暘州通信

日本の山車

◆31144 笠岡の一つ物聖地

2012年05月06日 | 日本の山車
◆31144 笠岡の一つ物聖地
□汎論
 三豊市(旧豊中町)笠田笠岡須野志には、【笠岡の一ツ物聖地】とよばれる小地域があり、区画された地には【タカノハススキ】の自生があって神聖視し、小祠がまつられる。地元では葉に白斑がはいるタカノハススキを【しまがや】とよんでたいせつにし、熊岡八幡宮のほか、笠田笠岡の宇賀神社の祭にも用いられてきた。【一ツ物】とは一歳の新生児のことである。三豊市(旧豊中町)では、笠岡の一つ物聖地を文化財に指定している。
 ススキは【萱(かや)】とも呼ばれ、日当たりのよい陽地に生える。俗に【ススキを焼くとススキが生える】といい、陰池には生育しにくい。古来屋根を葺く材料であったから、ススキの生育地は冬に山焼きをしてススキを保存してきた。大和(奈良県)三笠山をはじめ冬に山焼きを行う地方は、主として屋根に使うススキの収穫を目的としてきたなごりといえよう。
 飛騨の白川郷の屋根は現在も萱葺であるが、葺き替えには一年で得られる量では不足するので、毎年刈り取ったススキを保存小屋に積み上げている。
 奈良県、和歌山県には見はるかす、ススキの原野があり、秋にはハイキングをたのしむ姿が見られる。
 穂が紫色を呈するムラサキススキが品種としてあり、たとえば福井県の若狭の海岸沿いには葉の幅が三センチメートルほどもある、広く剛性のものがみられるが、とくに品種としては立てられていないようである。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇新春の観音道を歩く(その1)
2011/1/3(月) 午後 5:57
... 観音石仏が祀られていたらしく,近年,地元の「観音道保存会」の方々の調査によると,現在のところ33体のうち8体 ... 観音霊場巡礼者が最後に御礼参りに詣でる聖地「善光寺」を参拝,その証しとし ... 観音道はススキの群生地を進んでゆく。 なんとも風情がある ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/dogunta12/22401996.html

◇秋の越後路にて。。。PART3
2010/10/10(日) 午後 10:45
... 日頃の行いか観音様のご加護か、お伊勢さんのご利益か、はたまた・・ご先祖様のおかげ ... 国道沿いの休憩所で足を止めてひと休み・・・ススキの穂がキラキラと輝いて見えました 栃尾又 ... 神も仏も一緒、ココは聖地であり霊場であるということです そんな ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/naosan3ta2/52919824.html

◇秩父の紅葉と寺めぐり(その3:札所めぐり)
2007/11/19(月) 午後 5:56
... 間違え、東方の秩父聖地公園の高台方面に前進して ... 寺山門と本堂:本堂の一番右側の柱の影に慈母観音の姿が   少し見えています。 (13)と(14)慈母観音:半裸で赤ん坊に乳を含ませている。 ... (17)青空に映えてススキがキラキラ輝いていました。
 http://blogs.yahoo.co.jp/starth68/38664509.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿