行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

木々の芽吹き

2022-04-09 20:00:19 | 花,植物
3月28日の公園の里山地帯、
木々が美しい芽吹きを見せていました。


コナラの芽吹き。
山野に自生し、雑木林を構成する代表的樹木であるコナラ、
新葉を下向きにして、
銀緑色に輝くこの芽吹きは美しく、魅かれるものがあります。


これもコナラ、
芽吹いて間もないのか紅色に輝いていました。


イヌシデの芽吹き。
この樹も山野によく見られます。



クロモジ、
独特の形の冬芽から葉と花がほぼ同時に芽吹きます。


これもクロモジ。
上より少しステージが進み、葉が少し開き、花も開いています。


アブラチャン、
クロモジと同じく、クスノキ科クロモジ属の樹木ですが、
こちらは葉芽より花芽が先に開くようです。


バラ科カマツカ。
少し赤味のある新葉が芽吹いていました。
芽吹きの新葉はどれも新鮮でやさしく、
春のほんのわずかの間の特権です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雌雄ヒドリガモとヒメスミレ | トップ | サクラ、桜、 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花,植物」カテゴリの最新記事