goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

天皇杯3回戦、横浜ダービー~少しだけ写真の巻です

2012-10-11 | 横浜FC
昨日の天皇杯、横国で応援の皆さま、離れた場所から応援の皆さま、
お疲れさまでした。久しぶりの「横浜ダービー」…負けられない戦いで、
結果は負戦。そのことは悔しいですが、リーグ戦最中の中2日の試合で、
主力メンバーとの兼ね合いを考えて選ばれた選手の皆さんたちでしたが、
横浜らしい戦いを見せてくれました。選手の皆さんお疲れさまでした。
中村俊輔選手のフリーキック2本は、凄過ぎでした。
久しぶり出場のGK関選手でしたが、ナイスセーブ光ってました。
後半は、横浜の選手の皆さんの粘り強さが出て感動でした。

…ダービーは、やはりいつもと違うなぁ。。。
始まる前のワクワクする気持ちも、試合中も、試合の後も…気持ちの興奮が
続きます。来年は出来れば同じJ1のステージで是非ともリベンジ!を。
そんな思いがより強まりました。まずは今後のリーグ戦、がんばりましょう。

昨日の一日、少しだけ写真の巻です。
仕事を定時に上がり、ダンさんと東京駅から新横浜まで新幹線で駆けつけました。
キックオフ15分前でした。新幹線はさすがに早いな~ですね。

横浜ダービーといえば、私たちはハヤがレジェンド。早川選手の背番号2、を意識して
2号車に乗車でした。


横国ではフリ丸くんがお出迎えしてくれました。勝利への硬い握手をしたのですが。
残念でした。


横国のビールは生でおいしいのですが、ピッチが遠くて観戦しにくいなぁーです。

試合開始前はお友だちのフラッグを貸して頂き、私たちも旗を振りました。

気持ちが燃え立つ気分になりますね。

ダービー用のビッグフラッグが出たようですが、私たちの応援の真上でした。

旗の裏側の写真です。カッコ良さげで正面から見たかったナ☆

試合後の選手の皆さん挨拶は、拍手で。「来年頑張ろうぜ!」の声が響いてました。

そうです!がんばりましょう。

試合後はお友だちと新横浜駅側で、お疲れ慰労会でした。
ピザがおいしいお店ですが、入るなりラストオーダー。お酒はまだ大丈夫かと思い、
おかわりをお願いしたらお酒もおしまいで、ワインは4人で1本だけ。

(そんなの聞いてないよーで、皆で少しキレました;笑) アウェーの洗礼?でしょうか。
少しがっかりしてお友だちと別れました。

ダンさんの観戦記は、またいつか。あまり期待はなさらないでくださいね。

天皇杯第92回全日本サッカー選手権大会
3回戦vs.横浜M
@日産スタジアム

●試合終了
横浜FC 1 (0-1) 2 横浜M

<得点者>
25分中村俊輔(横浜M)
48分中村俊輔(横浜M)
58分渡辺将基(横浜FC)

<入場者数>
8,862人

スタジアム

●試合終了後コメント
(監督 山口 素弘)
まずは、ダービーということで、勝てなかったことは、サポーターに申し訳ないなという思いです。

ただ、選手には伝えてきたのですが、今下を向く必要はないと思います。
十分にファイトしていたと思います。

試合の内容は、入りは少しかたかったのかなと思いますが、でもそのあと落ち着いてからは、選手たちも自分たちで行ける感触をつかんだと思います。

あのようなフリーキックは、解説者時代も何度も見たのですが、ベンチから見ると、非常に頭にきました。
ただ、素晴らしいフリーキックだったと思います。

でもそのあと選手たちは、崩れずに粘り強く戦いましたし、その粘り強さが自分達の強みだと思いますので、それを続けて戦って行きたいと思います。

ただ、負けてしまったので、足りない部分はあるし、これからもっともっとやらないといけないと感じました。
悔しい思いは絶対に忘れるなと選手に伝えました。

これで、天皇杯がなくなってしまったので、残りのリーグ戦5試合、しっかり戦うだけです。

今シーズンは、いつも悔しい想いをして、その度に這い上がってきたので、これからもしっかり上を向いて、全員で、戦っていきたいと思います。
そしてまた、緊迫感のある素晴らしいダービーを戦いたいと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨコハマダービー!

2012-10-10 | 横浜FC
うん、うん、予定通りに大分をぶっ倒して
ついにプレイオフ圏内に突入いたしましたよ。

2位の湘南とも勝ち点差はたったの3点なんでこのさい
自動昇格狙いに切り替えることにしました。(そりゃあ、そうだろう)

そんでもって、今日は

ヨコハマダービー!

まあ、よりによってこんな時期にこんな面倒くさいのを
相手にしなければならなくなりました。(苦笑)

リアルヨコハマを決めるのは来季同じ土俵に上がってからの話だと
思っていますが、昇格後のダービー戦の時に天皇杯ではアーだったコーだったと
ブツクサと言われるのもアレなんで・・よし、やっつけちゃいますか!(前哨戦って奴です)

今日は僕らももちろん応援に行きまっせ!

2トップは「元祖持ってる男」ーカズーと
「横浜期待の星」ー木下ーでいいんじゃないでしょうか。(そう言われても)

大丈夫、勝てますよ。なんたって相手の監督はアノ樋口なんで、
監督対決はもうすでに横浜FC勝ってますから。

僕の心配事はただひとつだけですよ。(なんだよ?)

どうかオグリくんだけは出てきませんように!

オグリくんは監督批判したとかで前節ベンチ外だったと聞くけど..ぷぷっ(さすがオグリくんだ)


頑張れ!横浜FC!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原でバーベキュー♪

2012-10-08 | おいしい食事
三連休の最終日は、公私ともに??お世話になっている美容師kumaちゃん
ご夫妻と4人で出かけることになりました。(ダンさんが無理やりに誘った?
ような感じもあるのですが)
行楽日和の気持ち良い晴天で楽しい一日になりました。電車に揺られた先は…

東海道線の早川駅。今日の一日を振り返ります。

前にブログに書いたことがありますが「小田原さかなセンター」に行きました。

小田原漁港の近くにある観光客向けの小さな市場で、新鮮な鮮魚や野菜、干物
等が販売されていてここでバーベキューも出来ます。(1テーブル4名90分1000円
です) お酒類も販売していますよ。

自分たちのお気に入りの鮮魚を購入、品選びから、♪もう楽しい気分です♪
今日は、海老、はまぐり、つぼ鯛みりん漬、かます、つぶ貝、イカ、
とんび(イカの口です)、とうもろこし、葱、ニンニク、きのこホイル焼…。
色々選びました。

食べるのに夢中になり、写真が少なくてすみません。
2人では前回あまり食べれなかったのですが、4人はちょうど良かったです。
お酒は生ビールと烏龍ハイ、お昼前だったので2杯で充分でした。焼きたて
熱々のおいしいお魚をいただき大満足でした☆
側のお店で、お土産に干物を購入もしました!

お腹がいっぱい過ぎるので「歩こうか」になりました。早川橋を渡り一駅前
小田原まで、ぶらりです。途中「柳屋ベーカリー」さんで、あんぱんを購入
です。小振りな大きさですが、中に餡がずっしり入っています。

道々で寄り道したり買い物をするのは楽しいですね。バーベキューが目的で
後はノープランだったお出かけですが、せっかくなので小田原城に行きました。


塗装も綺麗、お城の中に昔の鎧や刀等の展示物はありますが、中はとても綺麗で
「古さが感じられないね」が4人の意見でした。天守閣からの眺めは、海と山の
両方が見渡せて、とても心地良い風が吹いていました。


小田原駅に向いながら「ういろう」も購入しましたよ。

のんびりおしゃべりしながらでしたが、バーベキュー後3時間近く歩いたので
足が疲れてしまい駅の側でお茶をしました。(お酒じゃないの?ですか)

いつもは夜に4人でお酒に行ってますが、お昼はお酒気分になりませんでした。
不思議ですね。今日は体育の日だからでしょうか?(…関係なさそう:笑)

小田原といえば練り物も有名ですね。駅前でまたまたお土産購入です。
色々海産物を購入して、クーラーバックを家からご持参でしたkumaちゃんに
すべて入れて持って頂いてしました。我が家はダメダメですみません。。。
半日以上ご一緒したのは初めてでしたが、食べて飲んで笑って歩いて…
とても楽しい一日でした。kumaちゃんご夫妻さん、今日はどうもありがとう
ございました☆ またご一緒してください♪

17時過ぎに逗子に戻り解散になりましたが、我が家は軽くお蕎麦屋酒をして
帰宅しました。

八海山と久保田の地酒に蕎麦みそ。ダンさんは温かいお蕎麦を、私は山芋
せいろを注文でした。「楽しい一日だったね」としんみりでした。
三連休も終わりです、また明日からがんばりましょう。


【今日のおまけのコーナーです】
小田原城に入る前の池に鯉がたくさんいて、思わず写真をパチリ☆

「ヨシミン、普通そんなの撮る~?」
あまりにも瞬速の皆からのツッコミに、「へ?」ちょっとビックリな私でした。
(やはり変ですか?)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第37節大分戦、勝利!

2012-10-07 | 横浜FC
今日の大分戦、ダンさんとスカパーから応援観戦でした。
プレイオフ圏内に入るための上位との対決、落としてはいけない戦いに
勝利!!!最高の気分です。


横浜の選手の皆さんには最初から気合いが感じられました。が、気負いは
なく、こんなに巧いチームだった?こんなに落ち着いて試合を運べる選手
たちだった?と成長ぶりが感じられた90分…。とても楽しい試合でした。
(試合後の選手の皆さん、良い表情でした)


PKを奪われても自分で得点し点を取り返したカイオ選手。いつもながらの
ガッツを見せてくれて感動でした!

大分まで応援の横浜な皆さまお疲れさまでした☆

祝勝会、おいしい物を召し上がりお気をつけてお帰りくださいね♪

次は天皇杯。

大事なリーグ戦の間ですが、この戦いも負けられない「横浜ダービー」。
選手の皆さん、この勢いのまま、頑張ってくださいね!


素さん監督、よろしくお願いいたします☆

ダンさんの観戦記は、たぶん連休明けになります。
明日はお世話になっている美容師さんご夫妻と、朝から電車で出かけます。
電車なのでお酒が飲めます。珍道中??楽しいことになりそうな予感です。



2012Jリーグディビジョン2
第37節vs.大分
@大分銀行ドーム

●試合終了
横浜FC 2 (1-0) 1 大分

<得点者>
6分武岡優斗(横浜FC)
50分森島康仁(大分)
56分カイオ(横浜FC)

<入場者数>
10,138人

●試合終了後コメント
(監督 山口 素弘)
こういう(昇格争いをしている)両チームの状況なので、非常に緊迫感のあるゲームになると思っていましたし、激しいゲームになると思っていました。
その通り、両チームとも非常に激しいゲームでした。

そういった中で、先手が取れたというのは、非常に大きかったなと思いますし、後半の頭にああいったアクシデントでPKをとられて追いつかれながらも、落ち着いてくれていたと思います。
これは前節の福岡戦でもそうでしたが、とられた後、あまりバタバタせずにできたかなと思います。

多少、カイオ選手が気落ちしたところは見られましたけど、上手くコントロールして、そのカイオ選手が決勝点をとってくれたというのは、非常に素晴らしかったと思います。

また、GKのシュナイダー選手を含め、最終ラインと中盤の選手達のハードワークは非常に素晴らしかったと思いますし、執念でとった勝ち点3だったかなと思います。

こういうゲームを熟して、チームがどんどん成長していくんじゃないかなと、見ながら思っていました。

ラストも、足がほんとに棒のようになっていた大久保選手が跳ね返してくれましたので、チーム全体でとった勝ち点3だったと思います。

特に、こういう戦いが出来たのは、今週初めに非常に良いトレーニングが出来たことだと思います。
今週のOFF明けから、ずっと緊迫感のあるトレーニングがチーム全体としてでいていたので、大分に来た18名だけではなくて、今、横浜に残っているメンバーも含めて全体の良いトレーニングの成果がこの勝ち点3だったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、一つ大人になりました

2012-10-06 | 行事
昨日は誕生日でした。お祝いのメールを皆さまありがとうございました♪
(日付が変わってしまいました)
歳をとる(大人になる)ことは、もうあまり楽しみなことではないのですが、
ダンさんと息子くんに祝ってもらいました。楽しいパーティーでした☆


息子くんは花束も用意してくれて、感激でした。

とても良い香りのアロマキャンドルのプレゼントは、横浜な水色でした!
(優しい真心、いつもありがとう)

ダンさんは、私の大好きなシャンパン(ヴーヴ・クリコ)のプレゼントと、
おいしい中華料理のお店を予約してくれました。

中華料理ですが、洋も和も取り入れた創作料理で、幸せな味の数々でした。


鶏レバー、ホタテ、天使の海老、豚肉を使ったこだわりの料理、川俣のシャモ
(煮込みそば)、干貝柱のチャーハン… すべておいしかったです。

お酒はビールから、紹興酒をロックで☆


お腹はいっぱいでしたがデザート杏仁豆腐はふわっと、最高のお味でした!

ダンさん、昨日はご馳走さまでした。

幸せに健康に新しい歳を迎えられたことを…感謝です。
…どうもありがとうございました。

【昨日のおまけのコーナーです】
昨日一時的に私のスマートフォンの調子が悪くなったのですが……
それを見たダンさんが一言、
「スマホも一つ歳取ったからかぁ」ですって。(●´艸`)フ゛ハッ
私も調子悪くならないようにしないと?、ですかね。(?気です)
(´∀`*)エヘ





??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする