暘州通信

日本の山車

●00279 吉原祇

2007年09月26日 | 日本の山車
●00279 吉原祇
静岡県富士市吉原地区
木之元神社
□祭は六月中旬。
山車八臺を曳く。

□山車
・日吉町
昭和十二年の建造。

・新追町
平成十二年の建造。
先の山車は広見町へ譲渡された。

・西仲町
昭和三十二年の建造。

・伝馬町
昭和三十二年の建造。

・西本通り
昭和三十三年の建造。再建か?

・本町四
昭和三十一年の建造。

・昭和通り
昭和三十一年の建造。

・住吉町
昭和四十八年の建造。

□汎論
新追町、日吉町の山車は昭和一二年の建造であるが、これ以前にも山車があったようだが詳しくいことはわからない。他の町内は昭和三〇年代に建造、修復等が行われている。

●2007・09・26 記

2007年09月26日 | 日本の山車
●ホームページをご覧いただきありがとうございます。
これまで四〇年あまりにわたって取材した、【日本の山車】を記述した、現地記録をもとに記述しています。誤記載、誤記憶などの誤謬もあると思います。これまでにも、現地からのご指摘でしばしば補正してきました。お気づきの方はぜひご教示いただければ幸いです。
現地で撮影した写真、動画も沢山ありますが、あまりにも膨大な量で掲載できません。ご容赦ください。
各地の皆さんには、事情をご理解いただき、ずいぶん好意的な親切にあずかり、お礼の申し上げようもありません。
行く取材先で旧知の方と再会することもしばしばです。このホームページやブログを訪問くださる方は次第に増えており現在日に2千-5千人位あるようです。
また、記事を引用されておられる方もあるようですが…前記のように、ご連絡することなく誤りを訂正することがあります。事前にご連絡くだされば幸いです。
次の取材予定を聞かれる方がよくあるのですが…祭礼日が変更になったり、雨で流れたり、私事で中止ということもままあり…これまでお知らせしませんでした。お許しください。
これからは、心がけたい考えです。
2007・09・26 記

00277 八雲神社祭

2007年09月26日 | 日本の山車
00277 八雲神社祭
埼玉県久喜市本町
八雲神社
□祭は七月中旬
山車六臺を曳く。

□山車
・仲町
工匠は砂川建設。
本坐人形は織田信長、岩槻市の中島敏光の作。

・本壱 本壱祭典保存会
昭和五九年六月の建造。工匠は行田市の高橋社寺建築工務所。
本坐人形は素盞鳴命、古川長延の作。

・本二 本二祭典保存会
明治四〇年の建造。
本坐人形は武内宿禰。

・本三 本三祭典保存会
昭和六〇年の建造。工匠は行田市の高橋社寺建築工務所。
本坐人形は神功皇后。

・新一
明治四十四年の建造。
本坐人形は日本武尊、三世安本亀八の作。

・新二
先の山車は明治三〇年代に建造。平成一三年七月の再建。工匠は荒木社寺設計、植村建築。
本坐人形は神武天皇。旧臺のものを用いる。