goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

EVEROAK RACE MASTER(ヘルメット)

2011-11-10 | バイク
ついに念願の英国製ビンテージヘルメットEveroak。
最高峰『RACEMASTER』をヤフオクで入手。(念願が多いんだよ)
僕の旧いトライアンフとの相性はグンバツです。(あ~そうかい)

ただ不安要素はひとつだけあったんよ。(何?)
この手のヘルメットはサイズ的に日本製品と同じでも欧米人とは
頭の形が違うので入らん場合があると聞く。(向こうは縦長、こっちは横長?)
大枚叩いたのにもし被れんようなことがあったらイタすぎる結果でしたが、
大丈夫。無事被れましたよ。(チェッ!つまんねえぞ)





しかも内装は普通はアイボリー(白)なんですがこれは黒のレアモデルです。



元々はこの後期型にはオーバルデカールが着いてるんですが、初期型モデルにだけに着く
ビクトリーデカール(多分レプリカ)に張り替えられてます。(何言ってるかよくわかんない)
サイドのステッカーもしっかり残っておりコンディションは内外装共にGOODで無傷です。
表面の塗装もボコボコした感じで、下のラインが丸く内側にすぼまっていて
"Everoak"独特の雰囲気を醸し出しておりますよ。(気持ち悪いぞ!)

何といっても帽体が非常に小振りでスタイルがよろしい!

ただし、いくら後期型とは言え、既に数十年前のシロモノなんで
安全性から考えるとヘタレ。危なっかしくてまるでダメでしょう。(結局使えねえじゃん!)

でもね、いいんですよ。カッチョエ~から。(また無駄遣いしたな)

現在、仕事がアホかと思うくらい立て込んでて疲れておる(日曜日に三ツ沢行けるか奮闘中!)
その肝心のチームもアレなんで相当へこんでましたが

これにて無事、復活!

やっぱヨシミンが言う通り、僕は好きなモノに囲まれてる時が
幸せなんだな。ウフッ(それで値段もやっぱり内緒か)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の宮が瀬プチツーリング

2011-11-01 | バイク
土曜日に神奈川県清川村にある『宮が瀬湖』までプチツーリング。

最近ナビ頼みで運転していたせいで無事にたどり着けるか
心配だったが、どうせ同じ神奈川県内だから適当に
行ってもなんとかなるだろうと、ろくすっぽ地図も見ないで
出かけたせいで、案の定、途中で道に迷いあせりました。(自業自得だな)

神奈川をなめちゃだめってことっすね。(神奈川だけじゃないよ)

まあ、それでもどうにかこうにか「宮が瀬』までたどり着き
先日、友達になったURAさんとも合流!

あいにくこの日は多少気温も高かったせいか旧車は
ほとんどおりませんでしたが。(残念!)

宮が瀬湖はエメラルド色したとても美しい湖でした。
あいにく写真は1枚しかありませんが。



代わりに美しいバイクの写真はどうでしょう。(いらない)



オリジナルエンブレムが美しいURAさんのT100。写真のボケ足も美しいですな。



50年前と40年前のバイクです。こちらも美しいですね。

お昼は湖畔にあるカフェ・レストラン「オレンジツリー」で。
この店は外のテラス席ならワンくん同伴でもオッケーだそうです。
美味しくいただきましたが、あいにくとご飯の写真はありません。

代わりに美しいバイクの写真はどうでしょう。(しつこい)




昼食後はURAさんの先導で山深い林道へと進みました。
紅葉の季節にはまだ早いですが、山の深くへ入るとかなり寒くなってきましたよ。

途中、湖へ注ぐ渓流などもありフライやルアーで渓流釣りを楽しむ人の姿も見えた様な気がしますが
僕は前を走るURAさんしか見えとらんのでわかりません。
付いてくだけで周りの景色を楽しむ余裕なんか全然ありませんから。

走った林道はクルマが1台通れる幅しかありませんが、バイクなら
このようにすきなところにとめて小便もとい
ゆっくり休む事が出来ますよ。



目的地の小さな滝が流れるポイントで休憩。
静かに流れる滝を見つめていたらオシッコしたくなりました(アカンやろ!)


帰りも途中までURAさんとタンデム走行を楽しんで「またね!」とバイバイです。

久しぶりにつるんで走るバイクは楽しいな。また来たいなと思いましたよ。
感傷にふけっておったらまたまた帰り道がわからなくなりあせりました。(アホや!)

今回の宮が瀬は「トーク&ツーリング」が主なため観光的な事は一切してませんが
途中、吊り橋やら観光船やら、釣りやらと楽しそうなところが
そこかしこにあったので今度はヨシミンも連れてきてやろうかと。

でもビックリしたのはサイクリストって言うのか知りませんが
自転車にのった人がたくさんおりました。(かなり山の上だぜ!ダムがあるんだから)
どんだけ脚力あるっちゅうねん!

『宮が瀬」はこれからが本格的な紅葉シーズン。
また行ってみたい『宮が瀬』でした。(お疲れちゃん!)

興味のある人は『宮ケ瀬ドットコム』まで!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末はバイク&サッカー

2011-10-28 | バイク
今週末の土曜日は先日トラミーティングで知り合った方のブログを
読んでいて行ってみたくなった”宮が瀬”へ「逗子トラ号」でレッツラ・ゴー!

”宮が瀬”はその方のブログを見てると何やら古めかしいバイクやクルマが
たくさん集まって来るあやしい場所のようです。(あやしくはない!)
カーキチ、バイクキチの僕は今から興奮しております。(よかったな)

周辺の道路ではスピード違反のねずみ取りやらもあるらしいが
まだ怖くて飛ばせないから関係ないし問題無しです。(ヘタレ)

それよりも最近どこ行くにもナビまかせになってしまってるので
宮が瀬まで無事迷わずたどりつけるのか心配です。


そんで日曜日はひさしぶりの三ツ沢へヨシミン連れてレッツラゴー!
チームは相変わらずの状態でアレなんですが、
ここ三ツ沢ではなんとか勝たせてやりたいですよね。
あと心配なのは雨ですよね。

雨の中のサッカー観戦は、それなりに燃えるものも
あるんですが、やはり青空の下で応援するのが気持ちいいし楽しい!
もし、これで負けた日には打ちひしがれ感マックスになっちゃいますから。

バイク&サッカーの週末なんて高校生の頃とやることちっとも変わってないじゃんと
自分でも思います。でもいいんです。それが楽しいんですから。

久しぶりにゴール裏の仲間とも会えますしね。

早く明日にならないかな・・・。(仕事しろよ!)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TRIUMP RIOT 1st 初参加です!

2011-10-17 | バイク


朝のうち心配された雨模様がうそのような好天に恵まれた
「TRIUMPH RIOT 1st」の集まりに参加するため
山中湖畔にたたずむ、わんこ店内同伴OKのアメリカンダイナー
[DINO DINER]まで
行って来ました。(今度ロビンも連れて来ようかな)

アメリカンダイナーとうたうだけにハンバーガーやステーキなど、
味もボリュームも満点!
アメリカといえばこれ!”というメニューがズラリと並びます。



店内ではプレスリーも出迎えてくれます。



僕が到着した時間にはすでに沢山のトラ乗りのみなさんが来てましたよ。



僕のバイクはどこでしょう。完全に埋もれてしまいますな。(知らねえよ!)

友達になったSさんのトラだ。(これの後ろにちょい見えてるのが僕のトラでした)



全くの不動の状態から3年の月日と莫大な部品代と愛情を注ぎこみ
ご自身でレストアして組上げたバイクだそうです。
メカにからっきし弱い僕にとっては超かっちょえー話です。



このあたりは僕のトラのちょいお兄さんだな。(1957~1960辺りでしょうか)
それにしても綺麗な見事なトライアンフ達ですな。

オリジナルの他にもチョッパーやボバーなど
己の個性剥き出しのイケてるトラもたくさんおったよ。
あまり興味ないから写真はないけど。(普通撮るだろ!)
その数なんと90台オーバー!(ヒマだにゃ)

またトラ以外にも同年代を代表する英国の古いバイクも
沢山来てましたよ。



僕には何がなんのバイクだかわかりませんが。(わかん無いのか!)

そのあとバンドの演奏もあり盛り上がってきたところで
ショップ協賛のお楽しみの抽選会です。



バイクやさんや洋服屋さんが提供のお宝を
みなさん次々とゲット!
残念ながら僕は当らなかったので写真なんか無しです。(撮れよ!)

楽しい集まりの時間もキリがないのでひとまず解散です。(唐突だな)
同じ方面同士つるんで帰るもよし。
知り合った仲間どうしでひとっ走りするもよし。



帰りは1台づつギャラリーの見守る中、気合い充分!
ご自慢の爆音ひびかせレッドーカーペット(うそ)を退場です。(あんなに飛ばして大丈夫か)

僕は人がいなくなったところを一人こそこそと帰ろうとしましたが、
主催者のKazさんが気づいてくださり丁寧にご挨拶いただき恐縮です。

出口のあたりでは、私のヨッパライの神様(トライドモーターサイクルの大石氏)にも
盛大にお声掛けしていただきテレくさいまま帰路に着きました。

帰り道、夕日を背中に浴びながら、この夢のような時間を
思い出していたらヨシミンに連絡していないこともついでに思い出してしまいましたよ。
高速をおりたところであわててメールしました。

ヨシミン、心配かけてメンゴ!

でも楽しかったな。
来年と言わず近いうちにまたこういう集まりがあれば
いいのになと思いましたよ。
(こんなに集まると思ってなかったのと若い人が案外多いのにもクリビツでしたよ)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TRIUMP RIOT(1st)

2011-10-11 | バイク
なにやら古いトライアンフばかりが集まる催しが
今週末の10/16日(日)にあるそうですよ。

楽しそう!

トライドモータースの大石さんから連絡をいただきました。
アザーっす!





詳しくは↓
TRIUMP RIOT

下着のTriumpじゃないよ。変態の集まりじゃないから(わかってるよ!)


こういう集まりは、実はなんか苦手なんだが
このミーティングには全国からトラ乗りの猛者が沢山集まると聞く。(1stだしな)
まだ乗り始めたばかりのペーペーでトライアンフのことがよくわからん僕にとって
猛者の方たちに、僕がこの先待ち受けるであろう地獄いや
様々なトラブルをどうやり過ごしてきたのか話を聞く絶好の機会でもある。


本当の問題は僕がまだ長距離ツーリングを経験した事がないことだな。(マジで?)
威張るつもりも無いが、未だ三浦半島から出た事ないもんな。(引きこもりじゃん!)
もちろんトラ以外のバイクでは経験はありますよ。

目的地は山中湖なんで2時間もかからんかも知れん距離だが
途中でエンコしたら怖いな。どうすっかな。悩みどころですよ(ヘタレ)
まあ、名人が整備してくれたんだから大丈夫だろう。たぶんな・・・。

とビビってやめてしまっては本物の引きこもりになるだけなんで
とにかく行ってみようかと思います。

行ってきたらまた報告します。

頑張れ!僕のトラちゃん!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする