成長・夢の部屋

人の成長に着目した備忘録。宇宙へ行くことを夢見て、夢・ロマンを語る部屋

成長の快感と魅力

2006-04-30 23:20:39 | Weblog
これまで団子三兄弟の成長を追記で記入してきたところであるが、やはり子供の成長は頼もしいものである。
特に、三男坊は、日々新しいことを覚え、成長しているので、本当に可愛いものですね。
じいちゃん、ばあちゃんにとっては、たまにしか会わないから、なお更のことその成長が堪らなく可愛いいのだろうね。

誰でも人の成長を見るのは、楽しみというか気持ちが良いものですよね。

しかし、当の三男坊は意識して、狙って成長しているわけではなく、本能のままに生きており、結果として成長しているんだよね。
それを見る周囲の人は、楽しみではあるが、決して狙って仕掛けて成長させているのではないので、成長させた快感や達成感は少ないと思う。

その点を考えると、人は誰でも成長しているものであると個人的には考える。
その成長の速さは人によって異なることがあるかもしれないが、年をとっても大きく成長することができると思う。

一般的には年をとるとほとんど成長しないと思われているが、それは単なるイメージだと思う。もしくは、成長しない、できなと決め付けているので、結果として成長できないはずである。

上記を考慮すると、成長の快感や達成感を存分に味わうには、子供よりも年をとった大人の成長ではないかと考える。
特に、自分より年上で、自分との年齢差が大きい人に対して、狙って、仕掛けて成長させることができた場合の快感は堪らないものであると思う。

これも、その方が簡単ではないし、乗り越えなければいけない壁の高さは高く、困難であるからこそ、その壁を乗り越えることができれば、堪らない達成感を味わうことができるはずである。

最近、そこにチャレンジしているけど、なかなか思うように行かない。

けど、乗り越えた先には富士山登山で山頂に到達したような達成感を味わうことができる、と信じて、あきらめずに、めげずに頑張りたい。


~信じるものは救われる~


※成長・夢ということで我輩の子供の成長も追記で記入していくこととする。
⇒他人に対してはどうしても他人の欠点や短所に目が言ってしまうので、長所を意識して探したい。
P.S 【キッズの成長・夢】
団子長男(10才):いい意味で言ったことを聴かなくなってきて、自分に責任を持ちつつある
団子次男(8才):継続的に努力しようとする姿勢と以前は切れがちだったが、切れる回数の減少と立ち直りの早さ
団子三男(2才):嫌と自己主張する機会が多くなり、また大丈夫、ごめんなさいと自分から言うようになった

トヨタの強み

2006-04-23 22:38:26 | Weblog
日本企業の成長というと、やはりトヨタが一番の成長株です。
そこで、今回はちょっと学ぶことに力点をおきます。

トヨタの社員はお客様を大切に、を一人一人が日々その対応を積み重ねて、多くのシンパを作っているとのことです。
さらにトヨタの社員の多くは非常に仕事が前向きであると聞いています。

その前向きな姿勢の具体例は以下のとおり。

①「相手の話を良く聴く」が習慣になっている。
②「何が問題化を考える」習慣を持っている。「なぜなぜ5回を繰り返せ」ということが徹底している
③「激励する」「提案する」という姿勢を持っている
④「どうしたら勝てるかを知恵を出す」という習慣を持っている
⑤いつも人間ネットワークで仕事をするから、お互いに「相談する」という姿勢を持っている
⑥現地・現場主義が徹底しているので、常に事実に基づく習慣がある
⑦「とにかくまずやってみよう」「やってみなければ前に進まない」という習慣がある。

上記のことは全てが当たり前のことだけど、当たり前ができるのとできないとでは企業としての発展、成長には大きな影響を与えるのでしょう。
トヨタの全社員が上記の前向きさを持っているとは思えないが、持っている比率が他社よりもあきらかに高いのでしょうね。

個人的にはいづれも意識しているつもりだが、⑥と⑦は完璧であると自信を持って言えないので、言えるように意識していきたい。

特に自分ではなく、周囲にそのようになってもらうように狙って、仕掛けてその状態に持っていく、ということに力を入れようと思う。

自分が力を入れていれば、周囲は必ず影響を受けるはずだと思うので。
(ただし、影響を受けるレベルは様々でしょうし、発信や積極性の姿勢が弱ければ影響力は少なくなりますよね)

周囲の人が第3者に対して、上記の習慣を確立するために指導、発言するくらいになるレベルを目標に取り組んでいきたい。


※成長・夢ということで我輩の子供の成長も追記で記入していくこととする。
⇒他人に対してはどうしても他人の欠点や短所に目が言ってしまうので、長所を意識して探したい。
P.S 【キッズの成長・夢】
団子長男(10才):やたらと絡んできて、慕ってくるようになった
団子次男(8才):野球の朝練習をやろうと自ら提言してきて実行した
団子三男(2才):過去のことをしっかりと思い出し、同じ行動をとりたがる(同じ場所のエレベータに繰り返し乗る等)

人間の甘さ、弱み

2006-04-16 00:08:19 | Weblog
先週は我輩の成長を振り返ってみた。
入社して十数年経てば、さすがに成長できていると思うが、さて成長の傾きを急にすることはできたのだろうか?

傾きを急にするつもりでやってきたが、淡々と過ごした時の傾きと変わらない点も多々あるかもしれない。

他人には注意したり、指導していても、いざ自分に矛先を向けた場合に、指導していて実行できていない点が多々ある。

・計画を立てて進捗管理するように ⇒ 夢に向けた計画は立てているが、いざ資格取得等のために計画どおりの実行ができていない
・計画を中止したり、のばしたりする場合に言い訳を作って逃げてしまう(例:子供の面倒を見る)
・いつでも整理するように言っていても、我輩は気づいた時や強く意識した時しか整理できていない

というふうに、挙げればきりがない。
ただ、人間完璧は無理なので、どの部分をいつまでにどのレベルまでにする、のプロセス目標、計画が重要である。

今後は短期スパンの目標を設定し、その短期スパンの計画をしっかりと作成することにより夢に向けてコツコツと努力していきたい。
その積み重ねが、成長曲線の傾きを大きくすることにつながるはずなので。

それを意識することが、一番重要だと思う。
そこが自分なりに満足できれば、あとは結果なので、100%達成できなくても問題なし。

「人にやさしく、自分に厳しく」を有言実行していきたい。
さあ、やるぞ!


※成長・夢ということで我輩の子供の成長も追記で記入していくこととする。
⇒他人に対してはどうしても他人の欠点や短所に目が言ってしまうので、長所を意識して探したい。
P.S 【キッズの成長・夢】
団子長男(10才):自分の意見を曲げず、頑固に貫き通す点が出てきたこと
団子次男(8才):言われたことに応えようとする姿勢が出てきたこと
団子三男(2才):野球とサッカーが2才になったばかりだが上達。拒否し、自分の主張をする場面が多くなった。

新学期、新年度

2006-04-10 23:03:47 | Weblog
先週は団子三兄弟の成長を見てきたが、我輩はどのように成長したか、を振り返ってみた。
入社して十数年経ち、何が変わり、どの点が成長できたのだろうか?

成長できたと思う点としては、以下が考えられる。

・入社した時は自分のことしか考えていなかったが、最近は周囲の人や全体を考えるようになった
⇒どのようにしたらメンバや全体が頑張り、ご褒美がもらえるか?と考えること
・入社した時は本能のままに、やりたいことや興味があることに関心があったが、最近は如何にしたら成果になり、周囲に影響を与えたり、メリットを提供できるか、を考えること
・全てに頑張る、重要である等でなく、濃淡、メリハリを考えるようになった
・自分の考えを述べることができ、なぜを語ることができるようになった

上記の挙げた点は抽象的なので、是非今後は具体的にかつ誰が読んでもわかる、想像できる点を成長点とすることを目指したい。

1ヵ月後、3ヵ月後、半年後、1年後にどのような成長点を語れることができるだろうか?
成長を狙って行動することができるように、今のうちに成長点を想定のもとで語ることができるように準備しておきたい。

※成長・夢ということで我輩の子供の成長も追記で記入していくこととする。
⇒他人に対してはどうしても他人の欠点や短所に目が言ってしまうので、長所を意識して探したい。
P.S 【キッズの成長・夢】
団子長男(10才):弟に対する正義感が結構強くなった(自分のことはさておき)
団子次男(8才):喧嘩でやられつつも懲りずに、あえて向かっていく姿勢
団子三男(2才):会話でまねをすることよりも自分で話す、歌う比率の方が多くなった

団子三兄弟の成長記録

2006-04-01 13:20:21 | Weblog

10月からブロガーの仲間入りし、半年が過ぎた。
当初は続けられるか、また、毎週ネタがあるか不安もあったが、何とか半年続けることができた。

今後も引き続き頑張って行きたい。

半年が経過したので、子供の成長について、振り返ってみたい。
団子三兄弟の成長を見てきた経緯は以下のとおり。

団子は日々成長しているけど、我輩は団子に負けずに成長しているのだろうか?
団子に決して負けることなく成長して行きたい。

将来、団子に対して「親父は団子をこのように見ていて、全世界に発信していたんだよ」、と言った時に喜んでもらえるのかな・・・?

◆団子長男(10才)
10月9日 :ずるがしこくなってきた(早さより価値を重視するようになった)
10月16日:わがままな正義感が発生
10月23日:微妙な人間関係に対応している
10月30日:三男の躾を考えて次男に指導する機会が増えた
11月6日 :辛い人間関係でも弱音を吐かず、自分なりに解決しようと努力している
11月13日:我が強い面と弱い面の濃淡あり
11月20日:正義感が強くなりつつある(ただし自分の都合の良いこと)
11月27日:自己を主張する面と相手を指導、いたわる場面の濃淡が出てきた
12月4日 :サッカーの試合に出たいがために、練習をもっとしたいと自主的に申し出た
12月11日:忙しくかまってやれないけど文句一つ言わない
12月18日:我が強いが正義感(弟に対して)が強い
12月25日:成績向上。周りを意識せず、マイペースに行こうと意識し始めた。
1月1日 :スキー上達。嫌なことを先に片付けようとする姿勢あり。
1月8日 :兄弟以外の人との接し方が上達してきた。
1月15日 :行動までは伴わないが、こちらが言おうとしていることの先読みが少しできた。
1月22日 :期待することは確実に相手に伝える
1月29日 :ふざけることをうまく使うようになってきた
2月5日 :人への要求をダイレクトに求めるようになってきた。将棋等で戦略を考えるようになってきた
2月12日 :自分なりの正義感を基に友人、弟と喧嘩をする
2月19日 :人を怒らせていても、うまくそれを和ませるポイントを見つけている
2月26日 :雨にも負けず、言い訳もせず(雨中マラソン大会)
3月5日 :良い点、悪い点(悪い場合)が明確に分かれるようになった。
3月12日 :拘るところにはトコトン拘る(小遣い帳の金額)
3月19日 :負けず嫌い
3月26日 :通知表成績アップ。仲間が少なくなってもサッカーに行き続ける。

◆団子次男(8才)
10月9日 :人から好かれやすいが、努力していることがわかった
10月16日:秘密ごとができない
10月23日:先を見据えた約束ができるようになった
10月30日:努力する機会が増えた(本読み、三男の面倒)
11月6日 :自己の主張を強くするようになった
11月13日 :兄や弟のために一生懸命動く
11月20日:約束したことをきっちりと守る(全てではなく拘る点のみ)
11月27日:母親がいなければ夜寝ることができない場合があったが、卒業した
12月4日 :努力する姿勢(コツコツと繰り返し掛け算の練習)
12月11日:掛け算をマスター
12月18日:集中力はなかなか
12月25日:成績向上。一人立ちしようとする機会が増えた
1月1日 :スキー上達。周囲への気遣い。
1月8日 :人に感情を伝えることが上達してきた。
1月15日 :切れやすい正確だが、切れる機会が減った。
1月22日 :対人能力が上がった?他人をおちょくることが上達
1月29日 :反復練習の成果が出てくるになった
2月5日 :言われたことに直ぐに行動しようとする姿勢が出てきた
2月12日 :甘える部分をうまく使うようになった
2月19日 :人から言われたことに対して当事者意識を持つ機会が多い
2月26日 :雨にも負けず、言い訳もせず(雨中マラソン大会)
3月5日 :自分の主張を通すが、最後に他者のアドバイスに従う従順さも持っている。
3月12日 :自分の成果(頑張り度)をさりげなく伝えることを覚えた
3月19日 :上と下の中間としての調整役としての役割
3月26日 :通知表成績アップ。人を喜ばそうとする意識が強くなった。女の子と話をすると照れる場面も。

◆団子三男(1才)
10月9日 (1才6ヶ月):真似をした喋りから自分の言葉での喋りが出てきた(落ちた等)
10月16日(1才6ヶ月):自分から言葉を積極的に発するようになった(おいしい等)
10月23日(1才6ヶ月):連続した言葉を(おかあさん、美味しい)を使ったり、テレビの歌が流れていると歌を歌おうとする。
10月30日(1才6ヶ月):食事等で自主的にやろうとすることが増えた。兄弟や親の名前をしっかりと呼ぶようになった。しばらく人見知りしていたが、ほとんどなくなった。
11月6日 (1才7ヶ月):人の真似以外に自分から積極的に言葉を発するようになった(熱い等欲望以外の言葉)
11月13日(1才7ヶ月):形容詞、感嘆詩を使い始めた⇒きれい、あーあ等
11月20日(1才7ヶ月):ビデオを見て振り付けて踊る。鳥や飛行機も自分で見つけて言う。
11月27日(1才7ヶ月):ゴミをゴミ箱に捨てる。挨拶をする(真似をして)。片づけをする。
12月4日 (1才8ヶ月):歌のレパートリーが増えた。ブランコ、滑り台をこなす。
12月11日(1才8ヶ月):NHKのお母さんといっしょの踊りを覚えて、テレビより早く踊る
12月18日(1才8ヶ月):自分で着替えをやろうとする意識、姿勢が見える
12月25日(1才8ヶ月):言葉、行動で自分のやりたいことを伝える機会が増えた。
1月1日 (1才9ヶ月):スキーデビュー。人を動かそうとする働きかけが出てきた。
1月8日 (1才9ヶ月):歌を一人で歌い(チューリップ、オモチャのチャチャチャ等)、ほとんど言っていることがわかるようになってきた。
1月15日 (1才9ヶ月):前にやったことをしっかりと覚えていた(スーパーでの行動)。食事も多く採るようになってきた。
1月22日 (1才9ヶ月):いじけみたり、切れたように弾け、騒ぐようになってきた
1月29日 (1才9ヶ月):我が強くなってきた。嫌なものは絶対に拒否し、要望が実現するまで駄々をこねる
2月5日 (1才10ヶ月):何でも真似をしようとする行動が多くなってきた
2月12日 (1才10ヶ月):意地になって1つのことに打ち込む、拒否することが多くなってきた
2月19日 (1才10ヶ月):人が体調が悪い、機嫌が悪い時には駄々をこねたり、ちょっかいを出したりしない
2月26日 (1才10ヶ月):パターン化行動は自ら主体的に行動する。嫌なことは明確に嫌と言う。
3月5日 (1才11ヶ月):全て言っていることはわかるようになった。自らの発言、行動も多くなった。人を惹きつける力あり。
3月12日 (1才11ヶ月):人に対する要求がわかるようになってきた。歌のレパートリーが増えた。過去にやったこと、やってもらったことをきっちりと覚えている。
3月19日 (1才11ヶ月):自分の要求を自分から言葉を伝えるようになった(嫌、大丈夫、外行きたい等)
3月26日 (1才11ヶ月):一人で長く話すことが多くなった。電話でも相手と会話になってきた。