成長・夢の部屋

人の成長に着目した備忘録。宇宙へ行くことを夢見て、夢・ロマンを語る部屋

不思議な時代 ~人は高く、物は安く~

2017-04-29 20:57:01 | Weblog
(1)商売の原点は物々交換だったのに、いつの間にかニーズは、コトというかサービスに変わったのだろうか?昔から物と言いつつも価値のサービスを購入していたのは事実だ。我輩だけかもしれないが、最近はあまり物に対する欲求が何故かなくなってしまった。ちきりんさんのエントリはその通りだ。

(2)人手不足というのに、何故か人が関わると値段が高くなる。また、物を売っても高い収入を得られにくくなる時代になった。付加価値のサービスを売ると人は投資する。物はことごとく人が介さずにロボットや自動化しないと売れない時代だ。人手不足と価値を売る限られた人が儲かる仕組みが不思議だ。

(3)価値を売るために知恵を絞ることは大事だ。しかし、知恵だけでは売れない。トライ&エラーを多くのトライと素早いエラーでスピーディーに見直す人たちが成功する勝ち組になると思う。なぜならば直ぐに真似ができる世の中であり、真似されても常に一歩先を走り続けれれば他者は追随できない。

(4)我輩たちに置き換えると常に価値を認めてもらってきたはず。その先輩達が代々築いてきたDNAを継承しないといけない。価値は何と考える暇があるなら、次なる価値をトライして産み出し続けることに意味があるのだと最近思ってきた。価値は何と考えても、それを認識するのはお客様なのだから。

(5)価値はこれだけネットやITが充実してくると東京や大阪等の都会でなくてもいいし、シリコンバレーでなくてもいいのだ。片田舎でも価値は提供できるし、それぞれの地方が特色を出せばいいのだ。地方創生のために微力ながら貢献したい。お客様にも仲間にもちょっとした価値を提供し続けるのだ。


《特集1》【キッズの成長・夢】
※成長・夢ということで我輩の子供の成長も追記で記入していくこととする。
⇒他人に対してはどうしても欠点や短所に目がいってしまうので、長所を意識して探したい。
・団子長男(21才):夢に向かって突き進め!
・団子次男(19才):夢に向かって突き進め!
・団子三男(13才):GWはサッカーの試合の応援三昧だ。頑張れ~!
・団子四男(1才4ヶ月/ハムスター):ほんと人間同様に賢い生き物だと思う。ペットはそう思えてくるから可愛い。


《特集2》【応援チームに対して】
・ガンバ大阪:ACLはぱっとしないが、最後の大どんでん返しで決勝トーナメントに進んでくれることだろう。大勝したり、アディショナルタイムに追いつかれたりと微妙だから堪らん。

・ツエーゲン金沢:本日の白山ダービーの岐阜戦は敗戦。なかなか波に乗れないが、最後の最後で笑えることができればいいのだ。


《特集3》【ランニングを継続するための仕掛け】
(予定)毎週末に8Km以上のランニング。H29年目標:60Km/月。
フルマラソンに3回目(10月の金沢マラソン)で、サブ4を目指す。
(結果)4/15:15.1Km(80分)、4/22:18.9Km(104分)、★4/29:18.8Km(101分)


《特集4》第2ブログ(サッカー、ランニング等の興味がある記事中心)
http://ameblo.jp/yonekids/

あいまいなものと明確なもの/因数分解となんとなく

2017-04-23 07:18:06 | Weblog
(1)週末にランニングしていて、ふと思う。これほど数字の世界はないなと。走った距離と時間が明確に数字になり、何の言い訳や弁明ができない。調子の良し悪しや天候等の環境の違いがあったとしても、プロセスは関係なく結果が全て。走って訓練した距離がタイムにも直結するし、おもろいスポーツだ。

(2)方や見るスポーツとしてサッカーは奥深くて本当におもろい。技術があるから、スピードが速いから、スタミナがあるからと言っても勝てるわけではない。常に相手との駆け引きがあり、球際の勝負があり、アディショナルタイムの不思議さがあり、たまにジャイアントキリングありと奥深さが堪らない。

(3)仕事において思うこととして、現実の問題点を洗い出し、何が上手くいっていないかを分析し対策を打つ必要がある。分析に当たっては現状の問題を因数分解し、事実を押さえて対処する必要があるが、この因数分解がなかなかできずに、避けてしまおうと思ってしまう。面倒だから。楽しくないから。

(4)上手くやっている人はこの因数分解がしっかりと出来ている。我輩はこの因数分解がしっかりできずに頭の中がシンプルに整理できていない。ただ、この面倒な因数分解だけやろうとしてもモチベーションが沸かない。何となくの目指すこと何となくのゴールがあれば、面倒なことにやる気が出る。

(5)理由はないけど好きなこと、のようにロジカルではない雰囲気的なことが必要なのだろう。我輩にとってはこの雰囲気的なことが宇宙である。具体的ではないけど、それを夢見て日々頑張れる。ランニングとサッカー、頭の整理となんとなく、このバランスというか両天秤が堪らないと感じる今日この頃だ。


《特集1》【キッズの成長・夢】
※成長・夢ということで我輩の子供の成長も追記で記入していくこととする。
⇒他人に対してはどうしても欠点や短所に目がいってしまうので、長所を意識して探したい。
・団子長男(21才):夢に向かって突き進め!
・団子次男(19才):夢に向かって突き進め!
・団子三男(13才):リフティングランキングで全国4位となり、賞状と副賞をもらったのは小学校時代の思い出の1ページになるだろう。
リフティングランキング結果
・団子四男(1才4ヶ月/ハムスター):見ていて飽きないのは、日中ほとんど寝ていて、たまにしか動かないだろうか。


《特集2》【応援チームに対して】
・ガンバ大阪:金曜日の大宮戦は6発快勝で、若手や新加入選手が得点したことが本当に気持ち良かった。これで大きく流れが変わるはずだ。悶々としたここ数戦を活かす時が来た。
・ツエーゲン金沢:なかなか良い流れが来ないが、1年間の長いスパンで選手もサポータも捉えてほしい。クラブとしてはもっと長いスパンで目指すゴールに一歩ずつ近づきたいね。


《特集3》【ランニングを継続するための仕掛け】
(予定)毎週末に8Km以上のランニング。H29年目標:60Km/月。
フルマラソンに3回目(10月の金沢マラソン)で、サブ4を目指す。
(結果)4/8:14.5Km(96分)、4/15:15.1Km(80分)、★4/22:18.9Km(104分)


《特集4》第2ブログ(サッカー、ランニング等の興味がある記事中心)
http://ameblo.jp/yonekids/

ストレスとモチベーション

2017-04-16 09:31:36 | Weblog
(1)事業計画説明がほぼ終わって気合いを合わせたところだが、まだまだ配慮が足りないと反省する。いろんな立場のチームがいるから、それぞれに対して労ったりお礼をしているつもりでも、受け取る人の立場に立つとこちらの思い通りに伝わっていないことを痛感する。逆にストレスを与えてしまった。

(2)こちらが相手のモチベーション(以降、モチ)を上げるつもりで伝えていることが、逆に相手にストレスを与えているとしたらこれほど最悪なことはない。ただでさえ自分以外のモチを上げることは困難なのに、マイナス方向に働かせてしまったとしたら、このリカバーは大変になる。

(3)自分自身のモチを上げることは経験則があるから何とかなるが、他人のモチを上げることは人それぞれだし簡単ではない。モチを上げることも重要だが、成長するためにはストレスも必要だ。成長することを目指して意図してストレスを与えていればいいが、コントロールなしのストレスはいらない。

(4)ストレスとモチを今後にバランスよく振り子を振ることがベストだが、最悪はどちらに振ることもなく、中途半端に頑張れーと曖昧にして気合いや感情論で引っ張り続けることだろう。んー、我輩やないかい。いかん。他人へのストレス付与は簡単だが、自分自身へのストレス付与は手を抜いてしまう。

(5)自分にも他人にも意図しない状態でのストレス付与ではなく、コントロールしてストレスを付与するのだ。成長するための愛のムチとして。また、ここぞというタイミングでモチ向上の言葉を投げかけ、仕掛けるのだ。モチ向上施策を真剣に考え、悩み、試して行動し続けないといけない。

(6)長嶋茂雄のように、いるだけで周囲をモチ向上できる人もいるが、敢えて施策を打たなくてもモチ向上できるようになりたい。天性だと思いがちだが、努力や工夫の積み重ねがそういう状態になっている。尊敬する人は、そこまで考え抜いて行動してその状態になっている。

(7)少しでも早くにそういう人に追いつきたいものだ。現場でストレスとモチは上手く使うと直ぐに成果につながり、結果にストレートに直結する。だから現場が面白い。もっと我輩にストレスを与えて成長し、この現場の仲間のみんなにもっと感謝しつつ、もっとHappyにするぞ。やっぱ現場が楽しい。


《特集1》【キッズの成長・夢】
※成長・夢ということで我輩の子供の成長も追記で記入していくこととする。
⇒他人に対してはどうしても欠点や短所に目がいってしまうので、長所を意識して探したい。
・団子長男(21才):夢に向かって突き進め!
・団子次男(19才):夢に向かって突き進め!
・団子三男(13才):中学生になり、スマホを既に使いこなし、クラブチームの練習に行くために片道50分の自転車をこいで頑張っている姿はかっこいい。
・団子四男(1才4ヶ月/ハムスター):夜中に起きてみると一生懸命活動している姿がこれまた可愛い。


《特集2》【応援チームに対して】
・ガンバ大阪:公式戦2連敗だが、本日の大阪ダービーは格別だ。これを転機にまたガンバの流れを呼び戻そう。言わずとも選手もサポーターも気合いが入る。ストレスをモチ向上に活かすのだ。

・ツエーゲン金沢:先週末の2連勝で流れができたが、昨日(大分戦)は残念ながら敗戦。来週のホームで巻き返しだ。ストレスをモチを大きく振り切って行こう。


《特集3》【ランニングを継続するための仕掛け】
(予定)毎週末に8Km以上のランニング。H29年目標:60Km/月。
フルマラソンに3回目(10月の金沢マラソン)で、サブ4を目指す。
(結果)4/1:17.5Km(93分)、4/8:14.5Km(96分)、★15.1Km(80分)


《特集4》第2ブログ(サッカー、ランニング等の興味がある記事中心)
http://ameblo.jp/yonekids/

ありがたいこととストレスになること

2017-04-08 15:56:51 | Weblog
(1)我輩にとってストレスになることとしては、「何を考えているのかわからない」「何をしたいと思っているのかわからない」と言われることである。周囲の目を気にすることなく、我が道を進めばいいのだろうけど、どうしても気になってしまう。そのストレスを解消するために、本ブログを始めた。

(2)ブログは12年目で593回投稿まで継続してきた。けれど、そのストレスの源を解消できたかというとそうではない。どれだけ投稿する量を増やしたり回数を増やしたとしても、周囲の人の上記の声はなかなか解消できないと思っている。なぜならば、人の考えを伝えるということは本当に難しいから。

(3)もう十分と言われない限りは要求レベルを満たしていない。危険なこととしては、自分はブログ等で情報発信しているから、自分の方が周囲や相手の人よりも情報を多く発信している思ってしまうことだ。そう思うと、自分の情報発信は十分で、周囲の情報発信は不十分と誤った解釈になってしまう。

(4)周囲の人への考えを伝えることが不十分の認識の元、今後も情報発信の継続や他の手段等も含めた工夫の継続的改善を積み重ねて行きたいと思う。工夫するためには、周囲からの自分と違った視点や異なる観点での指摘は本当にありがたいことだ。指摘されることはストレスになるかというとそうでない。

(5)その声や意見に耳を傾け、我輩の成長につなげていきたい。その率直な声をもらえるように、言いやすいような雰囲気作りや感謝する気持ちを持ち続けることが大切だ。言いたいことはポリシーを持って言い続け、ありがたい指摘をいただけることに感謝して聞いて、ストレスを貯めないことに努めよう。


《特集1》【キッズの成長・夢】
※団子三兄弟と今週は会えていないので休止。夢に向かって突き進め!!


《特集2》【応援チームに対して】
・ガンバ大阪:昨日の広島戦敗戦は、連戦のスタートとしては痛いが、負けなしでいい気になる前の良いきっかけと捉え、連戦での違う次元でのチームとしての成長を期待した。

・ツエーゲン金沢:先週末のホーム(群馬戦)での今シーズン初勝利により、流れは変わるはず。流れを更に引き寄せるためにも今夜の岡山戦は重要だ。


《特集3》【ランニングを継続するための仕掛け】
(予定)毎週末に8Km以上のランニング。H28年度目標:60Km/月。
フルマラソンに2回目(3月の和倉マラソン)で、サブ4.5を目指す。
(結果)3/20:8.2Km(46分)、4/1:17.5Km(93分)、★4/8:14.5Km(96分)

<花見RUNの写真>

やっぱり桜を見てのRUNは本当に気持ち良い。


しかし、卯辰山の昇りはきつかった。。。


《特集4》第2ブログ(サッカー、ランニング等の興味がある記事中心)
http://ameblo.jp/yonekids/

節目と脳みその素晴らしさ

2017-04-01 20:31:17 | Weblog
(1)4/1エイプリルフール、H29年度の新年度の最初の日。なぜか通常の一日ではなく、ちょっと思い入れが入る1日。H28年度末の昨日と1日しか違わなく、365日のうちの1日なんだけど、なぜか昨年度の1年間を振り返り、新たな新年度の抱負というか期待の思いが沸き上がってくる。不思議なものだ。

(2)(n-1)とnの日の1日だけの違いなんだけど。そういう意味での節目ってスゴイ。年末と元旦の1日の違いや夏休みの最終日と休み明けの日。1日だけの差が大きな違いとして捉える人間の脳って素晴らしいと思う。ランニングしていても、いつもと同じコースを走っていても日によって感性が異なる。

(3)毎週走っていて、1週間後にサボった2週間ぶりのランニングの気持ち良さは格別だ。いつもと何ら違わないのに。この違いは人間しか味わえないとしたら、滅茶苦茶感謝しないと行けない。(n-1)とn日の1日の違いで1日前を振り返って、その教訓を1日後に活かして成長できるのは、あるべき姿だ。

(4)けれどその繰り返しでは成長できない。しょうもない1日を過ごしたり、反省だらけのマイナスの1日を過ごすから、その反動が大きくなり、大きく成長できると思う。平凡な毎日よりも波乱万丈の毎日の方がありがたい。お客様の対応で苦しんでいる毎日の方がよっぽどありがたいのだ。

(5)社内のゴタゴタに時間を割かれない現状に感謝しないといけない。しかし、社内のゴタゴタがたまにあるから、お客様対応が新鮮で新たな目線での提案ができるのかもしれない。こういう節目であったり、このメリハリがある毎日がありがたくて、楽しくてしょうがない。節目最高!!

(6)そういう毎日を過ごして脳みそが鍛えられて楽しむことができる毎日は本当に貴重だ。この1日を1日でも長く長生きして味わいたいものだ。そう思うと認知症ってありがたくない現象だと思う。傍から見ると認知症になると死の苦しさを味わなくてよっぽどいいという意見があるが。

(7)しかし、上記の楽しみがあるとしたら、滅茶苦茶不幸であると思うようになった。認知症にならないように、あらゆる手段を試さないといけない。身の回りの人たちが認知症にならないように、細心の注意を払い、取りうる手段を駆使していきたいと思う。

(8)40代最後の1日1日を残り10日間を楽しむとしよう。節目最高!人間の脳みそ最高!1日でも長く生きる!何となく不思議な気分になったエイプリルフールでした。


《特集1》【キッズの成長・夢】
※団子三兄弟と今週は会えていないので休止。夢に向かって突き進め!!


《特集2》【応援チームに対して】
・ガンバ大阪:本日の新潟戦はプロセスは良くはなかったが、結果を出して勝利したことは大きい。若手が飛躍しているガンバ最高。アカデミーの選手が頑張っていると改めてジュニア時代の育成の重要性を感じた。

・ツエーゲン金沢:先週末の町田戦の後半の勢い、気持ちを是非継続して明日のホーム(群馬戦)での勝利を期待したいし、将来の伝統を積み重ねてほしい。


《特集3》【ランニングを継続するための仕掛け】
(予定)毎週末に8Km以上のランニング。H28年度目標:60Km/月。
フルマラソンに2回目(3月の和倉マラソン)で、サブ4.5を目指す。
(結果)3/12:42.2Km(289分)、3/20:8.2Km(46分)、★4/1:17.5Km(93分)



↑いつものランニングコース。ちょっと走らないうちに手取川の北陸新幹線の橋梁工事が一気に進んでいる。

《特集4》第2ブログ(サッカー、ランニング等の興味がある記事中心)
http://ameblo.jp/yonekids/