◆00074 浅草三社祭
□社名 浅草神社
□所在地 東京都台東区浅草二丁目
□祭神
ヒノクマハマナリ 檜前浜成
ヒノクマタケナリ 檜前竹成
ハジナカトモ 土師中知
トクガワイエヤスコウ 徳川家康公
オオクニヌシノミコト 大國主命
□祭は五月下旬。
□山車
山車の形態(呼称)は、屋臺、小型屋臺、小型の底抜け屋臺。
屋臺
・白鷺の舞
小型屋臺
・花川戸一
・花川戸二
・浅一三栄
・浅一中央
・浅草二
・浅三東
・浅草馬一
・浅草馬三
・浅草東
小型の底抜け屋臺
・千草
(順不同)
□汎論
【浅草神社例大祭】は、【浅草三社祭】の呼び名で広く知られる。もとは、【金龍山浅草寺】の祭であったが、明治初年の神仏分離令により【浅草神社】と改称された。観世音菩薩を隅田川より得た、檜前浜成、檜前竹成、土師中知の三柱を祭神とすることをもって三社とし、現在は、徳川家康公と大國主命が追祀されている。
清元の【弥生の花浅草祭】、長唄【三社祭】でもよく知られるように、浅草は江戸町衆文化の一大発祥地でもある。
齋藤月岑の『武江年表』、文政五年(一八二二)の記述に、「三月十七日、十八日浅草三社権現祭禮四十余年目にして出る。都鄙遠近の群集が集まり、先規(先例)のとおり神輿の乗船があり、産土の町々から、出し練物(山車)がでて華麗を競った(意訳)」とある。
浅草三社祭は御舟祭を濫觴とし、不定期に齋行されてきたが、のちには華麗な山車が曳かれる祭へと発展した。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/
◇三社祭斎行700年祭に
2012/3/20(火) 午後 9:38
平成15年(2003)3月、茨城県常陸太田市にある金砂神社で72年に一度の 大祭を見物に行きました。 72年に一度という ... 17日(土)夕刻からお囃子「あやめ連」の山車作り、そして18日(日)の44ヶ町 の移御と雷門からの宮神輿渡御 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/pa142/13310035.html
◇【お知らせ】三島神社・神幸祭
2010/10/16(土) 午後 5:15
... 本年は、10月23日(土) 10時~三島神社境内にて始まります。 11時前には餅まきがあります。 11時に練りが宮入りします。 ◎四つ太鼓から始まり、御車(祇園祭の山車の小型版)→牛鬼→御船→唐獅子→御車→御車→五ッ鹿 御車に乗っ ...
http://blogs.yahoo.co.jp/hoini_ikoka/35080838.html
□社名 浅草神社
□所在地 東京都台東区浅草二丁目
□祭神
ヒノクマハマナリ 檜前浜成
ヒノクマタケナリ 檜前竹成
ハジナカトモ 土師中知
トクガワイエヤスコウ 徳川家康公
オオクニヌシノミコト 大國主命
□祭は五月下旬。
□山車
山車の形態(呼称)は、屋臺、小型屋臺、小型の底抜け屋臺。
屋臺
・白鷺の舞
小型屋臺
・花川戸一
・花川戸二
・浅一三栄
・浅一中央
・浅草二
・浅三東
・浅草馬一
・浅草馬三
・浅草東
小型の底抜け屋臺
・千草
(順不同)
□汎論
【浅草神社例大祭】は、【浅草三社祭】の呼び名で広く知られる。もとは、【金龍山浅草寺】の祭であったが、明治初年の神仏分離令により【浅草神社】と改称された。観世音菩薩を隅田川より得た、檜前浜成、檜前竹成、土師中知の三柱を祭神とすることをもって三社とし、現在は、徳川家康公と大國主命が追祀されている。
清元の【弥生の花浅草祭】、長唄【三社祭】でもよく知られるように、浅草は江戸町衆文化の一大発祥地でもある。
齋藤月岑の『武江年表』、文政五年(一八二二)の記述に、「三月十七日、十八日浅草三社権現祭禮四十余年目にして出る。都鄙遠近の群集が集まり、先規(先例)のとおり神輿の乗船があり、産土の町々から、出し練物(山車)がでて華麗を競った(意訳)」とある。
浅草三社祭は御舟祭を濫觴とし、不定期に齋行されてきたが、のちには華麗な山車が曳かれる祭へと発展した。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/
◇三社祭斎行700年祭に
2012/3/20(火) 午後 9:38
平成15年(2003)3月、茨城県常陸太田市にある金砂神社で72年に一度の 大祭を見物に行きました。 72年に一度という ... 17日(土)夕刻からお囃子「あやめ連」の山車作り、そして18日(日)の44ヶ町 の移御と雷門からの宮神輿渡御 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/pa142/13310035.html
◇【お知らせ】三島神社・神幸祭
2010/10/16(土) 午後 5:15
... 本年は、10月23日(土) 10時~三島神社境内にて始まります。 11時前には餅まきがあります。 11時に練りが宮入りします。 ◎四つ太鼓から始まり、御車(祇園祭の山車の小型版)→牛鬼→御船→唐獅子→御車→御車→五ッ鹿 御車に乗っ ...
http://blogs.yahoo.co.jp/hoini_ikoka/35080838.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます