成長・夢の部屋

人の成長に着目した備忘録。宇宙へ行くことを夢見て、夢・ロマンを語る部屋

バーチャルであってほしい

2016-04-17 08:13:52 | Weblog
(1)災害が起こると、バーチャルであってほしいといつも思う。けれど被害に遭うことは現実として受け止めなければいけない。良いことはリアルで受け止め、悪いことはバーチャルで受け止めることができれば、どんなにいいだろうか。被害に遭われた方には申し訳ないが、脳みそが考えるバーチャル

(2)の世界と捉えて、良い方向に向かって行くしかない。災害は忘れた頃にやってくる。時間が経てばバーチャルとして忘れることができるありがたさがある反面、風化し形骸化してしまったら自分には関係ない他人事と捉え、準備を怠ってしまうマイナス面がある。脳みそが考える勝手なバーチャルな世界。

(3)東日本大震災から5年が経過しているが、5年もの時間が経っているという捉え方もあれば、5年しか経っていないという捉え方もある。時間の進み方が倍速、何倍速も早いとしたら、東日本大震災からあっという間の出来事だとなるのだろう。宇宙規模の時間を考えると、地球の誕生から進化の時間の

(4)流れを考えると阪神大震災、東日本大震災、今回の地震等は一瞬の出来事なのかもしれない。いずれにしても未来につなげないといけない。現実の狭い世界においても未来につなげ、未来がハッピーになることを考え、長いスパンにおいても未来がハッピーになることを脳みその良い部分だけを活用し、

(5)考えることを楽しみたいものだ。被害に遭われた方のご冥福をお祈りするとともに、直ぐに未来に向けてモードを切り替えることが出来ればと思う。他人事と思わずに教訓にしたり、未来に活かしていこうと考えることは脳みそは苦手だが未来のために逃げたらいけない。個人もみんなもバトンをつなごう。


《特集1》【キッズの成長・夢】
※団子三兄弟と今週は会えていないので休止。夢に向かって突き進め!!


《特集2》【応援チームに対して】
・ガンバ大阪:一昨日の柏戦敗戦で、なかなか波に乗れない。バーチャルの良い面だけ捉えて、切り替えて次につなげていこう。連戦でマイナス面を考えている時間はない。ACL予選通過は限りなく厳しいが、努力を重ね、未来を考えていたら何かが変わるかもしれない。

・ツエーゲン金沢:本日のホームでの愛媛戦は応援には行けないが、未来に向けて準備を進めてきたはずなので、そろそろ何かが変わるはずだ。


《特集3》【ランニングを継続するための仕掛け】
(予定)毎週末に8Km以上のランニング。H28年度目標:60Km/月。
    フルマラソンに初チャレンジで(10月)サブ4デビューを目指す。

(結果)4/3:13.8Km(69分・ペ)、4/9:15.0Km(97分・L(観光RUN))
 ※L:LSD、ペ:ペース走、イ:インターバル走、ビ:ビルドUP、タ:タイムトライアル
  ⇒金沢マラソン(初フルマラソン)を申し込み、抽選に通過することを願うのみ


《特集4》第2ブログ(サッカー、ランニング等の興味がある記事中心)
http://ameblo.jp/yonekids/

やっぱり多く集まるといいね

2016-04-10 07:36:46 | Weblog
(1)昨日は会社の走ろう会の月例練習会。桜が満開だったこともあり、花見を兼ねた観光RUNへ。いやー、綺麗だったし、気持ちよかった。思いっきりリフレッシュさせてもらった。一人で走っていたら、絶対に通らない所、行かない所に行くことができて、本当にありがたかった。ランニングというと一人で

(2)走るイメージが強いが、みんなで走ると本当に楽しい。犀川の桜を横目に兼六園を通り、金沢城の石川門を通り抜けて、標高約140mの卯辰山を駆け上がり、桜が満開の四百年の森へと。卯辰山から鳴和に降りて、金沢駅経由で芸術村を通過し、犀川へ戻る15Kmのコースを満喫させてもらった。

(3)一人だとここまでのコースを走ることは間違いなくない。みんなでどこに行こうと最初に決めていたわけでもなく、意見がいろいろと出て臨機応変に決まって走ったこのコース。多くの人がアイデアを出し、知恵が集まることを改めて感じた。複数の人間が集まることによる知恵はスゴイね。

(4)多くの人数が集まると知恵も集まり、喜びも大きくなる。その反面、様々な事件や出来事が起こることも事実。大変なことが多くなるが、その反動の喜びや楽しみも大きくなることは間違いない。この喜びや楽しみがあるから、仲間が多く集まることは堪らない。ただ、必ずしも多ければ多い方が良いとは

(5)限らない。適正数以上になるとコントロールができなくなることもあるだろう。けれどどれくらいが最適なのかの正解は誰もわからない。ということは、多くなればなるほど良いということだ。少ないよりも多い方がいい。面倒なことが多くなればなるほど、その分の反動で喜びが大きくなるのだから。

(6)みんながモチベーションが高く、みんなが躊躇せずにアイデアや意見を出し合うことがベターだし、それを上手く1つのベクトルに向かうことができればベスト。けれど決して1つのベクトルに向かわなくてもいいのだ。多くのアイデアの1つでも改善の方向に向かい、1つでも一人でも成長できればOKだ。


犀川沿い


石川門


卯辰山 四百年の森

《特集1》【キッズの成長・夢】
※団子三兄弟と今週は会えていないので休止。夢に向かって突き進め!!


《特集2》【応援チームに対して】
・ガンバ大阪:ACLで勝ち星がなく、予選通過が限りなく厳しい状況だけど、この結果がリーグを制することにつながるかもしれない。多くのチャンスやハードルがあることは、多くの改善や成長につなげることができるのだから。今は選手や多くのサポーターが知恵を絞るタイミングだ。

・ツエーゲン金沢:先週のホーム(FC横浜戦)は、久しぶりのホームゴール裏での応援。楽しませてもらったけど、残念ながら敗戦。昨日の千葉戦も敗戦で開幕後7戦で勝ち星なし。あとは上昇するだけだ。

  ※FC横浜戦での初体験
   ・三浦知良選手のオーラを感じる(出場はなかったが)
   ・ゴール裏応援団ど真ん中でのゲーフラ担当
   ・ゲンゾウからの景品当選のスタンドへのボール投げ入れでボールをキャッチ
    ⇒運を使いたくなかったので、子供にボールを渡した




三浦知良選手紹介

《特集3》【ランニングを継続するための仕掛け】
(予定)毎週末に8Km以上のランニング。H28年度目標:60Km/月。
    フルマラソンに初チャレンジで(10月)サブ4デビューを目指す。

(結果)3/27:9.1Km(42分・タ)、4/3:13.8Km(69分・ペ)、★4/9:15.0Km(97分・L(観光RUN))
 ※L:LSD、ペ:ペース走、イ:インターバル走、ビ:ビルドUP、タ:タイムトライアル
  ⇒金沢マラソン(初フルマラソン)を申し込み完了。抽選に通過することを願うのみ

《特集4》第2ブログ(サッカー、ランニング等の興味がある記事中心)
http://ameblo.jp/yonekids/

考えろということ

2016-04-02 21:54:47 | Weblog
(1)ここ最近、いつも見ているブログ等をかかささずに見る機会を失っていたが、久しぶりに茂木健一郎さんとちきりんさんのブログのエントリを覗いてみた。やっぱりためになる。本日影響を受けた2つのエントリを見ると、改めて常に考えないといけないと思った。茂木さんのエントリでは、ストレス下で

(2)反発するから多くのことを獲ることができると。なるほど。ちきりんさんのエントリではアドバイスをくれくれではなく、やってみることが近道だと。なるほど。話は変わるが、ここ最近の我輩のキーワードは継続的改善。改善というと効果を求めるが、結局は良くしたり、楽するために考えるということ。

(3)改善しようと周囲に求めがちだが、考えようよと周囲に求めることは少ない。なぜだろう。常に周囲は考えていると思い込んでいるから。自分があまり考えていないために周囲に求める自信がないから。自分が考えているつもりになって周囲よりも自分は考えていると上から目線だから。何だろう???

(4)常に考え続けることは不可能でメリハリをつけないと考え続けることはできないと思っているからだろうか。けれど改善という言葉を使うとみんなにメリットがあることになるためか、常に効果を求められるし、求めてしまう。効果を求めない考えるという方が改善よりもハードルが低いはずなのに。

(5)考えるとは簡単なようで難しい。成り行きの考えるでは真の考えるということに繋がらないから。茂木さんの言うSTAP性ではないけど、何かハードルとなっていたり、背伸びしないと真の考えるということにつながらないのだろう。ということを考えていると、人間関係で考えると厳しい人が必要になる。

(6)社会では厳しい人が偉くなりがちだ。それは厳しい人は部下にとっては考えさせるからだろう。部下を育成する人は出世する。だから厳しい人は貴重であり、組織やチームには必要ということなのだろうか。厳しいやり方も北風と太陽があると思うけど、北風の方がチームを成長しやすくなるのだろうか。

(7)そう思うと癖を指摘してくれる人や厳しく指導してもらえる人がいるとありがたいと思わないといけない。確かに過去の印象に残っている上司は、厳しい上司である。厳しい上司の対応は、いろいろと考えさせられた。考えさせられたから成長でき、みんなで知恵を絞るから成果を出しやすくなるのだ。

(8)そう思うと言いやすい人にだけ癖を指摘したり、口うるさく言ったりするのではなく、自分の周囲の仲間みんなに対して癖を指摘したり、口うるさく指導したりしないといけない。それが仲間に対する思いやりになるのだから。身近な人ほど言いにくいが、逆に言うことが相手のためになるのだ。

(9)サッカーにしても、指導されたことを指導されたとおりにやっていてはダメで、アドバイスをもらったことをアドバイスどおりにやっていてはダメで、自分で考えないといけないのだと改めて感じた。何か難しいけど、考えさせられた週末だ。


《特集1》【キッズの成長・夢】
※団子三兄弟と今週は会えていないので休止。夢に向かって突き進め!!


《特集2》【応援チームに対して】
・ガンバ大阪:今夜のマリノス戦は残念ながら敗戦。うーん、波に乗れずに、流れが変わらない。STAP性を試されているのだろう。マイナス思考になるのではなく、STAP性と捉えて、4月の11連戦で何かが変わるはずだ。

・ツエーゲン金沢:明日の横浜FC戦は、今シーズン初のホームでの応援。ガンバ同様に波に乗れていないが、アットホームさをサポーターとして楽しませてもらおう。


《特集3》【ランニングを継続するための仕掛け】
(予定)毎週末に8Km以上のランニング。H28年度目標:60Km/月。
    フルマラソンに初チャレンジで(10月)サブ4デビューを目指す。

(結果3/20:6.0Km(28分・タ)、3/27:9.1Km(42分・タ)、★4/3:15Km予定
 ※L:LSD、ペ:ペース走、イ:インターバル走、ビ:ビルドUP、タ:タイムトライアル


《特集4》第2ブログ(サッカー、ランニング等の興味がある記事中心)
http://ameblo.jp/yonekids/