ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

ヤマサナエ 2021<4月①>

2021-04-24 | サナエトンボ科アジアサナエ属

<4.23>

ここは早いか

昨日のコサナエの羽化は定位から休止期を見逃し、時期も不明のまま。4年振りの鎌倉のヤマサナエで挽回です。
例年なら時期が早いはずなのに、小川ではカワトンボが飛び交っていました。今季の進行は早い様子です。
9時半の時点で羽化は見られず、羽化殻が2桁。一日遅れた様相でしたが、10時15分頃に直立する♂を発見。
晴れていても正午の気温は低目で18℃。羽化の目撃は3♂、1♀。当地ではしばらく羽化が続く気配でした。

♂ 羽化 休止


10:16


10:19


10:25 脱出 約30秒で完了








脱出直後


10:33 翅の伸長


10:50


11:07 腹部伸長後


11:29 開翅 気温が上がらず飛立ちは13時頃


12時20分頃、脱出後の別個体を発見。多分この日最後の羽化です。

♀ 羽化 脱出直後 真下に上陸しそうなヤゴ


約10分後


約35分後 ヤゴは右側に上陸する気配


約50分後 上陸したヤゴは羽化に至らず


約1時間後 開翅は13時18分

2021.4.23 神奈川県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサナエ 2021<4月>

2021-04-24 | サナエトンボ科コサナエ属

<4.22>

見逃し

トラフトンボの羽化を2回外して意気消沈。3年ぶりに多摩のコサナエの羽化撮影に行きました。正午で26℃。
午前中探し回って羽化不全1♂と羽化殻2個。この日は羽化なしと諦めたところ、見えない所から飛立ちを目撃。
改めて探索し12時半に脱出直後の♀を発見。何度も見た場所ですが、水面が反射して定位を見逃していました。
結局、この日の羽化は2♀。羽化日は集中するので、早いか遅いかですが、どちらなのか不明です。

♀ 羽化 脱出直後 


5分後


20分後


25分後


13時2分に開翅して約2分で飛立ちました。この日最後の羽化のようです。羽化の目撃は1♀のみでした。

35分後


♀ 羽化直後 草陰から飛立ち着地した個体


♂ 未成熟 樹冠から一瞬下りてきた

2021.4.22 東京都

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホソミイトトンボ 2021<4月>

2021-04-22 | ・ホソミイトトンボ

<4.20>

汗ばむ

今季は7日にホソミイトトンボの産卵を確認しています。そろそろ本番、気温上昇を待って同じ池に行きました。
期待した程の数ではなくても、それなりに交尾、産卵が見られました。夏日一歩手前の24℃になり汗ばむ陽気。

同じ都内でも季節の進行が早く、シオカラトンボの羽化がピークの様相。摂食するギンヤンマも目撃しました。
ヨツボシトンボは羽化と産卵が同時進行していて、昨日の羽化探しは一体何だったのかと思わせられました。

連結産卵


少ない産卵基質に連結態が集中






交尾態


移動して




別個体 ♂の後翅が損傷



2021.4.20 東京都

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨツボシトンボ 2021<4月>

2021-04-20 | トンボ科

<4.19>

一日一頭

いかにも早かったハラビロトンボの羽化から1週間。ならばヨツボシトンボも早いとみて探索。快晴で19℃。
この日の目撃は1♂でした。羽化撮影に行くと一日1個体のペースで、撮れない日は羽化殻1個という具合。
羽化時期が分散傾向のようです。ムカシトンボも然りで、今季は諦めました。

10時過ぎ、葦原のなかで羽化中の♂を発見。すでに翅が伸びていて撮り難いポジションでも、他にはいません。

♂ 羽化 翅の伸長後


羽化環境


約15分後


約45分後 向きが少々変わる




発見して1時間後の11時ジャストに開翅


10分程して殻から上に移動 飛立ちは開翅から約1時間20分後


飛立ち草原に着地 




羽化直後の本種の翅は美しい

2021.4.19 東京都

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラビロトンボ 2021<4月>

2021-04-14 | トンボ科

<4.12>

根負け

翌日から天気が崩れる予報で、フライング気味ながらハラビロトンボの羽化を偵察。今季の湿地環境は良好です。
10時半頃、首尾よく休止の♂を発見。ハラビロトンボらしく草が入り込んだ所にいますが、撮れる位置です。
この日の羽化は多分これのみ。草原の未成熟は皆無で羽化は始まったばかりのようです。晴時々曇、気温19℃。
他に撮影対象がなく3時間程付き合いましたが、羽化進行が極めて遅く開翅まで待てずに退散。根負けでした。

♂ 羽化


10:27 休止


10:50 脱出 約8秒で完了








10:52 脱出直後


11:03 翅の伸長


11:09 日が陰ったが、気温は不変


11:46


12:01 腹部の伸長


脱出から2時間45分経過して漸く腹部が固まり色づいてきました。開翅するまでまだ時間がかかりそうです。
過去の例では脱出から開翅まで1時間45分から遅くても2時間。何故これまで遅れたのか疑問です。

13:36

2021.4.12 神奈川県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする