成長・夢の部屋

人の成長に着目した備忘録。宇宙へ行くことを夢見て、夢・ロマンを語る部屋

感じる力予知する力よりも、我を通すこと

2013-02-24 07:15:49 | Weblog
連続ツイート方式第20回をお届けします。本日は、ロシアへの隕石落下事件や日常の地震情報で感じたこと。

(1)今年に入りTwitterで防災関連をフォローしたが、その中で日本の地震情報のツイートが毎日TL上で見ている。これまで情報がなかったから、知らなかったが、日本中で毎日平均5~7回の地震が発生していることを知った。人間がほとんど感じない震度1も含めてだが、身近で感じないので、他人事だった。

(2)日本は地震大国と言われているため、外国より多いとは思っていたが、これほどまで毎日地震が起こっているとは、正直びっくりした。さらに、あの3.11をそのサイトで振り返ってみると、東日本大震災が突然起こったわけではないということも知り、これまたびっくりした。

(3)3/11の14:46の前を見ると、3/9で22回、3/10で14回、3/11の大震災までに6回の地震が発生していた。あれほどの地震になるとやっぱり前兆があったんだ。その前兆を認識し、相当規模の地震が起こるかもしれないという予測ができていたら、あれほどまでの犠牲者は出なかっただろうに・・。悔やまれる。

(4)しかし、今回のような教訓があるから、今後はTwitter等で地震情報の前兆を見れば、なんらかに備えなければいけない、というリスクマネジメントが働く。風化させることなく、日常の地震情報に慣れることなく、貴重な情報をみんなで活かしたいものだ。誰かが発信してくれるのではなく、自らが。

(5)情報があっても、危険だと感じないとなんら意味がない。明確な情報がなくても、肌で感じる力や、空気を読む力が求められる。日常においてもこれは危険だ、何かうまく行かないと危険予知するスキルを向上するしかない。訓練、修行しないと鍛えられないし、自分の身にするしかない。

(6)空気を読むことも大切だが、日常に慣れずに、如何にいつもと違う目線で見ることができるかが重要だ。違う目線で見るという点では、ロシアの隕石落下事故の一例がある。地上から見ると細かい破片に分裂し落下して多くのケガ人が出たが、宇宙から隕石が大気圏突入の写真を見ると全く視点が異なる。宇宙って本当に壮大だ。

(7)地上で落下がニュースになっているのに、宇宙から見るという思考になるという点がスゴイ。宇宙を考えると、日常の些細な空気を読む必要性を忘れさせられてしまう。宇宙にはいつも感動を与えてもらうし、学ばせてもらえる。宇宙を思い描くと、夢がつきない。謎の深さがたまらない。

(8)さて、宇宙的な鳥瞰も大事だし、目先の空気を読むこと、肌で感じ、危険、もしくは何かあると感じ、予知することも大事だ。けれど、それは継続的に、たまに思いだし、訓練するしかない。たまに思い出す情熱だけは持ち続けたいものだ。風化しないように、仲間と声を掛け合うしかない。

(9)けど、ここぞという時には、鳥瞰も空気を読むことも関係なく、自分の感性、考え、主張を押し通すことがもっと重要。様々な情報に影響されてブレていては、仲間を苦労させてしまう。いざという時に、自信を持ってブレない、ということを意識する1週間にしたい。これが一番の成長につながる。


《特集1》【キッズの成長・夢】
※成長・夢ということで我輩の子供の成長も追記で記入していくこととする。
⇒他人に対してはどうしても欠点や短所に目がいってしまうので、長所を意識して探したい。

団子長男(17才):腰痛で部活動を休部せざるをえなくなったのは残念だが、受験勉強にスイッチを切り替えることができるチャンス。前向きに行こう。
団子次男(15才):受験の一喜一憂を通して、逞しくなってほしいものだ。
団子三男(8才):サッカーの朝練を開始したその情熱に感心させられる。コーチやYoutubeの動画の影響は大きいね。

《特集2》【応援チームに対して】
 ・ガンバ大阪:来週末が開幕戦。開幕戦は三男のサッカーの応援で行けないけど、開幕戦は変わったガンバの姿を見せてほしい。
 ・ツエーゲン金沢:Twitterを見ていると昨シーズンより、いろいろとあか抜けたような気がする。成長した姿を熱きサポーターに見せてほしい。

《特集3》【ランニングを継続するための仕掛け】
 (予定)2/2(土)、2/9(土)、2/16(土)、2/23(土)、3/3(土)、3/10(土)
 (結果)2/2:25分、2/10:20分、2/16:25分、★2/23:25分

団子三兄弟の夢

2013-02-17 08:12:50 | Weblog
連続ツイート方式第19回をお届けします。本日は、備忘録として、またチャレンジ的なツイート。

(1)本ブログも習慣となり、慣れてしまってきているので、新たな刺激として本日は時間制限を設け、チャレンジしてみる。通常、日曜日の朝に投稿するのに、30分はかかってしまう。茂木先生は毎朝連続ツイートして、更に10~15分程度で完成している。本日は20分で投稿することを目標にする。

(2)短い時間で即興で自分の考えをまとめる訓練として。考えをまとめる必要があるが、今回は初回チャレンジとして、団子三兄弟の夢を備忘録としてお届けする。あまり深く考えずに思いつくままに記載する。しかも、本日は同じタイミングで茂木先生も連続ツイートを開始した。燃える。

(3)まず、団子三男。将来の夢は、Jリーガになること。それを夢見て毎日練習に励んでいる。リフティングは回数を伸ばし、リフティングの技の種類も増やし、コーチの指導のおかげもあり、自分で考えて家の中でもボールを触り続けて、個人の技を成長させている。日々成長しているからうらやましい。

(4)団子三男は夢を持ち続けているが、親である我輩は、自分や長男次男の達成度を考えたら、とてもJリーガになれるとは思っていなかった。しかし、親である我輩があきらめてどうする。三男は全くあきらめることなく、毎日努力しているのに。その夢に向けて精いっぱいのサポートをしてあげよう。

(5)団子次男。明確に聞いたことはないが、学校の発表でりっぱな技術者になりたいと宣言したと伝え聞いた。Newtonを毎月読んだり、学校の勉強だけでなく、様々なことに興味を持って、好奇心を高めて日々過ごしている姿はカッコいい。ぜひ、世界に影響を与えて、自分の夢を実現してほしい。

(6)団子長男。以前は塾の先生になりたいと言っていた。通っていた塾の先生で尊敬する先生がいたとのことで影響を受けて、塾の先生になりたいと言っていた。先日はぽろっと宇宙飛行士になろうかな、との発言もあり。毎週、マンガ宇宙兄弟TVを見て、多少は我輩の夢の影響を受けたのだろうか?

(7)真剣に考えているようではなかったけど、少しは我輩の夢の影響を受けたことが新鮮だった。団子三兄弟はそれぞれの夢を目指して頑張ろうとしている。夢に向けて頑張ろうとする姿は輝いている。自分で壁を作ることなく、あきらめることなく夢を追い求めてほしい。

(8)自分の夢を考えることは楽しいし、他人の夢を聞くことも楽しい。さて、我輩の妻の夢は何なのだろうか?さて、我輩の身近な仲間の夢は何なんだろうか?他人の夢は何かが無性に知りたくなってきた。好奇心が高まるが、他人は他人。夢も本当に奥が深いから、自分の夢を描くことを楽しむことにしよう。

(9)さて、本日のスピードチャレンジも目標の20分になってしまった。内容においても、スピードにおいてもまだまだ目指すべき所にはたどり着かない。一歩一歩地道に、かつ夢を語り合うくらいの壮大な視点で、楽しみながら妻や団子三兄弟や仲間と楽しんでいきたいと思う。23分かかった。まだまだやな。

《特集1》【キッズの成長・夢】
※成長・夢ということで我輩の子供の成長も追記で記入していくこととする。
⇒他人に対してはどうしても欠点や短所に目がいってしまうので、長所を意識して探したい。

団子長男(17才):腰痛が悪化し、サッカーを続けることができなくなったが、部活には顔を出している姿はカッコいい。
団子次男(15才):私立受験が始まり、一喜一憂。さて来週の公立が本番。実力を発揮できるよう、日々の努力の積み重ねだ。
団子三男(8才):サッカーに対する情熱には感心させられる。目指すはJリーガー、いや日本代表に向けて突き進め!

《特集2》【応援チームに対して】
・ガンバ大阪:キャンプも半分を過ぎ、着実に改善されていると思っている。J1に1年で復活するという思いをみんなが1つになって思っているから、成長しているはず。開幕が待ち遠しい。
・ツエーゲン金沢:昨シーズンよりも攻撃力が高まっているような気がする。ホームで少しでも勝てるチームになってほしい。

《特集3》【ランニングを継続するための仕掛け】
(予定)1/26(土)、2/2(土)、2/9(土)、2/16(土)、2/23(土)、3/1(土)
(結果)1/26:30分、2/2:25分、2/10:20分、★2/16:25分
  ※時間短縮や距離を伸ばすことにより、ランニングは楽しくなるし、奥が深い。

他人の目線でなく、自分の成長でいいのだ

2013-02-10 06:57:32 | Weblog
連続ツイート方式第18回をお届けします。本日は、偶有性の海に飛び込め、という茂木健一郎先生のメッセージに対して思うこと系ツイート。

(1)最近、とある大きな会議で発表するという機会があった。これまでであれば、事前に何回も発表する内容を頭の中で繰り返して練習し、本番に臨んでいた。失敗しないように、また、様々な質問を想定し、想定質問に対するQ&Aをいろいろと考えたりして、発表内容やQ&Aを覚えるというやり方だった。

(2)覚えるという行動なので、忘れたらどうしよう、忘れてしまうリスクを想定して、忘れても対応できるように重要な最低限のキーワードを覚えるというやり方をやってきた。忘れないように、忘れないためにどうしようか?第3者の目を気にして、良く見られようという潜在的な意識が働いてしまっていた。

(3)今回は、茂木先生の”偶有性の海に飛び込め”という言葉を糧に、考え方をガラッと変えてみた。発表内容は必要最低限のみ覚え、後は出たところ勝負でやろうと。忘れたら忘れたなりに対応しよう、想定外の質問があったら、その時に臨機応変に対応しようと。そう考えると準備段階の負担は激減した。

(4)これまでだったら、自分の発表することのみに意識が行ってしまい、他の議題に対して思考が回らなかったり、自分の発表が終わった後の疲労感や達成感がどっと出ていたが、偶有性を意識すると特段の疲労感もなく、さらりと終えることができた。ちょっとした意識の差でこれほどまで違うのかと。

(5)最低限のイメージトレーニングや想定問答の準備は必要ではあるが、第3者から良く見られようと思う第3者目線から、我輩の成長を意識した目線への変化による、考え方の変化によるものだ。第3者からどのように思われようが関係なく、想定外のことがあった方が我輩の成長につながると思えばいいのだ。

(6)忘れてしまった時の瞬間対応力を鍛えることを幸せと考えたり、想定外の質問が来た時に、瞬時に臨機応変力を鍛えることができるチャンスだと捉えれば怖いものがなくなる。その瞬時に困った機会が多い方が長い将来のスパンを考えると自分のためになると思うと、覚えることは不要になる。

(7)発表を成功させて良く思われようと考えるくらいなら、発表の中で如何に突発の困る回数を増やすか?如何にして笑いを取るか?どのようにユーモアを盛り込もうか?、と必死に考えた方が、準備段階の負担が減るし、本番を迎えること自体が楽しくなる。茂木先生のメッセージでここまで考えが変わる。

(8)そういう意味では、いろんな面でユーモアが欠けてしまっているとちょっと反省。このブログもそうだし、日常の会話でもそうだし、変に真面目になりすぎてしまっているのかもしれない。もともと楽天家で、妻からは楽天家であることを羨ましがられるが、実は鈍感なだけだったか?

(9)努力することは大切なのだろうけど、体力系で努力することが今の時代に必ずしも良いというわけではない。時代、環境が変わっているから発想も豊かに、ある意味チャランポランの出たところ勝負でいいのだ。まず、日常でどのようにユーモアを盛り込むかを考える機会を増やすことから始めよう。自分の成長でいいのだ。


《特集1》【キッズの成長・夢】
※成長・夢ということで我輩の子供の成長も追記で記入していくこととする。
⇒他人に対してはどうしても欠点や短所に目がいってしまうので、長所を意識して探したい。

団子長男(17才):考えていないようで考えているし、思いやりがないようで思いやりがあるし、面白い。けど、少しは成長したな。
団子次男(15才):受験もある意味、偶有性の海に飛び込むことだ。出たところ勝負で本番を楽しめ。
団子三男(8才):受験生の心を和ませる等の存在価値があっていいなー。家族の中だけでなく、他のみんなも和ませる存在になれー。

《特集2》【応援チームに対して】
・ガンバ大阪:宮崎での二次キャンプが始まったが、厳しいトレーニングの努力するだけが強くなるわけでもない。幅広いアイデアがあり、ユーモアある攻撃サッカーでサポーターを楽しませてほしい。
・ツエーゲン金沢:サポーターの準備も本格化しているようだが、MLを見てると弾幕作成等のサポーターの人手不足が気になる。と言っても手伝いに行けないし、陰ながら応援することにしよう。Z-BLITZがんばれー。
《特集3》【ランニングを継続するための仕掛け】
(予定)1/19(土)、1/26(土)、2/2(土)、2/9(土)、2/16(土)、2/23(土)
(結果)1/19:30分、1/26:30分、2/2:25分、★2/10予定

感性、インスピレーションを意識すると

2013-02-03 06:41:58 | Weblog
連続ツイート方式第17回をお届けします。本日は、感性やインスピレーションを意識していると思うこと系ツイート。

(1)最近は、読んだ本の影響を受け、感性やインスピレーションを意識している。いろいろと感じる所がある。意識することにより変わったこととしては、その瞬間はあまりウダウダと考えなくなり、スパッと決断するようになったことと、時間は短いけど判断する機会が増えたような気がする。

(2)そういう意味で、第1印象をこれまでより重要視するようになった。最初に感じたことは、後で振り返っても、感じることや考えることにあまり大きく差がないということがわかったような気がする。しかも、それは自由である時よりも、少し制約がある時の方が、スパッと割り切れるものだ。

(3)様々なことを判断する上では、視野が狭くならないように、感性を磨く必要がある。感性を磨くためには、様々な種類、しかも多くの本を読む必要があるし、様々な映画を見たり、様々な芸術に触れる必要がある。滅茶苦茶奥が深い。奥が深いからと言って、逃げずに、地道に行動するしかない。

(4)道を切り開いたり、物事を前に進めるための感性も大事だが、歯止めをかけたり、リスクを減らすための感性、インスピレーションも大事だとここ数日改めて感じる。ここは気になる、ここはこうすべき、と思ったことは、間違いなく後でなにがしか引っかかる。気になったことは、よく指摘される。

(5)特に、何となく気になりつつも、影響が少ないだろうと安易に判断し、放置したり、先送りしてしまった場合は、間違いなく後で問題になり、その修復やリカバーに余計に時間がかかってしまうものだ。その時は決して逃げているつもりではないが、後で考えたら面倒くさいから等で逃げてしまっている。

(6)その傾向は、時間や気持ちに余裕がある方が、放置したり、先送りにしてしまう傾向が強いのではないだろうか。不思議なことに、本ブログ投稿も時間の余裕がある時よりも、時間の制約がある今の方が、スラスラと思いつき、短時間でやりとげてしまう。不思議なものである。

(7)感性を磨いている人を見ると惹かれるし、そうなりたいと思う。しかし、それは地道な努力によって培ったものであることもわかる。その努力が面倒になると負のスパイラルに陥ってしまう。リスクを減らすための感性の強い人、積極的に発展させる感性の強い人、その個性の組織のバランスが重要だ。

(8)ここの所、我々の仕事に対する追い風が吹きまくっている。しかし、これまでの既定路線で考えるとリソースが足りない、リスクが大きい、大変になることが目に見えているから、とマイナス思考の逆風と捉えてしまう。誰も歩いていない道を歩こうとするからなおさらだが、逆風か追い風かは捉え方次第。

(9)追い風を更に自分達で風を起こし、加速することを考えると、夢を思い描く思考と同じになり、アドレナリンが出まくってくる。感性と素早い行動力を追い求める。最近は、”タブーなき”って言葉には不思議な力がある。我輩は、タブーなき追い風を激しく吹かせる旗振り役、先導役になるぞー!!!


《特集1》【キッズの成長・夢】
※成長・夢ということで我輩の子供の成長も追記で記入していくこととする。
⇒他人に対してはどうしても欠点や短所に目がいってしまうので、長所を意識して探したい。

団子長男(17才):サッカー以外に美術が得意というのは、感性を磨いているのかな?もっともっと感性を磨け!
団子次男(15才):ゲーム、お笑いの感性は大事にしてほしい。音楽、芸術への感性の幅を広げるともっといいぞ。
団子三男(8才):兄弟を含め、周囲の人に可愛がられる感性は貴重だ。もっといろんなことに好奇心を持ったら、もっといいぞ。

《特集2》【応援チームに対して】
・ガンバ大阪:グアムでのキャンプレポートが毎日気になる。楽しそうに練習しているようだが、昨年失敗したスタミナ作りは大丈夫なのだろうか?若手がそろっていれば問題ないかもしれないが、ベテランが多いから、なおさらフィジカルを鍛えていない現状が心配になる。長谷川監督は考えているとは思うが、頼むよ。
・ツエーゲン金沢:以外にネットでツエーゲンを応援している人がいることがわかり、妙に親近感がわくものだ。ホームで応援するサポーターが増えることを願うばかり。

《特集3》【ランニングを継続するための仕掛け】
 (予定)1/12(土)、1/19(土)、1/26(土)、2/2(土)、2/9(土)、2/16(土)
 (結果)1/12:25分、1/19:30分、1/26:30分、★2/2:25分