以前、一本杉を見に来ました
でも、「重ね岩」のことはそのときは知らず見過ごしていたので
再度訪問です
地図です
その創建年代不詳。
古くから「九頭(くず)の宮」と呼ばれていて、
平安時代後期の「美濃国神名帳」(983年)に郡上郡7社のうちの1社
「正六位上国津明神」と記述されているのが最も古い記録とのこと。
主祭神は手力雄命
天の岩戸の磐戸が真っ二つに割れてその片割れが
戸隠神社に飛んできたという「重ね岩」
上部の岩は推定42トンの重さがあり、片手でグラグラと動かすことができるそうです。
試したかったけど、やめときました・・・
巨石信仰は、古代・・いつごろでしょう?縄文以前? からあるんで
神社になる以前から、古代人の信仰の対称にある地と推測します
古代人と巨石といえば、ここから直線距離で6Kmくらい東に
岩屋岩蔭遺蹟(妙見神社)〈岩屋神社〉があります
地図です
説明は、こちらのHPがわかりやすいでしょう。勝手にリンクさせていただきます
最初、何も知らずにここに来た特はびっくりしましたね
今回は、時間の都合で訪問しませんでしたけど、おすすめの空間です
でも、「重ね岩」のことはそのときは知らず見過ごしていたので
再度訪問です
地図です
その創建年代不詳。
古くから「九頭(くず)の宮」と呼ばれていて、
平安時代後期の「美濃国神名帳」(983年)に郡上郡7社のうちの1社
「正六位上国津明神」と記述されているのが最も古い記録とのこと。
主祭神は手力雄命
天の岩戸の磐戸が真っ二つに割れてその片割れが
戸隠神社に飛んできたという「重ね岩」
上部の岩は推定42トンの重さがあり、片手でグラグラと動かすことができるそうです。
試したかったけど、やめときました・・・
巨石信仰は、古代・・いつごろでしょう?縄文以前? からあるんで
神社になる以前から、古代人の信仰の対称にある地と推測します
古代人と巨石といえば、ここから直線距離で6Kmくらい東に
岩屋岩蔭遺蹟(妙見神社)〈岩屋神社〉があります
地図です
説明は、こちらのHPがわかりやすいでしょう。勝手にリンクさせていただきます
最初、何も知らずにここに来た特はびっくりしましたね
今回は、時間の都合で訪問しませんでしたけど、おすすめの空間です