昼飯大塚古墳(ひるいおおつかこふん)
4世紀後半(古墳時代中期)の築造とのこと。
地図です
思いついてすぐに出かけたので、下準備ができていませんでした
大体の場所はわかっているので簡単に行けるだろうと考えていたのが甘かった・・・
伊富岐神社の横を通り、そして美濃国分寺跡の前を通るこの道が、おそらく古東山道ではないでしょうか?この区間は、赤坂宿まで、中山道と重複します
山が見えます
以前、この山を見たときに、「何てことするんだ」と思いましたね。
この裏から見るともっとよくわかります
だいぶ削られていますね・・・
そして、いろいろ調べると、古くには鉄鉱石が出たらしいです
赤鉄鉱といい40%の鉄分を含んでいたとか
こちらが、なかなか面白いです
古墳時代には、この赤鉄鉱を使っていたのでしょうか?
さて、あれこれ迷ったけれども到着~♪
でかい!
伊富岐神社方面の景色です 正面やや左が、朝倉山でしょうか
伊吹山が見えます
google地図貼り付けできるようになりましたんで、UPしときます
4世紀後半(古墳時代中期)の築造とのこと。
地図です
思いついてすぐに出かけたので、下準備ができていませんでした
大体の場所はわかっているので簡単に行けるだろうと考えていたのが甘かった・・・
伊富岐神社の横を通り、そして美濃国分寺跡の前を通るこの道が、おそらく古東山道ではないでしょうか?この区間は、赤坂宿まで、中山道と重複します
山が見えます
以前、この山を見たときに、「何てことするんだ」と思いましたね。
この裏から見るともっとよくわかります
だいぶ削られていますね・・・
そして、いろいろ調べると、古くには鉄鉱石が出たらしいです
赤鉄鉱といい40%の鉄分を含んでいたとか
こちらが、なかなか面白いです
古墳時代には、この赤鉄鉱を使っていたのでしょうか?
さて、あれこれ迷ったけれども到着~♪
でかい!
伊富岐神社方面の景色です 正面やや左が、朝倉山でしょうか
伊吹山が見えます
google地図貼り付けできるようになりましたんで、UPしときます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます