成長・夢の部屋

人の成長に着目した備忘録。宇宙へ行くことを夢見て、夢・ロマンを語る部屋

とりあえず新しいことをやってみる

2024-02-25 22:21:22 | Weblog
連続ポスト方式第923回をお届けします。

最近は、毎週のブログ投稿をサボってしまって、月1投稿になってしまっていますが、ブログ以外でストレス発散できているということで、月1投稿でも継続していきまーす。

(1)最近、マイブームとなっていることは、SNSのThreadsでの毎朝のおはようの挨拶を音声で投稿です。Threadsでは音声入力するとAIが文字起こししてくれる機能があるので、その機能を活かして、毎朝おじさん仲間とおはようのやり取りをしていることが朝の楽しみ。

(2)Threadsの文字起こしは、AI君の解釈により微妙に正確ではなく完璧ではない点がこれまた面白い。声の投稿なので、その時の感情や体調が声から伝わってきて文字とは違う味わいがある。また、いろんな企画を楽しむことができる。例えば、しりとりや輪唱やじゃんけんなど。

(3)音声挨拶のデメリットとしては、音声を倍速で聞けないから再生する時間が必要なことと、返信する際に電車の中や職場等で音声で録音することができないことが音声の挨拶のマイナス面。チーム名は、おっさん寝起きボイスセクシーズ。現在会員は6名でやっており、音声のやり取りなので親密になれる。

(4)Threadsの新機能ができたということで、とりあえずやってみるで始めた音声での挨拶。新しいことはとりあえず試しにやってみるといろんな気付きがある。活用方法のアイデアであったり、もっとこんな機能があったらいいなと。とりあえずやってみると、知らないことを知ることができて世界が広がる。

(5)ストレス発散方法は、いろんな手段、種類があるんで、その時々の流行りや目的に合わせて活用すると継続して楽しむことができる。ツールという手段をどのように活用して楽しむかは利用者次第だけど、新しいものにはとにかく飛びついて、やってみる好奇心は常に持ち続けていたいものだ。


能登半島地震

2024-01-08 14:01:35 | Weblog
連続ポスト方式第922回をお届けします。

(1)先週末の元旦に新年の抱負を投稿して、その20分後に能登半島地震が発生しました。被害に遭われた方には、お見舞い申し上げます。まさか地元石川県で大きな地震が元旦に来るとは思いませんでした。なんとか早期に復旧して、早く復興することにより、石川県が日本を元気にしたいです。

(2)私の住んでいる白山市や職場の金沢市では、そんなに被害がありませんでした。ただ、微妙な影響があって神社の灯籠が倒れていたり、道路が一部陥没したり、盛り上がっていたりと見えない地下で何かが起こっていることを感じます。不思議なこととして、地元の地下水の出る量が増えました。

(3)大きな地震を体験して、多くの方が石川県に支援に来てもらったり、リモートで支援金を送ってもらったり、心配してもらったり、励ましてもらったりとたくさんのギブに感謝し、みなさんの優しさにありがたい気持ちにさせてもらいました。ただ、真に困っている人に届けないと意味がない。

(4)自分自身で出来ることが何があるか?どんな価値を提供して貢献できるかを悩んでいる暇はなく、行動するしかないです。目に見えた貢献ができればいいけど、そんな簡単に貢献できるわけではないから、間接的にでも貢献できると思ったことに対して自信を持ってコツコツ積み上げるしかありません。

(5)一人ひとりが元旦の地震を踏まえて、変わることができて、成長できるのであれば、地震のマイナスをプラスに変換することができる。結果としてこれまでの延長かもしれないけど、ちょっとでも想いが乗っかって、アクセルを踏んでスピードが上がるのであれば、結果としてプラスに出来るはずだ。

※1/7(日)スタエフ配信 ~能登半島地震の悲しみ、学び、複雑な心境~
https://stand.fm/episodes/659a4966803dd2f396ad05c9


2024年新年の抱負”道”

2024-01-01 15:48:54 | Weblog
新年あけましておめでとうございます。

2023年は大変お世話になり、ありがとうございました。

昨年は、NFTに取り組むことにより、人生が激変しました。
お金について考える機会にもなり、多くの仲間との出会いに溢れた1年でした。

2024年もどうぞ、よろしくお願いします。

◆1年前の目標設定(2023年1月3日投稿)
https://blog.goo.ne.jp/yonekids/e/f09d526f293872afd6bd98c113142b25

◆今年(2024年)の抱負
毎年恒例の抱負(漢字)は、2024年”道”で行きたいと思います。

※参考:ブログ開設後の毎年の抱負
・2006年:”響(ひびき)”
・2007年:”楽(たのしむ)”
・2008年:”絞(しぼる)”
・2009年:”責任(せきにん)”
・2010年:”道(みち)”
・2011年:”翼(よく)”
・2012年:”込(こみ)”
・2013年:”当(とう)”
・2014年:”止(とまる)”
・2015年:”信(しん)”
・2016年:”訳(わけ)”
・2017年:”超結(ちょうけつ)”
・2018年:”価感(かかん)”
・2019年:”他(た)”
・2020年:”成す(なす)”
・2021年:”継ぐ(つぐ)”
・2022年:”色(いろ)”
・2023年:”濃(く)”
・2024年:”道”

◆ 2024年を”道”にした理由
①道を極める
②将来目指す道を定める
③未来に道をつなぐ

◆2023年振り返り
<頑張ったこと>
・NFTの購入(約150個)
・メタバースの積極参加
・web3おじさん、罵倒DAOコミュニティでの新聞編集委員、事務局業務
・山形県西川町修学旅行、窪田さん個展(東京)、鴨さんLive(東京)、Nコレ(大阪)へ参加
・1級電気通信施工管理技士資格チャレンジ
・スタエフ開始(9月~15回配信)
・尺八での演奏会2回出演

<反省>
・毎日やることの未達成(早朝3行日記)
・目標未達成(読書、ランニング)
・時間のコントロールが出来ていない
⇒全体鳥瞰、進捗管理ができていない


◆2023年の目標
<ビジネス>
・北陸ロケの役割、存在価値の明確化
・将来の目指す姿のロードマップ作成、浸透
・新たなチャレンジの実験台、特攻隊としての貢献

<プライベート>
・イベント主催チャレンジ
⇒そのためのボラスタ4回参加(シャキメン2回、鴨さん2回)
・2025年施工管理技士(土木)、技術士チャレンジの準備
・尺八演奏会2回+イベントでの尺八演奏2回
・新しいサービス、技術を積極的に触る
・両親や妻を旅行に連れて行く
・読書のアウトプット(Goodnote5への記録)
・ランニング:年間1000Km
 ⇒フルマラソン:下期3回。第3四半期に4時間30分切り

※これまでの年間走行距離:2013年から累計7992Km

2013年:213Km
2014年:422Km(+98%)
2015年:602Km(+43%)
2016年:713Km(+18%)
2017年:915Km(+28%)
2018年:1001Km(+9%)
2019年:800km(▲20%)
2020年:885Km(+11%)
2021年:976Km(+10%)
2022年:793Km(▲19%)
2023年:699Km(▲16%)

◆最後に
・北陸というロケにとどまらず、地域、日本、地球の垣根を越えた先頭集団に絡んでいく
・ギブ精神を常に意識して、お客様や仲間へギブギブする
・移動距離は正義を身をもって体験し、いろんな所へ移動して、新たな出会いを増やす
⇒1月京都窪田さん個展、5月東京ニンケット、他
・事務局という補助的な立場

※参考:2027年目標(2017年の際の10年後の目標設定)
https://blog.goo.ne.jp/yonekids/e/6171e665e662cf241ff4640aec860755

※スタエフでの新年の抱負(2024/1/1配信)
https://stand.fm/episodes/6591dad80b589e35fc8b61ae



お金の失敗事例

2023-12-10 14:00:30 | Weblog
連続ポスト方式第920回をお届けします。
今回は、毎週末にスタエフ音声配信している投稿のポイントを連続ポストしてみます。

(1)ビットコイン(BTC)が急騰しているけど、世界のお金の潮目が右肩上がりの気配を感じますね。老後のお金問題を考えると、いろいろと準備をしておきたいもの。流れがいいこともあれば、ちょっと失敗してしまうこともあるが、今回はお金関連で失敗した事例を触れてみる。

(2)新NISAが始まろうとしているが、NISAや確定拠出年金やAI投資ロボが順調になってきた。9月の損益率が最高になり、10-11月は下がったけど、12月は9月並みに盛り上がってきた。AI投資ロボは損益率3割超え、つみたてNISAは損益率15%超えになってくると、銀行にお金を預けておくことがあほらしい。

(3)決して良い時ばかりではないし一喜一憂している場合ではないが、常にお金の状況をウォッチして流れを見ておくと良さそうだ。さて、お金の失敗事例としては、毎月定額で支払うサブスクリプション型でいくつか失敗したことがある。1つはリボルビング払いにしていて、毎月多くの余計なお金を払った。

(4)あまり使っていないクレカで、リボ払いキャンペーンをやっていて、とりあえず申込んでいた。高額商品を購入した際に、認識しないうちにリボ払いになっていて失敗した。その他は、アマゾンのKindleLimitedやMusicDownloadで使っていない時に解除し忘れて、余計なお金を払っていたことがある。

(5)お金関係は全てExcelに記録しているが、数ヶ月の流れで見ないと見つけることができなかった。ちょっと調子が良い時もあるが、支払い系はきっちりチェックしておかないと、いくら稼いだとしても垂れ流すことになってしまう。管理して、チェックしていたら、老後になっても役立つ時が来るだろう。

※12/10(日)スタエフ配信
https://stand.fm/episodes/6574721b6babe90d768634e0


変な時代になったよね~

2023-11-26 19:43:40 | Weblog
連続ツイート方式第919回をお届けします。

(1)最近、時代の変化が激しいからか、変な時代になったと感じることが多い。特に、変わったと感じることとしては、高齢化社会の葬儀の風習と通信関係の変化。時代が移り変わっているから、いろいろと変化することが普通だけど、なんかガッカリする変化が多くなった。これも時代の流れに逆らえない。

(2)葬儀の風習としては、葬儀会場がやたらと増えた。コロナの影響で盛大な葬儀が減ったけれど、家族葬の会場が増えた。しかも、うちの両親は、葬儀会社のメンバー会員になって、毎月の会費を支払っている。子供たちを困らせないようにするための配慮かもしれないけど、因果な世界になったものだ。

(3)自分の死ぬことに向けて、コツコツ準備するって何?元気が出ることに対してコツコツ積み重ねることは理解できるが、そうでないことにコツコツという発想が不思議。葬儀会社の生存戦略としては、わからないでもないけど、介護施設が増えて長生きしたはいいけど晩年施設に入ること同様にさみしい。

(4)通信面では、固定電話は何かの勧誘か迷惑電話しかかかってこなくなり、迷惑な手段でしかなくなった。メールについても同様で、詐欺に誘導するメールがほとんどになり、メールを見る機会がとにかく減った。メールの着信をAIが迷惑メールを振り分け、真に必要なメールだけにしてほしい。

(5)時代なのでしょうがないと割り切って、それ以上にワクワクすることに時間と脳みそを使って、変な時代のことをかき消すしかない。変なこと以上に夢を描き、チャレンジしていれば、しょうもないことを考えている時間はない。そう思える仲間やコミュニティーとの出会いにパワーを注ごう。


祝、web3おじさんNFT1周年!

2023-11-05 23:15:14 | Weblog
連続ツイート方式第918回をお届けします。

(1)NFTのコミュニティに参加して1年が経過して、この1年を振り返ってみると、とにかくあっという間に過ぎた。ただ、不思議と1年前に苦労してゲットしたNFTミント祭りは、はるか昔に感じる。それだけ濃密な時間を過ごすことができたということだ。充実した1年を過ごしたことは間違いない。

(2)1年前と比較すると、とにかくチャレンジすることが増えた。web3おじさんコミュニティのファウンダーである鴨頭嘉人さんと窪田望さんが挑戦し続けているから、そのコミュニティに在籍するメンバは必然としてチャレンジしている。その仲間の行動が刺激となり、みんながみんなが挑戦している。

(3)挑戦とセットなのが、仲間を応援すること。自分優先のテイカーをほとんど見ることがない。仲間を応援している仲間を見ることが美しいし、楽しい。そんな仲間を応援することの気持ち良さがコミュニティに在籍することの一番の魅力だ。他社貢献という言葉が耳慣れてしまった。

(4)身近でリアルに仕事をこなす仲間と同等以上の仲間をオンラインで増やすことができた。そんなオンラインで繋がった仲間とリアルで会った時の感動と刺激が半端ないことを今年の夏以降に肌で感じまくった。苦楽を共にしやすいツールとしてのNFTは抜群のタイミングで世の中に出てきてくれた。

(5)NFTはあくまでツールであり、どんな発展につながるかは未知数だけど、挑戦し続ける証になることは間違いない。個人的にはNFTは宇宙と繋がっていて、宇宙に対する想いを再び強くなったことは、NFTに感謝したいこと。さあ、どんな挑戦する未来を作っていくかは、自分しかわからない。

※今週のスタエフ配信 ~お月さまの魅力~
https://stand.fm/episodes/6547826dba2bc14a7bb6a128


右肩上がりがやっぱりいいね

2023-10-21 15:41:48 | Weblog
連続ツイート方式第917回をお届けします。

(1)何事にも波があるが、波がなくて純粋に増えて、右肩上がりになることは楽しくなるし、気持ちがいい。増えても減るとやっぱり寂しくなる。右肩上がりで増えることとして、嬉しいことが最近あった。それは勲章をもらえたこと。もらえる勲章が増えて、更にグレードが上がると超絶嬉しくなる。

(2)我輩は、罵尻ロマ子様の罵倒されたいんDAOに参加して、日々ロマ子様に罵倒されつつ、養豚場でマゾブタさんと一緒に楽しんでいる。ロマ子様がXでスペースを毎日やっていて、そのスペースに登壇すると勲章としてNFT(下級ブタの勲章NFT)をもらうことができる。罵倒されるので最初は勇気がいる。

(3)その下級勲章を10個貯めると、中級の勲章をもらうことができる。中級を10個集める(下級100個)と上級の勲章NFTをもらうことができる。上級をもらうということは、100回罵倒されたという不名誉な証拠でもあるが、みんなから祝福されて、なんとも言えない堪らない快感を味わうことができた。

(4)回数を重ねて努力した分が、形になって増えるという仕組みが素晴らしいし、グレードが上がると、より高いグレードが欲しくなる心理を絶妙についている素晴らしい仕組みである。上級になっても満足することなく、次を目指す必要があるし、常に変化する仕組みを組み込む知恵が大事になる。

(5)上手く行かない時があるからこそ、増えることに喜びを感じるので、決して右肩上がりで増え続けることが最高というわけではないが、勲章をゲットした時には純粋に喜び、みんなで喜びを称え合う環境に身を置くことが大事だと感じる今日このごろ。仲間のみなさん、ありまトントン。

移動距離は正義

2023-10-15 20:22:34 | Weblog
連続ツイート方式第916回をお届けします。

(1)今年は移動距離は正義を知り、そのメリットを享受しまくっている。先週は、窪田望さんのAIアート展があって東京へ行き、多くの仲間(シャキメン)と顔を合わせることができ、非常に有意義な週末になった。オンラインのつながりが、オフラインでガッチリとつながる不思議さを味わっている。

(2)仲間のベースとなる事前情報を知った上でリアルで話をして、更に仲間の考えていることに足を踏み込むことほど楽しいことはない。しかも、web3おじさんやマゾ豚はベクトルが同じだから、会って一瞬で打ち解けることができるから、会うことによる幸福度の上昇カーブは半端ない。

(3)お互いに挑戦し合って、その挑戦を応援し合う関係ほど、気持ちいい関係はない。移動距離を稼げば稼ぐほど多くの仲間と顔を合わせる機会が増えるし、いろんな刺激を受けることができる。これには失敗がない。捉え方や考え方次第でその効果を自分自身で上げることができるから、これまた気持ちいい。

(4)自分が動くことによる移動距離は正義があるが、お迎えしておもてなしすることによる移動距離は正義があることを今週末に体験できた。週末にweb3おじさん仲間が金沢に遊びに来てくれたが、相互に刺激し合うことは当然として、地元を観光することにより、地元の新たな魅力を知ることができた。

(5)オンラインでなんでも解決する時代になったからこそ、なおさらリアルで会うことの意義が深くなった。人間は所詮は人と人とのつながりで生きているから、その繋がりを最大限にする努力を怠ってはいけない。それを解決するには、移動すればいいという単純さはありがたいけど、奥が深いね。


新たにチャレンジしてみた音声配信

2023-10-01 17:10:42 | Weblog
連続ツイート方式第915回をお届けします。

(1)金曜日が中秋の名月、しかも満月で、かつ牡羊座満月(我輩が牡羊座)ということもあり、これは新たなことにチャレンジするには絶好のタイミングだと思い、スタエフの音声配信に初めて挑戦してみた。文字はブログで吐き出すことには慣れているが、音声は話すことが上手くないので躊躇いがあった。

(2)いざ、始めてみると最初は要領がわからず、BGMの付け方等に四苦八苦。なんとか収録するも、操作を誤って削除してしまった。一生懸命作成したものが無くなった時の喪失感。もういいや、やっぱり音声配信は向いていないと諦めかけた。しかし、ここで止めたら一生やることがないと踏み留まる。

(3)面倒臭い病が発動し、モチベーションが下がりつつも2回目を収録。なんか1回目の方がワクワクしながら話すことができたと思ったのは事実ながらも、無事収録と配信完了。今後は週一で配信していきたいと思います。改めて毎日配信し、サクッと収録して、配信している方はリスペクトです。

(4)コンテンツとしては、聞く人の為になる話をと思いつつも、背伸びし過ぎると続かなくなるので、自分の好きな宇宙について、と夢の実現を応援することができるようなネタを話していく予定です。フワフワした内容なので、ロマン飛行の空中遊泳しているような気分を一緒に味わってもらえると幸いです。

(5)やってみてわかることは、世の中には盛り沢山。やってみないとわからないし、知らないから嫌だ、嫌いだは排除していこうと思う。年齢関係なく、先にやっている人のノウハウやアドバイスに素直に耳を傾けて、やってみて自分なりの言葉でアウトプットしていくことを文字と音声でお届けできれば超ハッピー!


全てをさらけ出す人はカッコいい

2023-09-24 21:39:35 | Weblog
連続ツイート方式第914回お届けします。

(1)最近、応援文化に触れる機会が多くなったが、我輩が応援したいと思う人には共通点がある。それは、自分の弱みや素顔をさらけ出して、かつ他人を応援している人。トコトン応援している人は、みんなから応援される。決して、応援して欲しい欲望があるわけではないから面白い。

(2)ギブテク狙いの人には応援が集まらずに、ギバーに応援が集まるのは説得力がある。欲がなくて純粋に他人を応援する秘訣は、何だろうか?多少の欲は誰にでもあるが、他人に見えないようにしているからだろうか。不自然さがなくて、自然に振る舞うのは天性でもなく、努力してきたから為せる技だ。

(3)応援していても、全てが順調というわけでもないし、失敗もある。その失敗を隠さずに、弱みとして仲間に共有するから、応援されることに弾みがつく。失敗や弱みを包み隠さずにさらけ出すことには勇気がいるし、やろうと思っていても、いざという時には隠してしまう。

(4)さらけ出すことや応援することを戦略的に出来たらいいなと思うけど、上手くやっている人は戦略的にやっている。例えば西野亮廣さんや鴨頭嘉人さんが代表例だ。経験値でわかっていてノウハウとして口にも出している。ただし、それは人の何倍もの失敗を経験して培った財産なのだろう。

(5)戦略的になれるかどうかは置いておいて、さらけ出すことと応援することは、自分の意志と考えで出来るから、まずはそこからだ。あとは失敗を許容してくれる仲間の集団を選び、飛び込むことは自分のWillで出来るから、まず自分自身で出来ることから始めるしかない。