暘州通信

日本の山車

◆01493 鮫洲八幡神社例大祭

2012年03月22日 | 日本の山車
◆01493 鮫洲八幡神社例大祭
□社名 鮫洲八幡神社
□所在地 東京都品川区東大井一丁目
□祭神
□祭は八月中旬。
□山車
山車の形態(呼称)は山車。太鼓山車。
・仲町
本坐人形は龍宮城の乙姫。
昭和二六年の建造、工匠は千代田区神田のだし鉄。
・北町
本坐人形は浦嶋太郎。
昭和三二年の建造。工匠は仲町とおなじく神田のだし鉄。
・南町
本坐人形は桃太郎。
繊細を免れた昭和初年の建造。工匠は不明。
東京都下で、戦前に建造され現在も曳行されている貴重な山車遺産である。
太鼓山車
・林町
・曙町
(順不同)
□汎論
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇山車の本
2012/3/16(金) 午後 2:08
... 当初 あった山車は、焼失してしまいました。現在の山車は、 (1870年)にからくりと共に再建造されたものです。また、 国道旧41号線が、町内を走りしばらく祭礼に参加でき ... べろ出し と呼ばれる有名な麾振り人形が乗ってっています。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/ndsyc039/15473000.html

◇山車建造に関する全体会議。
2011/2/27(日) 午後 2:13
昨日、荒川公民館2階会議室において、山車建造に関する全体会議が行われました。 ... (以下、諸事情により山車の詳細は削除しました) まず山車に乗る人形ですが、*****で決定。 以前の記事で大国主命について詳しく書いてあるんで ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/okayama0105/36560110.html

◇本庄市まつり 山車の曳き回し
2008/11/30(日) 午前 7:15
... 市指定文化財で、 いずれも明治5年から大正13年までに建造された。 人形を乗せた絢爛豪華な山車が晩秋の中山道を巡行する。 それぞれの山車の彫り物・刺繍も見事に施された一級品で、 北関東随一の山車として有名です。 最後は山車の曳き回しと子供 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kohayu1/26866961.html

◇本庄祭り各山車紹介2
2008/4/22(火) 午後 7:37
... 諏訪町の山車    制作年度   平成5年 製作者    日光兼光 人形      大田道灌(おおたどうかん) 特徴     南本町の後2年後に山車建造。本庄まつりで一番新しい山車であり南本町とほとんど同じ造りのようだ。この山車の出現により ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/momotaroudasi/7013608.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿