goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

月刊MIPだと

2007-05-28 | 昼下がりのシエスタ
まずは読んで欲しい



強烈なドリブル突破や労を惜しまぬモビリティでチームを牽引しているのが、
4月のJ'sGOAL月間MIPに選出された臼井幸平だ。
周囲の選手の足が止まる試合終盤になってなお走り抜けるスタミナと勝利への執着心には、
樋口監督も「チーム全体でハードワークをしているが、
そのなかでも彼のハードワークには頭が下がる思いだ」と記者会見で背筋を伸ばして話すほど。
第9節・C大阪戦の終盤には、右からのクロスに飛び込み、
2-1と勝利する貴重な決勝ゴールを決めた。
「プロになって初めて」というヘディングでのゴールに、
身長168センチの臼井は「奇跡です。あれはすごかったですね」と他人事のように笑ったが、
このゴールと同じくらいうれしそうによろこんでいたのが、この試合の先制点。
横浜FCでチームメイトだった北村知隆のゴールだった。
「横浜FCを戦力外になって、うちのチームでまた一緒にやれるようになって、
そして結果も残してくれた。自分もそういう立場だったときがあったからうれしくて。
もっともっと頑張ってほしいですね」。
そう言いながら目を細めた臼井は今シーズン、チーム副キャプテンも任されている。


「なるほど、よかったなコーヘイ!」(エラそうだ)
たぶん湘南の話しをしておるのだろうが、うちから出て行った時は戦力外じゃないし・・・
誤解を招く書き方だぞ。なんだったら戻って来てもいいけどな。
よろしくお願いします。(なんだよ、ダンさんだらしねえな!)

ちなみに4月の月刊ベストイレブンのFW部門で、そのキタムーもしっかり選ばれてるし。
こちらもコーヘイと並んでダンさんの大好きな選手だった。

二人とも長浜公園の練習後、公園の蛇口でタオルを水に濡らして身体をフキフキした後に
たまに、話しをさせてもらってました。(コインシャワーの話しどころじゃない!)
過酷な環境にもめげず、腐らずに一生懸命やってた甲斐がありました。
おめでとう、大きくなったら、いつの日か一緒に飲みましょう。(飲まねえよ!)

昨日始めてヨシミンと戸塚のグランド行ってみてビックリ仰天した!
こんな素晴しい環境でやらせてもらってることに、そしてヘタレっぷりにもがっかりした!
炎天下の中、メチャ頑張ってる奴ももちろんいます。
でも、「暑いからへばってるのか?」「やる気うせて腐ってるのか?」ヘタレもいました。
いくらサッカーの才能が前述の二人よりあったとしてもな・・・
シュートやパスは当り所がほんの数センチで変わるもんだけど、

オフザボールの時の動き方で”ガンバリ屋さん”かどうかはすぐわかるもんだ。

玉も磨かんと光らんな。

だめでも、へたっぴでもめげずに頑張ってる選手を僕は応援します。

「努力は才能を凌駕する」って誰か言ってたのを思い出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シビれる試合・・・

2007-05-25 | 昼下がりのシエスタ
雨模様の一日ですが、先生は如何お過ごしでしょうか。(誰に言ってんだあ?)
実はドラゴン先生にあやまらなくては・・・(どうしたの?)
その前に...
ナンバー買いましたか?(なんばじゃないよ)



開幕戦に完全復活を遂げたかのように見えた、異能のストライカー久保竜彦の現在を
「本音インタビュー」という形式でまとめた記事を読みました。

悩んでおる。古傷の膝の神経痛に苦しんでおる。
かって「日本の核となる存在」と言われた男が完全復活を目指して!

なにしろ、酒も全然飲まないで節制しておるぐらいだ。
あれほど酒好きで、ジ-コの代表時代にはあの悪名高いキャバクラ組の1人だった男。
(先生はもちろん女でなく酒が飲みたくて付いて行っただけ、知らん女とはしゃべれんし)

記事の中から一文だけ紹介しよう。

-かなり節制してるね。
久保「むっちゃ、してます。今年に入ってすごいですよ。高木さんから呼ばれてここで
やってんのに、全然、結果出てないから。それで、気持ち切れたらしょうがなくなるから、
絶対切れないようにっていうか......。  だから酒もやめて。
諦めたって思えば、それで終わりだから
でも、あんだけ呼んでもらって、必要に思ってくれたから。
高木さんが思ってくれたから・・・。」

高木さんが思ってくれたから これにはダンさんも泣けました。
不器用な男の精一杯の本音が込められてます。
聞けば今年だめだったら引退も考えておるようだ。

引退と背中合わせの壮絶なサッカー人生を
わが横浜で過ごしておる先生にはサポとしてエールを送るべきなのに
5/6の神戸戦にダンさんは「オイ!久保、ショ-ト打てよ!シュート!」
と怒鳴ってしまった。

突然の平本電撃移籍もそういう理由なんでしょう。
既にあの時、先生の膝は悲鳴を上げていたのかと思うと
知らなかった事といえ後悔してるダンさん。
今日のような雨の日は特に膝が痛むようです。

先生言うところの
「シビれる試合ば見しちゃるけん!」をお願いします!
いまは「日本最高のFW」と称された男の復活を待ちましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯かえますた・・・

2007-05-22 | 昼下がりのシエスタ
土曜日の嵐の最中ポッケに入れといた携帯が
水たまりに落ちたのに気付かず、試合終了まで放置プレイ。
ダンさんのドSな水攻めで携帯はやはり、使い物にならなくなりました。
そんで、昨日はドコモショップに買いに行きましたが、
友だちの非常に少ないダンさんは、メモリーが飛んでもさほど
苦ではないのですが、これからもダンさんとつき合ってやろうという
変わり者の方はどうぞメールと電話番号を送ってやってください。m(_ _)m

突然の機種変更を余儀無くされた僕に最新の携帯の知識などありません。
重ねて言わして貰うけんど、機能は沢山あったところで憶える気はない!




なので、やつがCMしてたMOTORAZRにしました。
なんでもカッコから入る僕にしては珍しく、この言葉に惹かれました。

「このFORMA M702is REDは販売金額の一部とこの製品の利用による
請求金額の1%がグローバル基金に寄付され、アフリカのエイズ撲滅運動に
使用され親を失った子供達の助けにもなります。NTTとMOTOROLAは
プロダクトレッドを通して、アフリカのエイズ撲滅運動を支援します。」


さすが、ベッカムだな!(違うよ!)そういうことならダンさんも一口乗りますか。
なんか久しぶりに大人の買い物をしたようで満足しちゃいました。

このモデルだけ「表面がシャープなステンレス素材で超カッチョええ~!」とか、
「今だけの限定販売で売切れ店続出~!」
だとかで
ダンさんは惑わされた訳ではありませんからね。(ダンナ必死だな。)

当然待受け画面は横浜FC!
閉めても横浜FC!そしてギラリッと光るのだ!(ハイハイ・・・)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのお茶です

2007-05-21 | 昼下がりのシエスタ
DVC00023_M.JPG

『リプトン・ゴリョク・ティーバッグ』
もう一ヶ月くらいになりますか、お気に入りでこのお茶を仕事の合間に飲んでいます。
標高2200メートル以上のケニア高地のアッサミカ茶葉を100パーセント使用で、天然カテキンと天然テアニンが豊富だそうです。
お味は、緑茶のようなのですが、少し日本の緑茶と異なります。
新茶のような爽やかさなのですが、味に深みとコクがあり、それでいて渋味や苦味がありません。深い味わいです。
最近の日本茶は、濃い味傾向ですが、渋味が苦手な方には、是非オススメです。
カテキンは、ダイエット効果や、抗酸化効果がある事が知られてますね。
テアニンは、お茶に含まれるアミノ酸の一種でお茶の旨味成分だそうです。このテアニンを摂取すると、リラックス脳波=α波が出る事が検証されています。
体に良くて、心もリラックス(∪o∪)。。。お茶って凄いですねぇ~。
ちなみにこのテアニンは、緑茶に限らず、紅茶や烏龍茶等にも含まれています。
お食事の時、仕事の合間に、お好みのお茶を飲んでリラックス~。
さあ、午後も頑張りましょうっか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ことば」の前に「こころ」でしょうか

2007-05-18 | 昼下がりのシエスタ
いや~、昨日のダンさんの「眉毛犬」!?には驚きました (+_+)。私からも、念のためもう一度、ミルキーではありません(笑)。

本日5月18日は、数字の並びの語呂から、(ことば)の日なのだそうです。正しい言葉を使いましょうという趣旨で作られた日のようです。
普段何気なく使っている言葉ですが、言葉は、活字となり音となり、その人の心を映しますよね。
発する人の言葉が、受け取る人に伝わった時、快い感じをもたらしたり、逆に傷つけてしまう事さえあります。
気をつけて使わないといけないなあ~といつも思います。
学生時代の講義中、先生が『目は知識の取り入れ口、耳は感情の取り入れ口』と言われていた事が、私の忘れられない言葉の一つです…。
美辞麗句が並ぶ言葉は技術を習得すればできるでしょう。言葉は心を映します。乱暴に思える言葉使いでも、思いやりが伝わって来る言葉もありますね。(ダンさんなんて、そうだったりします…。)
綺麗な言葉、正しい言葉だけ話せる前に、日々の生活の中で、心を磨いていきたいです…。

さて、明日は大宮戦ですね!。ダンさんと一緒に駒場へ参戦いたします。
先週、広島に行けなかったのでとっても待ち遠しかったです~。
明日、どうぞよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする