たまにはぼそっと

ふと思いついたことをボソッと書いてみます。

美濃観音寺山古墳

2015-09-06 14:43:28 | 東山道
美濃観音寺山古墳は、おそらくすでに消滅しているのではないのでしょうか?

場所を探したのですけどなかなかわからず、ようやく探し当てました

こちらに、そのほかのことも詳しく書かれています



ゴルフ場の中なんで、現地には行けません

このあたりだと思います

この付近から撮った画像です



そして、この道290号線が、古東山道飛騨支路(この名称はいまいちですね。この地方の古道とでも言っておきましょうか)じゃないのかなと思うのです

当時の長良川の様子がわからないので、どのあたりで長良川を渡るのか、いろいろと考えていました。

このあたりで、一番古い古墳がこの観音寺山古墳なのでおそらく、

この付近で長良川を渡るのではないのでしょうか。

ただし、ここより下流でも水量に応じて渡る場所はいくつかあると思います。

たとえば、塚原遺跡付近とか

話を戻します


この美濃観音寺古墳は、時代が、弥生時代後半から古墳時代前半とかなり古いようです

200年~250年といったところでしょうか(訂正します、300年前半と推測します)

そこから、北西に行くと、大矢田神社があります









階段を登っていきますけど、なかなか雰囲気の良いところです








ウィキペディアによると、創建は孝霊天皇の時代とのこと

いつごろでしょう?

紀元50年ごろでしょうか?このころの天皇の年齢どころか、

その人物が存在していたかもわからないみたいです。






後でわかったのですけど、大矢田神社の境外摂社に喪山天神社というところがあります

大矢田神社の主祭神は、建速須佐之男命、天若日子命ですが、

その天若日子の廟所(霊を祭った場所)が、喪山天神社とのこと

地図です

ここは、まだ訪問していません

美濃観音寺山古墳から西の場所です

秋分のレイラインを入れてみます



少し外れますけど、なぜ?

もともとは、もう少し広かったかも?

PS うっかりしていました・・・古墳の位置が特定できていませんね・・・←あふぉ

他ごとをやっていたので、特定できたと勘違いしました

ひょっとすると、場所が特定できないかなとあれこれやってます。




伝説があるようです。ウィキペディアを参照

ところが、美濃の喪山は、もう一箇所岐阜県不破郡垂井町にもあるようです。

地図です

おもしろそうですね。

今度は、この2箇所も訪問してみようかと思います。。。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする