成長・夢の部屋

人の成長に着目した備忘録。宇宙へ行くことを夢見て、夢・ロマンを語る部屋

飽きるといいね

2019-09-29 14:03:42 | Weblog
連続ツイート方式第724回お届けします。

(1)継続することは大事だが、継続していると飽きることがある。継続するためには飽きない工夫が必要になる。その工夫のために知恵を絞ることが成長につながるし、飽きることから他人と異なることを考えるようになる。他人と同じことをやっていても面白くないから、他人と違うことを考えてみよう。

(2)気持ちいいことや楽しいことは継続できる。そうでないことでなんとなく続けていることならば、いっそのこと思いっきり飽きてしまった方がいい。飽きてしまえば止めるか違うやり方を必然的に考える。中途半端に飽きている状態だと言い訳思考になりやすい。言い訳思考よりも知恵を絞る方が楽しい。

(3)良い悪いの評論家になっては成長しないし、楽しくない。やりたい、飽きてやりたくないの感情に従えばいい。飽きたのであればやり方を変えればいいし、飽きそうになったら飽きる前に違うやり方を試してみればいい。何も考えずにこれまでと同じことをやっていたら飽きる未来が待ち構えているだけ。

(4)そもそも飽きないことを選ぶか、いろんな企画や施策を繰り返して試してみればいいだけ。変革するパワーを強化するためには、飽きるパワーを貯めてしまえば変革パワーに跳ね返る。ちょっと飽きたなと思うことは変革するチャンスだ。小さな改善の波と変革の大きな波の両刀使いで行きましょ!


《特集1》【応援チームに対して】
・ガンバ大阪:昨日の大阪ダービーでの敗戦は痛い。これまでのガンバならここ一番で勝つのに、降格が心配になる

・ツエーゲン金沢:昨日の徳島戦は、力の差を感じ楽しくなかった。これを未来のパワーへ変えて行こう


《特集2》【ランニングを継続するための仕掛け】
(予定)毎週末に10Km以上のランニング。H31年目標:92Km/月
(結果)9/7:16.0Km(99分)、9/16:32Km(231分)、9/22:7.9Km(47分)


《特集3》朝活
http://www.evernote.com/l/AH6FtB-o_tlAvraZtQK1MoX8phcgGqvP1n0/



悲劇のヒーローより存在価値を示す

2019-09-22 12:46:52 | Weblog
連続ツイート方式第723回をお届けします。

(1)歴史を重ねるとプラスもあるがマイナスもある。人材の流動がないとなかなか積年の組織の課題を解決することは難しい。課題に慣れてしまうことが組織にとっては一番ありがたくない。そんな時は経験がない人がカンフル剤となって新たな風を吹き込むか第3者目線によりメスを入れるしかない。

(2)どんな抵抗勢力があっても情熱を持って改善しようとする姿勢を見せるるに限る。汗をかけばその姿に影響を受ける人が一人でも出てくるはずだ。積年の課題を新たな人が一瞬で解決できるわけがないが、改善できると信じる気持ちがないと変えることができない。

(3)組織の一人ひとりは改善しないといけないと思っているし、改善したいと思っている。一人ひとりのちょっと無理だろうの気持ちが積み重なると動く石も動かなくなる。石が動くかもしれないと可能性を感じるために目の前のやり方を変えるしかない。ちょっとしたやり方を変える積み重ねだ。

(4)人員を流動した方が組織の風通しが良くなるのは間違いない。けれど、そうではない組織で改善することができたとしたら存在価値、付加価値となる。やりがいと感じるか、これまでの風に流されるかが問われている。そのモチベーションを保つためにもいろんな刺激を受け、現状に留まらない工夫が必要だ。

(5)自分よりも苦労している人はたくさんいるし、もっと大変な組織はたくさんある。そんな環境下でも知恵を絞って改善し成果を上げている人はたくさんいる。自分が悲劇のヒーロー、ヒロインだと思っている暇があれば、SNSやリアルでもいろんな人と会う機会を作って、視野を広げることから始めよう!


《特集1》【応援チームに対して】
・ガンバ大阪:元スペイン代表に頼らずに、生え抜き選手が気持ちを見せてほしいね。

・ツエーゲン金沢:先週の1万人チャレンジデーがあったから昨夜の山口戦勝利につながった。これからだ。


《特集2》【ランニングを継続するための仕掛け】
(予定)毎週末に10Km以上のランニング。H31年目標:92Km/月
(結果)9/7:16.0Km(99分)、9/16:32Km(231分)、★9/22:20Km予定


《特集3》朝活
http://www.evernote.com/l/AH6FtB-o_tlAvraZtQK1MoX8phcgGqvP1n0/



他人と異なる考えを持ち感性を磨く

2019-09-15 13:41:22 | Weblog
連続ツイート方式第722回お届けします。

(1)他人とは常に異なる感性を持っていたいと思う。必ずしもオンリーワンの考えになることはないが、違う考えを持とうとする意識、姿勢が重要だ。世の中の流行に左右されずに自分を確立する観点と問題に対して違う視点で捉えた方が解決の近道になる可能性があるから。人生の幅も広がるよね。

(2)トラブルや問題に直面すると、どうしても逃げたくなったり、問題を先延ばししたくなる。そんな時に課題が多いことを喜ぶと課題の見方が変わる。課題を解決することがチャンスになり、課題解決した時には自分自身の存在価値を発揮、証明できる。ピンチがチャンスと言われる所以だ。

(3)第3者の視点を持つことは簡単なようだが難しい。その場合に一歩前進するための手段は、これまでと違うことを行動するしかない。違う行動をすると偶然の出会いがあり、新たな価値に触れることができるチャンスに出会える。違う行動をやっているかどうかは第3者のチェックがあるとベター。

(4)第3者のチェックを働かせることが困難な場合は、自分自身で記録して、記録した数字、文字を見て自分自身で振り返るしかない。違う考えなので賛同してくれる人は少ない。少ない賛同者の中で共感してもらえると励みになり、次の違う道を選択するモチベーションになる。「ちょっと違う」は褒め言葉。

(5)他人と同じことをやっていても面白くない。「そう、そう、いいね」をいっぱい言われるよりも、どうせならちょっと人と違うことをやって「おっ!」と10回に1回言われる方が気持ちいいよね。好奇心旺盛な子供たちから一番学ぶことができるし、世の中の子供たちが大人の師匠だね。


《特集1》【応援チームに対して】
・ガンバ大阪:昨日の鳥栖戦の終了間際での得点、勝利は次につながる。

・ツエーゲン金沢:昨日の1万人チャレンジデーは応援していて楽しかった。Tシャツプレゼントに頼らずにサッカーの魅力や企画で集客につなげたい。


《特集2》【ランニングを継続するための仕掛け】
(予定)毎週末に10Km以上のランニング。H31年目標:92Km/月
(結果)8/15:10.2Km(58分)、9/7:16.0Km(99分)、★9/16:32Km予定


《特集3》朝活
http://www.evernote.com/l/AH6FtB-o_tlAvraZtQK1MoX8phcgGqvP1n0/



無の時間を有効に活用する

2019-09-07 21:34:15 | Weblog
連続ツイート方式第721回をお届けします。

(1)人は辛い時ややらなければいけないことが多い時は視野が狭くなりがち。そんな時ほど違うことを考えたり、何も考えない時間を作った方が良いアイデアが浮かんだりする。追い込まれてしまうと思考が他人の責任にしたくなるが、そんな時ほど自分の責任と思った方が解決の近道につながる。

(2)忙しい時ほど週末にランニングやウォーキングする時間を作ると気分転換できるし、無意識に良い考えが浮かびやすい。ランニングしている経験者が言うから間違いない。ランニングした後には、何を悩んでいたんだろうと気分をスパっと切り替えやすくなる。あえて反対のことをやってみるといいね。

(3)無と同様に、知っているよりも知らない方が良いことが世の中にある。昔は花粉症、熱中症という言葉がなかったが、その言葉ができて人間が意識するようになったから現代人がその症状になるような気がする。昔は知らずに発症していなかったことを考えると知らない方が良い考えもある。

(4)ツイッターや日常会話にしても有益、無益の両方があった方が良い。両方の思考を持って、均等に振り子を振ってバランスをとると成長できる。両方を実践し、全体を把握した上でどのように対応したら良いかを考えると思考のレベルが向上し、楽しむレベルも向上する。

(5)片方に寄っていた時に自分で気づくことができればいいが、なかなか自分で気づくことができないから指摘してくれる仲間が身近にいるといい。あえて無の時間を作ったり、あえて反対のことをすることを意識して日常生活を過ごしてみましょう。無があるから有効になり、無そのものが有益になる。


《特集1》【応援チームに対して】
・ガンバ大阪:ルヴァンカップの勝利で目覚めてほしい

・ツエーゲン金沢:先週の久しぶりの負けが良い刺激になっているはず。明日の水戸戦はやってくれるはずだ。


《特集2》【ランニングを継続するための仕掛け】
(予定)毎週末に10Km以上のランニング。H31年目標:92Km/月
(結果)8/15:10.2Km(58分)、★9/7:16.0Km(99分)


《特集3》朝活
http://www.evernote.com/l/AH6FtB-o_tlAvraZtQK1MoX8phcgGqvP1n0/



ケガの功名

2019-09-01 16:25:48 | Weblog
連続ツイート方式第720回お届けします。

(1)スポーツをやっているとケガがつきもの。スポーツをやっていない日常生活や遊び等でもケガをする。誰もがケガをしたいわけではなく、予防しているつもりでもケガをしてしまう。けれど、ケガをすることによってわかることや気づくことがある。波があることを理解するとケガがプラスになる。

(2)我輩は毎週末にランニングしているが、最近膝が痛くなってしばらくランニングできていない。数年前に足が肉離れになってしばらく走ることができなくなった。ケガをするといろいろと考える。練習方法がまずかったのか?疲労回復できていなかったのか?考えることがストレスになる。

(3)えてしてケガをしやすいタイミングは大会前の時期で通常よりも負荷をかけた時だ。大会前にケガをしてしまうと返って焦る。焦るとちょっと治った段階で練習して完治せずに、余計に時間がかかってしまう。わかっていても人間焦ってしまう。なのでケガをするものだと覚悟を決めるしかない。

(4)そしてケガをすることがチャンスと認識するしかない。大ケガでなければいろいろと見直すチャンスが来たんだ。チャンスと思うと行動を変えることができる。ランニングの練習方法を変えよう、毎日スクワットや筋トレやろうと試す行動を変えることができる。ケガしないと変えるきっかけがない。

(5)ケガしたりや病気にならない状態がずっと続くことが理想だが、人間ストレスが加わらないと考えない。だからストレスがない時ほどちょっとピンチと捉え、軽微なケガならば喜ぶとしよう。波がある前提を割り切って、変えることのハードルを下げれば長いスパンで見てケガや病気が有効になる。


《特集1》【応援チームに対して】
・ガンバ大阪:引き分けが続き昨日敗戦と流れが悪いが、降格圏に入って危機感が高まらないとガンバは燃えない。

・ツエーゲン金沢:昨夜の鹿児島戦で久しぶりの敗戦。失点の時間帯はしてやられた。ここを乗り越えないとJ1の道は見えてこない。


《特集2》【ランニングを継続するための仕掛け】
(予定)毎週末に10Km以上のランニング。H31年目標:92Km/月
(結果)8/15:10.2Km(58分)、2週連続で膝の休養


《特集3》朝活
http://www.evernote.com/l/AH6FtB-o_tlAvraZtQK1MoX8phcgGqvP1n0/