暘州通信

日本の山車

◆03088 吉野蔵王神社祭

2012年05月10日 | 日本の山車
◆03088 吉野蔵王神社祭
□社名 吉野蔵王神社
□所在地 愛媛県北宇和郡松野町吉野
□祭神
アンカンテンノウ 安閑天皇
ミクマリノカミ 水分神
ウケモチノカミ 保食神
□祭は十一月上旬。
□山車
山車の形態(呼称)は、牛鬼、四ツ太鼓。
・吉野地区
□汎論
 蔵王神社の創祀は不詳。大和(奈良県)の吉野山にある蔵王権現から分祀を受けたとの言い伝えがあり、地域の名称も吉野で古い由緒を感じさせる。すぐ東南部は高知県である。しかし現在は祭神に蔵王権現の名称は見られず、祭神ミクマリノカミ (水分神)に痕跡がしのばれる。宇和島市の東部にあたるが、あいだに山があって道路がなく、直接往来できず鬼北町を経由している。町内を流れる広見川、目黒川は四万十川の支流にあたり、高知県の河川流域文化圏ともいえるが、祭礼にでる牛鬼、四ツ太鼓は、宇和島市の影響を受けている。

  谷水を 撒きてしづむる とんどかな

 俳人、芝不器男の出身地である。不器男は太宰家の養嗣子となり太宰姓となった。文壇では長谷川零余子の「枯野」において句作をはじめ、吉岡禅寺洞の「天の川」に所属し、大正十五年には正岡子規、高浜虚子で知られる「ホトトギス」にも投句したが、病に冒され昭和五年に二六歳の若さで死去した。町内の生家は記念館となっている。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇都祁水分神社
2010/12/18(土) 午後 9:29
都祁水分神社(つげみくまりじんじゃ)に行って来ました。 ... 由来をHPからみますと→祭神は速秋津彦神・天水分神・国水分神の三柱の神で、古く本地垂跡説によると阿弥陀三尊と称せられています。 この地に祀られた自然神で、また、農耕神として、大和川 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kazupon279/33949059.html

◇水の神様が祭られた子宝神社、吉野水分神社
2008/11/26(水) 午前 9:56
... 親切にも吉野水分神社の説明をしてくださった。  天之水分大神(あめのみくまりのおおかみ)を主祭神とする水の神様が祭られた神社で、水分とは水配り(みずくばり)を意味し、水の分配を司どる神様を祭る。もともと「みくまり」とは農耕の神様 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/narukichi_dx/46595668.html

◇平尾水分神社
2008/5/10(土) 午後 11:14
平尾水分神社(ひらおみくまり)        宇陀市榛原区平尾       2008年5月5日撮         ご祭神・・・調査中で~す。 5/11 分かりましたので追記いたします。(大宇陀町史)        ご祭神は・・・天照皇大神 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/nekozero54/53358717.html

◇吉野水分神社(ヨシノミクマリジンジャ) 吉野山
2007/10/3(水) 午後 11:10
... 当神社が子守の神になった事については、「水分」が「みくまり」「みこもり」 「こもり」と転訛し子供を護る神、子供を授ける神になったといわれています。  当神社の本殿は祭神七柱を三つの社殿に奉祀しその三つの社殿を一つの棟に つない ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/a02221370209/22494939.html

◇吉野水分神社
2007/8/5(日) 午前 8:50
吉野水分神社  (よしのみくまりじんじゃ) 住所: 奈良県吉野郡吉野町吉野山1612 延喜式内社:大和國吉野郡 吉野水分神社 (大) 旧村社、吉野八社明神、大和四所水分 神紋:(未確認) 祭神: (正殿):天之水分大神(あめのみくまりのおおかみ) (左殿):高皇 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kazuki133/35351223.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿