たまにはぼそっと

ふと思いついたことをボソッと書いてみます。

洲原神社

2010-01-04 18:41:11 | Weblog
洲原神社に行ってきました

岐阜県美濃市須原の洲原神社、長良川の河畔に建つその社は、今から1,300年前の奈良時代に創建されたと伝えられています


*******************
祭神  (祭ってある神様のことだ思います)

中央本殿 御祭神 伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
現社殿は室町時代、康正2年(1456年)炎禍により焼滅するも新たに建立され、戦国時代長享元年(1487年)時の領主村山対馬守忠広により修繕され、安土桃山時代天正13年(1585年)鉈尾山城主佐藤才次郎方政によっても修繕される。
その後、江戸初期に大修理されたと推される。

東本殿 御祭神 伊邪那美命(いざなみのみこと)
合祀神
天照皇大神(あまてらしますすめおおかみ)・豊受姫神(とようけひめのかみ)
須佐之男命(すさのおのみこと)・少彦名命(すくなひこなのみこと)

西本殿 御祭神 大穴牟遅命(おおなむちのみこと)
合祀神
大山衹命(おおやまづみのみこと)・木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
猿田彦命(さるたひこのみこと)・迦具土命(かぐつちのみこと)
道返之命(ちがへしのみこと)

*****************

正一位という位 (神位?)だそうです



神社の前を、長良川が流れ、杉の巨木が何本もあります
1300年という歴史を十分感じる神社です


白山信仰の美濃国からの道にあり、最初にある神社という意味だと思いますが、
白山神社の前宮(さきみや)として美濃地方から白山詣でをする人々が立ち寄った神社です。

この先をさらに北に向かうと、長滝白山神社 があり、さらに、
白山神社の総本社とされる白山比神社 ( 石川県白山市三宮町)にむかう
途中には、白山中居神社(岐阜県郡上市)があります。

おいら、まだ、総本社には行ったことがありません。
今年中には、訪れようと考えてます


こちらの画像は以前行ったときのものです
         ↓




4日ということで、参拝される人はまばらでしたが、社務所には人がいて御札を手に入れることが出来ました。

非常に丁寧に対応していただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする