goo blog サービス終了のお知らせ 

MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

江ノ島~初日の出・初詣

2013年01月01日 | サイクリング

あけまして おめでとう ございます

昨年は、多くの皆さんにアクセスいただきありがとうございました。
新年も、湘南の地から元気力を発信してまいりますのでよろしくお願いします。

新しい年も天候に恵まれて江ノ島へ恒例の初日の出&初詣にポタリングで出かけてきました。

湘南エリアの初日の出スポットである江ノ島には、早朝5時過ぎから初詣客も加わり大変な混雑で弁天橋を渡るのに10分近くかかるほどでした。

Img_2847

ようやく参道に入っても大混雑で参道を進み瑞心門からは長い列が出来ており、江ノ島神社(辺津宮)に参拝するまでに約30分を要する程の混雑となっていた。

Img_2850

日の出に間に合わないかと焦りながら中津宮を経て、江の島大師裏の展望台に到達した時には、丁度逗子・葉山方面の空がオレンジ色の朝焼けに染まり始めていました。

Img_2854

残念ながら今年は陽が昇る葉山方面の空には、薄い雲が初日を隠すように張り出しており待つこと約15分後も、陽の一部が雲の合間に見えるだけで、昨年の雲一つなかった光景を期待していた周りから期待外れの諦めの声が発せられていた。

Img_2855

朝焼け色から空色に塗り替えたように、雲のカーテンが日の出の幕引きをしていたが、何か新年の先行きを暗示しているようにも感じていた。

Img_2856
初日の出を確認してから、「奥津宮」に参拝していたが、拝殿の天井には「八方睨みの亀」が、睨みを利かしていました。

Img_2863
江ノ島の開運パワースポットである「龍宮(わだつのみや)大神」にも参拝して引き返したが、辰年(龍)を終えて巳年に引き継ぎお役目ご苦労様でした・・・

Img_2862
江ノ島西通りの富士見ポイントからは、初日の出に変わって、「初富士」の絶景が望めました。

Img_2866
大混雑の参道を抜けて弁天橋に着くと、澄み切った新春の空に富士の白峰が正月の特別の姿を見せてくれています。

Img_2872

東浜海岸では、高く昇った日の出を眺めながら去りがたい気持ちでビーチに立つ人々が見られます。

Img_2876
江ノ島を後にして、西浜を走ると富士山をバックに初乗りを楽しむサーファーやジョガーの姿も見られ、湘南のお正月風景でした。

Img_2880

Img_2877

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2012年を振り返って~ありがとう | トップ | 箱根駅伝~往路 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あけましておめでとうございます。 (ginnohana)
2013-01-01 15:27:19
あけましておめでとうございます。
今年もブログ楽しみにしています。
初詣は何処の神社も凄い人のようですね・・・・
それにしてもやはり日の出は日の出。
雲があってもなかなか趣があっていいですよ!
これからも湘南を存分に発信してください。
返信する
ginnohanaさんへ (korman)
2013-01-01 17:26:49
ginnohanaさんへ
明けましておめでとうございます。
いつもコメントありがとうございます
故郷に比べて湘南はお天気もよく幸せなお正月ですね

今年もよろしくお願いします
返信する
新年おめでとうございます。 (アルルkan)
2013-01-01 19:35:18
新年おめでとうございます。
太平洋と富士山、見事にとらえましたね。
今年も、疲れの知らぬエネルギッシュな取材が
本当に楽しみです。
何かの大会でこちらにおいでの折はご連絡ください。
返信する
アルルkanさん (korman)
2013-01-01 22:17:07
アルルkanさん
おめでとうございます。
初日の出には、今年は恵まれませんでしたが、
朝日を受けた富士山を望めたのは、最高でした。
いい機会が出来れば、参加したいですね
返信する

コメントを投稿

サイクリング」カテゴリの最新記事