goo blog サービス終了のお知らせ 

MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

ぶらりJOG~引地川親水公園

2018年05月13日 | ジョギング
快晴のジョグ日和となり、引地川親水公園を朝ランしていました。
親水公園の富士見の丘に立つと、霞に包まれていますが微かに富士山が望めてテンションが上りました。


親水公園からふるさとの森のアップダウンの続くトレランコースへ入ると、雑木林からウグイスなど野鳥のさえずりが聞こえますが、その姿は見られませんでした。






枯葉積もるアップダウンコースの山頂へ向かうと、こちらからも雄大な富士山が望めました


ふるさとの森から親水公園の桜並木道へ戻ると、藤の花も終わり新緑が萌えて澄み切った空気が漂いピッチも上がっていました。




早朝のためか散歩人やジョガーの姿も少なく、時々出合う散歩犬も楽しそうでした。


鷹匠橋の鯉の溜まり場では、約100匹の大鯉が餌を求めて泳ぎ回っています。


鷹匠橋で折り返して右岸の緑濃い桜のトンネル遊歩道を走り遊水地へ~


遊水地の木道遊歩道では、自然ふれあい体験ゾーンとなっていますが、カエルやザルガニ取りが出来るスポットとなっていますが、タチヤナギ♀花が新芽を膨らませて沢山の綿毛を飛ばしていました。




遊水地の周りには、ハコネウツギも見頃を迎えています。


運動広場では、メタセコイア路も朝日を受けて色鮮やかに萌えていました。


親水公園から舟地蔵公園に向かうと、園内の花壇ではネモフィラや花びらの先に紫紺の斑が入った珍しいネモフィラ・マクラータが咲き誇っています。



朝日を受けて爽やか気分の朝ランでしたが、2週間後に迫ったレースへ向けて走り込み不足で焦りが高まっています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浮世絵で春の江の島詣 | トップ | 世界トライアスロンシリーズ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ジョギング」カテゴリの最新記事