10月初旬、
散歩道に数本のノダケが花をつけていました。
よく見ると、同じ株の中にも蕾、雄性期、雌性期と
異なる様子の花が存在しています。
セリ科シシウド属ノダケ、
関東地方以西の本州、四国、九州の山野に自生、
こんな姿の多年生草本です。
そのノダケの花、
正確には、濃い紫色の蕾と若干の開き始めた花です。
白く長い雄蕊が広がる雄性期の花、
白い雄蕊と紫の花弁のコントラストがきれいです。
花弁と雄蕊が落ち、
2本の柱頭が上向きに伸びた雌性期の花です。
自家受粉を避けるためでしょうか、
時間差を作り、それぞれの花が蕾、雄性期、雌性期をむかえるようです。
伊豆諸島などに自生し、
葉や茎が食用にされるアシタバ、
散歩道の道端などにときどき見られます。
アシタバもセリ科シシウド属、
ノダケとよく似た花が咲くようです。
散歩道に数本のノダケが花をつけていました。
よく見ると、同じ株の中にも蕾、雄性期、雌性期と
異なる様子の花が存在しています。
セリ科シシウド属ノダケ、
関東地方以西の本州、四国、九州の山野に自生、
こんな姿の多年生草本です。
そのノダケの花、
正確には、濃い紫色の蕾と若干の開き始めた花です。
白く長い雄蕊が広がる雄性期の花、
白い雄蕊と紫の花弁のコントラストがきれいです。
花弁と雄蕊が落ち、
2本の柱頭が上向きに伸びた雌性期の花です。
自家受粉を避けるためでしょうか、
時間差を作り、それぞれの花が蕾、雄性期、雌性期をむかえるようです。
伊豆諸島などに自生し、
葉や茎が食用にされるアシタバ、
散歩道の道端などにときどき見られます。
アシタバもセリ科シシウド属、
ノダケとよく似た花が咲くようです。