暘州通信

日本の山車

01820 初金比羅祭

2009年03月30日 | 日本の山車
01820 初金比羅祭

岐阜県飛騨市(旧、神岡町)
金比羅宮
□祭は二月中旬。
□汎論
飛騨地方で、金毘羅宮を祀るのは珍しい。鉱山の町として著名な当地はかって船津といい、渡来系の船津氏が居住していた地でもある。
初金比羅祭は、鉱山採掘の全盛期に花柳界の芸者さんたちが堤燈行列をはじめたのがはじまりだという。
吉田には小萱にはおそらく飛騨地方でも最古の建築と考えられる薬師堂があり、常蓮寺は槍ヶ岳開山の祖とされる播龍上人ゆかりの寺院である。
また古くから出雲系氏族が入っていて、町内を流れる高原川沿いに高山市(旧上宝村)にかけて古い民俗行事がのこる。町内の森茂は中川与一の『天の夕顔』ゆかりの地で知られる。

□外部関連リンク
◇思い出の武道館
2008/7/28(月) 午前 0:28
... 厚生・慰安施設として       日立鉱山により建築された。       設計は日立鉱山の設計技師であり,東京・歌舞伎座の構造を模 ... 当時の日立地方において,文化の向上と娯楽の場とし ... 映画などが打ち切られ, その後町内会や学校の集会,講習会などに ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/freedombirdjp/34786055.html

◇町内廃校の遍歴
2008/7/20(日) 午後 8:22
... 社会経済情勢の変化や地方自治体経営の厳しさから、廃校後の学校解体 ... わが町内で廃校になった小中学校の遍歴が書か ... それは、中外鉱山の名前からきたのです。この鉱山は、マンガンの鉱山では日本一です。そのためでしょうか、いつからとなくこの地は ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/amanogawa0919/22882211.html

◇■倉敷アイビースクエア ~経済、文化、地域社会の融合~
2007/12/9(日) 午後 9:39
... 倉敷工場から直線距離で約3キロのところに帯江鉱山という銅山がありました。ピーク時には1千人以上が働く中国地方の有力な銅山でした。倉敷は今日こそ芸術の香りが ... 倉敷工場内に尋常小学校を設けたり、町内で日曜講演会や展覧会を催したりする一方 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/v909125233/10225308.html

◇07年小坂たなばたです。
2007/8/6(月) 午後 11:13
... 動画は合同運行を終え、地元の町内に戻ってきて最後の演奏をしている場面です。 ... 私が思うには、祭りそのものは、津軽地方から鉱山へ仕事を求めて移ってきた人たちが始めたお祭りだと思いますが、囃子は秋田の人間にも分かりやすい「ドンパン節」を ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/bi7as59/35685489.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿