goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

月刊MIPだと

2007-05-28 | 昼下がりのシエスタ
まずは読んで欲しい



強烈なドリブル突破や労を惜しまぬモビリティでチームを牽引しているのが、
4月のJ'sGOAL月間MIPに選出された臼井幸平だ。
周囲の選手の足が止まる試合終盤になってなお走り抜けるスタミナと勝利への執着心には、
樋口監督も「チーム全体でハードワークをしているが、
そのなかでも彼のハードワークには頭が下がる思いだ」と記者会見で背筋を伸ばして話すほど。
第9節・C大阪戦の終盤には、右からのクロスに飛び込み、
2-1と勝利する貴重な決勝ゴールを決めた。
「プロになって初めて」というヘディングでのゴールに、
身長168センチの臼井は「奇跡です。あれはすごかったですね」と他人事のように笑ったが、
このゴールと同じくらいうれしそうによろこんでいたのが、この試合の先制点。
横浜FCでチームメイトだった北村知隆のゴールだった。
「横浜FCを戦力外になって、うちのチームでまた一緒にやれるようになって、
そして結果も残してくれた。自分もそういう立場だったときがあったからうれしくて。
もっともっと頑張ってほしいですね」。
そう言いながら目を細めた臼井は今シーズン、チーム副キャプテンも任されている。


「なるほど、よかったなコーヘイ!」(エラそうだ)
たぶん湘南の話しをしておるのだろうが、うちから出て行った時は戦力外じゃないし・・・
誤解を招く書き方だぞ。なんだったら戻って来てもいいけどな。
よろしくお願いします。(なんだよ、ダンさんだらしねえな!)

ちなみに4月の月刊ベストイレブンのFW部門で、そのキタムーもしっかり選ばれてるし。
こちらもコーヘイと並んでダンさんの大好きな選手だった。

二人とも長浜公園の練習後、公園の蛇口でタオルを水に濡らして身体をフキフキした後に
たまに、話しをさせてもらってました。(コインシャワーの話しどころじゃない!)
過酷な環境にもめげず、腐らずに一生懸命やってた甲斐がありました。
おめでとう、大きくなったら、いつの日か一緒に飲みましょう。(飲まねえよ!)

昨日始めてヨシミンと戸塚のグランド行ってみてビックリ仰天した!
こんな素晴しい環境でやらせてもらってることに、そしてヘタレっぷりにもがっかりした!
炎天下の中、メチャ頑張ってる奴ももちろんいます。
でも、「暑いからへばってるのか?」「やる気うせて腐ってるのか?」ヘタレもいました。
いくらサッカーの才能が前述の二人よりあったとしてもな・・・
シュートやパスは当り所がほんの数センチで変わるもんだけど、

オフザボールの時の動き方で”ガンバリ屋さん”かどうかはすぐわかるもんだ。

玉も磨かんと光らんな。

だめでも、へたっぴでもめげずに頑張ってる選手を僕は応援します。

「努力は才能を凌駕する」って誰か言ってたのを思い出しました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楽しかった週末!(1) | トップ | 楽しかった週末!(2)写真の巻 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。