暘州通信

日本の山車

◆01061 与論島茶花海岸の浜下り神事

2012年05月29日 | 日本の山車
◆01061 与論島茶花海岸の浜下り神事
□民俗行事 
□所在地 鹿児島県与論島茶花
□祭は旧暦の三月三日
□山車
□汎論
 与論島には琴平神社と高千穂神社の二社がある。いずれもその創祀は不明であるが、琴平神社は与論島緒一番鷹ところに鎮座し、四国讃岐の金刀比羅神宮の祭祀がこの地に及んでいたことが窺われる。金刀比羅神宮の祭神は出雲系のオオモノヌシノミコトであり、当社の祭神もおそらく同じであろうと推察される。
 現在の【まつり】は、神社において神官を中心にして齋行されることが多いが、神社制度も不確かな古い時代には【地域の産土神社】を中心にして【氏・子】によって行われてきた。その氏の中から祭礼を執行する【とうや】が生まれ、神官がいなくても祭は支障なく齋行されてきた。この制度は現在にいたるも猶多くの地域で執行されている。
 祭とは【神と氏子の神賑わい】が中心で、この日は神人共飲・共食の【饗庭】が展開し、音曲が奏され、酒が進めば座が妄れることもしばしばである。ときに度が過ぎて喧嘩沙汰になったりして不敬の振る舞いにいたることがあるが、これを神がとがめることはない。
 祭礼にはご出御ということで、神はお神輿にのって神幸されるのはお祭にはごく一般的な風潮で、この日は氏子の居住地を巡行され、御旅所、あるいは、御仮屋に宿泊され、翌日還御となる。
 御神輿は、山車にはじまる思想が継承されたものといえようが、祭礼に当たって神社に常住する神と、遠方から訪れる【客神】があり、客神は祭が終われば、氏子が還御の帰途までお送りすることになる。山からおくだりの場合には山頂まで、海のかなたからお越しになった神は、川辺あるいは、海の汀までお送りする神送りが行われる。
 この海のかなたにお戻りになる神を海岸までお送りする神事が【濱下り神事】である。県内の大隈の岩川神社のお祭も【彌五郎どん】が海のかなたにおもどりになる【浜くだり神事】である。一概には言えないが、来訪神を山に送る・神送り神事は大陸からの南下、あるいは北方からの南下例が考えられる。来訪神の濱下り・神送り神事は、沖縄方面からの伝播であろう。
 与論茶花海岸の浜下り神事も、もとは神事であろうが、現在は【新生児の誕生祝い】と無事な成長を祈る行事として行われ、生まれて初めてこの日を迎える子どもを海岸の白砂の上に座を設けて無病息災をいのり、新生児の足を海水に浸す民族行事となっているが、旧暦という行事の日取り、海水に新生児の足を浸す所為に古い伝統が息づいているのを覚える。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇下賀茂神社の歩射神事
2012/5/15(火) 午後 8:18
... 5日の午前中に京都の下賀茂神社で歩射神事(ぶしゃしんじ) 午後には上賀茂神社で賀茂競馬(かもくらべうま)という行事をやっていたので、 結局、4日、5日と連続で京都に行きました。 午前中に行った下賀茂神社の参道 下鴨神社の「歩射神事」は ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/ghmsk965dent/30270942.html

◇足伏走馬神事 賀茂神社
2012/5/6(日) 午後 8:34
毎年5月6日の滋賀県近江八幡市の 賀茂神社 で例祭「賀茂祭」が行われ 宮中の競馬 ... 人の馬を見る目が優しい! この神事は「七頭の馬、七番の神事」とも言い、 七頭の馬で二頭づつ競争し、順位を決定する行事です。 うーん ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kyuta27/65258179.html

◇下鴨神社、流鏑馬の神事
2012/5/4(金) 午後 8:52
新緑貫く一矢 下鴨神社で流鏑馬  「疾駆する馬の上から的を射る「流鏑馬(やぶさめ)神事」が3日、京都市左京区の下鴨神社であった。  新緑がまぶしい糺(ただす)の森に約2万人の見物客 ... これらの行事が行われると京都の街は、初夏の新緑の季節 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/miyako08sakura08/29586180.html

◇武射神事 - 上賀茂神社(正月行事の締めくくり)
2012/1/23(月) 午後 5:08
... [[武射神事 - 上賀茂神社(正月行事の締めくくり)]]   ●● 1月16日 10時30分より境内神殿で関係者で神事が執り行われ     11時過ぎに一同が射場に現れます。   ● 外弊殿前の芝生に長さ約40メートルの射場が設けられ、狩衣 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/ken3m_kyoto/37884248.html

◇志摩浜島 宇気比神社の盤の魚行事・弓引き神事
2007/1/11(木) 午後 5:27
宇気比神社・盤の魚行事・弓引き神事の射手 空気は冷たいが、上天気である。午前中に車の修理出しと門松飾りなどを神社へ持っていった。 午後、車で10分くらいのところにある、浜島の宇気比神社の弓引き神事を見学に出かけた。(代車で) 盤の魚行事は ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/shima060511/26807156.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿