昨日の天皇杯、横国で応援の皆さま、離れた場所から応援の皆さま、
お疲れさまでした。久しぶりの「横浜ダービー」…負けられない戦いで、
結果は負戦。そのことは悔しいですが、リーグ戦最中の中2日の試合で、
主力メンバーとの兼ね合いを考えて選ばれた選手の皆さんたちでしたが、
横浜らしい戦いを見せてくれました。選手の皆さんお疲れさまでした。
中村俊輔選手のフリーキック2本は、凄過ぎでした。
久しぶり出場のGK関選手でしたが、ナイスセーブ光ってました。
後半は、横浜の選手の皆さんの粘り強さが出て感動でした。
…ダービーは、やはりいつもと違うなぁ。。。
始まる前のワクワクする気持ちも、試合中も、試合の後も…気持ちの興奮が
続きます。来年は出来れば同じJ1のステージで是非ともリベンジ!を。
そんな思いがより強まりました。まずは今後のリーグ戦、がんばりましょう。
昨日の一日、少しだけ写真の巻です。
仕事を定時に上がり、ダンさんと東京駅から新横浜まで新幹線で駆けつけました。
キックオフ15分前でした。新幹線はさすがに早いな~ですね。

横浜ダービーといえば、私たちはハヤがレジェンド。早川選手の背番号2、を意識して
2号車に乗車でした。

横国ではフリ丸くんがお出迎えしてくれました。勝利への硬い握手をしたのですが。
残念でした。

横国のビールは生でおいしいのですが、ピッチが遠くて観戦しにくいなぁーです。
試合開始前はお友だちのフラッグを貸して頂き、私たちも旗を振りました。

気持ちが燃え立つ気分になりますね。
ダービー用のビッグフラッグが出たようですが、私たちの応援の真上でした。

旗の裏側の写真です。カッコ良さげで正面から見たかったナ☆
試合後の選手の皆さん挨拶は、拍手で。「来年頑張ろうぜ!」の声が響いてました。


そうです!がんばりましょう。
試合後はお友だちと新横浜駅側で、お疲れ慰労会でした。
ピザがおいしいお店ですが、入るなりラストオーダー。お酒はまだ大丈夫かと思い、
おかわりをお願いしたらお酒もおしまいで、ワインは4人で1本だけ。


(そんなの聞いてないよーで、皆で少しキレました;笑) アウェーの洗礼?でしょうか。
少しがっかりしてお友だちと別れました。
ダンさんの観戦記は、またいつか。あまり期待はなさらないでくださいね。
天皇杯第92回全日本サッカー選手権大会
3回戦vs.横浜M
@日産スタジアム
●試合終了
横浜FC 1 (0-1) 2 横浜M
<得点者>
25分中村俊輔(横浜M)
48分中村俊輔(横浜M)
58分渡辺将基(横浜FC)
<入場者数>
8,862人
スタジアム
●試合終了後コメント
(監督 山口 素弘)
まずは、ダービーということで、勝てなかったことは、サポーターに申し訳ないなという思いです。
ただ、選手には伝えてきたのですが、今下を向く必要はないと思います。
十分にファイトしていたと思います。
試合の内容は、入りは少しかたかったのかなと思いますが、でもそのあと落ち着いてからは、選手たちも自分たちで行ける感触をつかんだと思います。
あのようなフリーキックは、解説者時代も何度も見たのですが、ベンチから見ると、非常に頭にきました。
ただ、素晴らしいフリーキックだったと思います。
でもそのあと選手たちは、崩れずに粘り強く戦いましたし、その粘り強さが自分達の強みだと思いますので、それを続けて戦って行きたいと思います。
ただ、負けてしまったので、足りない部分はあるし、これからもっともっとやらないといけないと感じました。
悔しい思いは絶対に忘れるなと選手に伝えました。
これで、天皇杯がなくなってしまったので、残りのリーグ戦5試合、しっかり戦うだけです。
今シーズンは、いつも悔しい想いをして、その度に這い上がってきたので、これからもしっかり上を向いて、全員で、戦っていきたいと思います。
そしてまた、緊迫感のある素晴らしいダービーを戦いたいと思います。
お疲れさまでした。久しぶりの「横浜ダービー」…負けられない戦いで、
結果は負戦。そのことは悔しいですが、リーグ戦最中の中2日の試合で、
主力メンバーとの兼ね合いを考えて選ばれた選手の皆さんたちでしたが、
横浜らしい戦いを見せてくれました。選手の皆さんお疲れさまでした。
中村俊輔選手のフリーキック2本は、凄過ぎでした。
久しぶり出場のGK関選手でしたが、ナイスセーブ光ってました。
後半は、横浜の選手の皆さんの粘り強さが出て感動でした。
…ダービーは、やはりいつもと違うなぁ。。。
始まる前のワクワクする気持ちも、試合中も、試合の後も…気持ちの興奮が
続きます。来年は出来れば同じJ1のステージで是非ともリベンジ!を。
そんな思いがより強まりました。まずは今後のリーグ戦、がんばりましょう。
昨日の一日、少しだけ写真の巻です。
仕事を定時に上がり、ダンさんと東京駅から新横浜まで新幹線で駆けつけました。
キックオフ15分前でした。新幹線はさすがに早いな~ですね。

横浜ダービーといえば、私たちはハヤがレジェンド。早川選手の背番号2、を意識して
2号車に乗車でした。

横国ではフリ丸くんがお出迎えしてくれました。勝利への硬い握手をしたのですが。
残念でした。

横国のビールは生でおいしいのですが、ピッチが遠くて観戦しにくいなぁーです。
試合開始前はお友だちのフラッグを貸して頂き、私たちも旗を振りました。

気持ちが燃え立つ気分になりますね。
ダービー用のビッグフラッグが出たようですが、私たちの応援の真上でした。

旗の裏側の写真です。カッコ良さげで正面から見たかったナ☆
試合後の選手の皆さん挨拶は、拍手で。「来年頑張ろうぜ!」の声が響いてました。


そうです!がんばりましょう。
試合後はお友だちと新横浜駅側で、お疲れ慰労会でした。
ピザがおいしいお店ですが、入るなりラストオーダー。お酒はまだ大丈夫かと思い、
おかわりをお願いしたらお酒もおしまいで、ワインは4人で1本だけ。


(そんなの聞いてないよーで、皆で少しキレました;笑) アウェーの洗礼?でしょうか。
少しがっかりしてお友だちと別れました。
ダンさんの観戦記は、またいつか。あまり期待はなさらないでくださいね。
天皇杯第92回全日本サッカー選手権大会
3回戦vs.横浜M
@日産スタジアム
●試合終了
横浜FC 1 (0-1) 2 横浜M
<得点者>
25分中村俊輔(横浜M)
48分中村俊輔(横浜M)
58分渡辺将基(横浜FC)
<入場者数>
8,862人
スタジアム
●試合終了後コメント
(監督 山口 素弘)
まずは、ダービーということで、勝てなかったことは、サポーターに申し訳ないなという思いです。
ただ、選手には伝えてきたのですが、今下を向く必要はないと思います。
十分にファイトしていたと思います。
試合の内容は、入りは少しかたかったのかなと思いますが、でもそのあと落ち着いてからは、選手たちも自分たちで行ける感触をつかんだと思います。
あのようなフリーキックは、解説者時代も何度も見たのですが、ベンチから見ると、非常に頭にきました。
ただ、素晴らしいフリーキックだったと思います。
でもそのあと選手たちは、崩れずに粘り強く戦いましたし、その粘り強さが自分達の強みだと思いますので、それを続けて戦って行きたいと思います。
ただ、負けてしまったので、足りない部分はあるし、これからもっともっとやらないといけないと感じました。
悔しい思いは絶対に忘れるなと選手に伝えました。
これで、天皇杯がなくなってしまったので、残りのリーグ戦5試合、しっかり戦うだけです。
今シーズンは、いつも悔しい想いをして、その度に這い上がってきたので、これからもしっかり上を向いて、全員で、戦っていきたいと思います。
そしてまた、緊迫感のある素晴らしいダービーを戦いたいと思います。