goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

第5節福岡戦、スカパー!から応援でしたが…

2014-03-30 | 横浜FC

今日の福岡戦、ダンさんとスカパー!から応援観戦でした。
悔しい……
勝てる試合だったのになぁ…
最後の最後に得点されてしまうなんて。


逆の立場の時もありますし、サッカーはこういう事が起こるのですよね。
(~_~;)ショックです。

負けなしで来ていたチーム状況も好影響で、開始から集中を切らさず
選手の皆さん、連携も良く、何度もゴール出来るチャンスが横浜の方に
ありました。
悪い戦いではなかったです。 選手の皆さん、下を向かないでください!
まだまだこれから。
「負けなし」といわれるプレッシャーもなくなったことですし、気持を
吹っ切って、次節からまたがんばりましょう!


福岡まで応援の横浜な皆さま、応援本当にお疲れさまでした。
どうぞお気をつけてお帰りください☆



ダンさんの観戦記に続きます。
(続くのかな??書いてくれるのかな?で、すみません)

2014Jリーグディビジョン2
第5節vs.アビスパ福岡
@レベルファイブスタジアム

●試合終了
横浜FC 0 (0-0) 1 福岡

<得点者>
90分+5分 平井 将生(福岡)

<入場者数>
5,181人

●試合終了後コメント
(監督 山口 素弘)
アウェイの福岡ということで、タフなゲームになると思っていて、そのタフなゲームができる準備は出来ていました。その通り非常に立ち上がりから、良い落ち着きと良いテンションで相手のプレーに対して応対出来ていたし、チャンスも作っていたと思います。ただ当たり前の事ですけどサッカーというのはボールをゴールネットに叩き込まないと勝点は取れない。
ここまで僕はそんなに意識をしてなかったですけども、負けていなかったので、選手にはずっと隙を作るな、ということを伝えていました。最後の最後で隙が出たのでしょう。
サッカーはそんなに甘いもんじゃないということは良く分かったかなと。これをいくら僕が言葉で何回も言おうが、伝えようが、言葉よりも実際に感じた方が非常に分かりやすいかなと思います。
そういう意味では選手にとってもチームにとっても、もしかしたら勝点以上の収穫なのかなと思いますし、そういう意味に取らないといけないと思うし、それを繋げていかないといけないという風に思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする