たまにはぼそっと

ふと思いついたことをボソッと書いてみます。

伊勢参り

2009-01-05 05:13:02 | Weblog
先日、伊勢神宮のことを調べたので、ついでにもう少し。

文化文政(1804~1829)には、町人文化が盛んだったらしいです。
そこでは、伊勢神宮に参拝することが流行し、日本全国に旅ブームが起きたそうです。

町人はもちろん、農民も農閑期には伊勢参りや温泉めぐりをしたそうです。

その結果、各地にいろいろな名産品が生まれたとのことです。

それに波及してなのでしょうか、文学や版画、浮世絵なども発達していきます。

ふと、思ったのですが、今までのバブルは、金融だけが膨らんでいった結果ですけど、この時代のように、人の楽しみが雪だるま式に(この表現でいいのかな?)
大きくなっていく。

これを文化と言うのでしょうけど、本来人の楽しめる姿なのではないでしょうか。

日下公人さんによると、今の日本は、漫画、アニメ、フィギィア、メイド喫茶
ゲーム、などなど、日本人が自分たちで楽しむためのものが、世界で受け入れられていると。

そういう、文化のバブルなら楽しいでしょうね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マスメディア | トップ | 温室効果ガス観測技術衛星「... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
失礼いたします。 (tenjin95)
2009-01-05 06:41:06
> 管理人様

あと、江戸時代には高野山詣でも流行っていますね。伊勢神宮は、この世に於ける幸福を祈ることならば、高野山はあの世に於ける幸福を祈るものだったようで、表裏をそれぞれ担っていたとされています。
返信する
高野山詣 (雑草)
2009-01-06 08:45:22
そうですか。
知りませんでした。

裏表を作るなんぞ、粋ですね。

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事