ついこの間、正月を迎えたように思いますが
5月もいつの間にか終わりです。
時の経つのは早いものです。
この5月、道端に咲いていた面白い形ながら
美しいの花を集めて見ました。
いずれもオダマキです。
キンポウゲ科の花はどれもきれいですが
オダマキもまた美しい花です。
園芸種と思われますが、
けっこう強いようで半自生状態で道端に花をつけていました。
シラー・ベルビアナの名があるユリ科の多年草です。
咲きたての花はいろいろな色が混じって華やかです。
この面白い形の花、蔓穂(ツルボ)に似ているとは思えませんが
大蔓穂(オオツルボ)の日本名があります。
スイカズラ科の突抜忍冬(ツキヌキニンドウ)、
花が忍冬に似て、
花序のすぐ下の葉を突抜くように花序が伸び、
花をつけているのでこの名があります。
5月もいつの間にか終わりです。
時の経つのは早いものです。
この5月、道端に咲いていた面白い形ながら
美しいの花を集めて見ました。
いずれもオダマキです。
キンポウゲ科の花はどれもきれいですが
オダマキもまた美しい花です。
園芸種と思われますが、
けっこう強いようで半自生状態で道端に花をつけていました。
シラー・ベルビアナの名があるユリ科の多年草です。
咲きたての花はいろいろな色が混じって華やかです。
この面白い形の花、蔓穂(ツルボ)に似ているとは思えませんが
大蔓穂(オオツルボ)の日本名があります。
スイカズラ科の突抜忍冬(ツキヌキニンドウ)、
花が忍冬に似て、
花序のすぐ下の葉を突抜くように花序が伸び、
花をつけているのでこの名があります。