暘州通信

日本の山車

◆00230 宇波西神社祭

2010年04月10日 | 日本の山車
◆00230 宇波西神社祭
福井県上中郡若狭町気山字寺谷(旧三方町)
宇波西神社(うわせじんじゃ)
□祭神
ウガヤフキアエズノミコト 鵜草葺不合命
□祭は九月中旬
□山車
山車一臺を曳く。
□汎論
 若狭町気山は若狭の景勝地三方五個の東にある。宇波西神社は、若狭國三方郡の項に名神大社として記載される古社である。創祀は大宝元年(七〇一)若狭町日向に創祀され、上野谷の金向山麓に遷座のあと、さらに大同元年(八〇六)に現地に遷座したとある。一説に、同地の日向浦(三方五湖北部)に降臨したといい、日向地区は、古くに日向地方(宮崎県)からの移住者が住んだ地域と言われ言語には日向地方の訛りがのこるといわれる。祭神のウガヤフキアエズノミコト(鵜草葺不合命)は、海神氏の娘である豊玉姫命の子であり、小浜市遠敷(おにゅう)の若狭彦神社は、延喜式に記載される古社で、若狭國一宮であり、両親のヒコホホデミノミコト(彦火火出見尊)を祀り、上社は若狭彦神社、下社が若狭姫神社となっている。ワカサヒコ(若狭彦)は、ヒコホホデミノミコト(彦火火出見尊)、ワカサヒメ(若狭姫)はトヨタマヒメノミコト(豊玉姫命)だとする。宇波西(うわせ)の名称は、上瀬、於瀬と同義だといわれる。
「王の舞」の伝承があり、国選択無形民俗文化財となっている。

□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇若狭小浜・放生(ほうぜ)祭
2009/9/28(月) 午後 0:02
... 約300年の歴史を有する八幡神社の例祭で、古くは放生 会(ほうじょうえ:殺生を戒め捕えられた魚や鳥を池や山野へ放つ儀式)が行われたので「放生祭」の名 前で親しまれています。一つの祭りに大太鼓、神楽、獅子、山車の4種の演し物が出るのは全国的にも珍 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/tosingt2004/56572840.html

◇若狭小浜 放生祭 ♪
2009/9/19(土) 午後 9:14
... 市内にある廣峰神社の祇園祭りに出されていたそうで、 明治以降に放生祭りとなったとのことです。 大太鼓、山車、獅子舞、神楽、神輿などの24区があり隔年12区ずつ出陣して ... 各町内の芸能の素晴らしさ見事さと若狭独特のゆったりとした中の連帯感という ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/gfantacool/49412956.html

◇若狭おばま・放生祭
2008/9/18(木) 午後 3:15
福井県小浜市で300年以上の歴史を持つ若狭地方最大の秋祭り・放生(ほうぜ)祭が開催されました。     山車・神楽・獅子・大太鼓・神輿の演し物が旧小浜町内を巡行し演技を披露します。 ... 八幡神社のご神体を奉載して氏子各区を回る 大太鼓・棒振り ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/keroyonpa01/44315223.html

◇若狭の二つの七年祭
2007/12/30(日) 午後 11:55
... 畑の子安神社を訪問探索も出来ました。  また今年 ... 若狭の2つの祭は古くから鯖街道で京都と結ばれ、祇園祭の影響を色濃く残し、神輿・山車の他に太刀振り、大太鼓等の芸能(余興)が盛んで、三山の七年祭りのような東国の田舎祭と違い ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kawapiro7/53076020.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿