暘州通信

日本の山車

02872 三ヶ日祭

2009年03月30日 | 日本の山車
02872 三ヶ日祭

静岡県浜松市(旧三ケ日町)三ヶ日町三ヶ日
浜名惣社神明宮
境内社
 天棚機媛命社
□祭神
アマテラスオオミカミ 天照大御神
□祭は八月上旬。
山車、太鼓臺を曳く。
□汎論
浜名惣社神明宮は、延喜式に記載のある古社で、三ケ日地方の総社でもある。
創祀は三ケ日地方を統治してい浜名県主が、祖神の太田命を祀ったのに始まると伝え、アマテラスオオミカミを祀るようになったのは後年のこととされる。
天慶三年(九四〇)に当地が伊勢神領となり、おなじ三ヶ日町岡本に鎮座する初生衣神社が伊勢の皇大神宮に納める初生衣の御清祓所となっている。天棚機媛命社は棟支柱のある伊勢神宮形式の建築である。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿