6月初旬の林縁道に、
ウラギンシジミ、イチモンジチョウ、ヒカゲチョウなどの蝶を撮りました。
きれいな形の草の葉の上で
ウラギンシジミ♂が翅を広げていました。
ウラギンシジミ、
翅の裏面が白色なので裏銀(ウラギン)、
翅表は濃褐色でオスは鮮やかなオレンジ色の紋を持ち、
メスは淡い水色の紋を持ちます。
幼虫の食草はクズやフジの花や新芽です。
林縁の土道にイチモンジチョウ、
ちょっと飛んではとまるを繰り返していました。
そんなに珍しい蝶ではありませんが、
今年の初撮り、追いかけて見ました。
イチモンジチョウ、
黒色の翅に一筋の白帯があるのが名の由来になります。
草原に羽化して間もないと思われるナミヒカゲ。
下向きにじっととまっていました。
クロヒカゲのメスも撮りました。
クロヒカゲとナミヒカゲはよく似ますがクロヒカゲの方が翅色が濃色です。
オスに比べて淡色のクロヒカゲのメスはよりナミヒカゲに似て見えます。
最後に
ハルジオンに吸蜜していたモンキチョウ(紋黄蝶)。
黄蝶の名ですがシロチョウ科、白ぽい個体もいます。
ウラギンシジミ、イチモンジチョウ、ヒカゲチョウなどの蝶を撮りました。
きれいな形の草の葉の上で
ウラギンシジミ♂が翅を広げていました。
ウラギンシジミ、
翅の裏面が白色なので裏銀(ウラギン)、
翅表は濃褐色でオスは鮮やかなオレンジ色の紋を持ち、
メスは淡い水色の紋を持ちます。
幼虫の食草はクズやフジの花や新芽です。
林縁の土道にイチモンジチョウ、
ちょっと飛んではとまるを繰り返していました。
そんなに珍しい蝶ではありませんが、
今年の初撮り、追いかけて見ました。
イチモンジチョウ、
黒色の翅に一筋の白帯があるのが名の由来になります。
草原に羽化して間もないと思われるナミヒカゲ。
下向きにじっととまっていました。
クロヒカゲのメスも撮りました。
クロヒカゲとナミヒカゲはよく似ますがクロヒカゲの方が翅色が濃色です。
オスに比べて淡色のクロヒカゲのメスはよりナミヒカゲに似て見えます。
最後に
ハルジオンに吸蜜していたモンキチョウ(紋黄蝶)。
黄蝶の名ですがシロチョウ科、白ぽい個体もいます。