ブログを始めて7年、Twitterを始めて2年半、Facebookを始めて半年経つが、最近はSNSのありがたさをつくづく感じる。
身近な仲間や過去の仲間、先輩、知人のブログやFacebookやTwitterを日々見ていると、有名人でなくても、身近な人に、上には上がいるものだとつくづく痛感する。
毎日ブログで自分の考えを継続して伝えている人、毎朝早朝に起きて読書したり、資格取得等の勉強をしている人、職場の人や仲間とレクレーション等でコミュニケーションを取っている人、等スゴイ人がたくさんいるし、いろいろと影響を受ける。
ブログやTwitterは相手へ友達申請しなくても、こちらがフォローさえすれば、つぶやきを見ることができるし、ありがたい。
テレビを見ていたり、マスメディアを見ているだけではわからない裏の面や本人の考え方が本当によくわかる。
イメージが変る人もいれば、日常のつぶやきやブログを見て、当人の考え方を知った上で、テレビ等を見ると趣があるというか、深みが増す。
以前は芸能人等の日記的な活動報告を見ていたが、最近は全く興味がなくなってしまった。その代わりに考えの情報発信が面白くてたまらない。
特に、知恵を出して工夫していることや、時間をうまく使っていたり、脳をうまく使っていたり、メッセージを常に出していたりということに対しては、滅茶苦茶刺激を受ける。
コミュニケーションの究極は、直接口頭で話すことだと思っていたが、それだけでは駄目で、活字もやはり重要であると最近特に思ってきた。
人間が他の動物と異なる点は、”活字”だし。我輩としても活字をしっかりと残すことにも重点を置いていこうと思う。
さてさて、上には上がいることを痛感し、刺激を受けているところではあるが、我輩としては、真似できたり、大きく改善はできないので、地道にやっていこうと思う。
我輩のポリシーとしては、究極のブロガーを目指し、背伸びせずにこれまでのように我輩の考えを伝えることを毎週継続して続けていきたいと思う。
我輩の尊敬するサイバーエージェントの藤田社長の考えを信じて、一歩づつブログで自分を磨いていきたいと思う。
ブログは考えを伝えることが目的なので、以前投稿したエレベーターピッチはブログでは忘れ、SNSで鍛えます。
SNSでもっと情報発信すべきなのでしょうが、ブログに注力するため、SNSでは仲間とのイベントや団子三兄弟のイベントに絞っての情報発信にしようと思う。
無理に背伸びしないようにしたいと思うが、身近な仕事上の109名の仲間や刺激を与え合っている身近な仲間へ我輩の考え伝えてコミュニケーションを取り続けようと努力する姿勢や、ポリシーを持ち続けることや、仲間と刺激を与え合うこと、に対しては背伸びしようと思う。
《特集》【キッズの成長・夢】:今週は団子三兄弟に会うことができていないので特集なし