ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

ダビドサナエ 2021<4月②>

2021-04-30 | サナエトンボ科ダビドサナエ属・ヒメクロサナエ属

<4.30>

産卵始まる

1週間前、鎌倉で多数目撃したダビドサナエ、2日前は全く見られず、所を変えて横浜の源流域に行きました。
昨年の産卵撮影は5月中旬。森のなかの当所は活動が遅く、まだ早い気がして不安でした。気温は22℃。
結果は案ずることなく、午後から待機して5回産卵を目撃しました。同じ♀が重複して来た可能性があります。

12時45分頃、最初の♀が産卵に飛来しました。まだ若いためか相当敏感です。約20秒で樹上に消えました。

♀ 産卵






20分後、次の♀が産卵に飛来。これまでノーチェックの暗い場所に来ていました。発見後約15秒で樹上に。



3回目は約50分後、13時53分頃に飛来。これも敏感で10秒程で見失いました。



約2分後、川の中央で♀を発見。先程の個体なのか、不明です。



産卵休止 上の♀が数秒間着地して飛び去る


最後の目撃は14時半頃、広く移動して時々見失う状態でも、2分近く産卵したので少し落ち着いて撮れました。









♂が現われたのは2♀が産卵した後の13時15分頃。水辺に出たのは14時過ぎでした。目撃は3♂です。

♂ 静止


水辺の♂ 長くても30秒程で樹上に飛ぶ



2021.4.30 神奈川県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマサナエ 2021<4月②>

2021-04-30 | サナエトンボ科アジアサナエ属

<4.28>

再び羽化

5日前の鎌倉でヤマサナエの羽化を撮影中、ダビドサナエの交尾を2回目撃しており、改めて見に行きました。
ところが、前回は多数いた♂も見ず、空振り。時々日は射しても曇がちでは駄目なのか。3℃高い21℃。
結果、撮影したのは再びヤマサナエの羽化。2♂、3♀が羽化しました。気温が高いためか日陰ばかりでした。

♂ 羽化 休止


9:31 休止期


9:45 脱出開始 約30秒で完了






10時50分頃開翅、11時25分頃に飛立って着地

2021.4.28 神奈川県


<4.30>

定位したヤゴ

2日後、所を変えてダビドサナエの生殖活動の撮影に行き、渓流の手前で多数のヤマサナエの羽化殻を見ました。
池状態のわんど、思いもよらない羽化場所を見つけました。羽化のピークは過ぎていますが、一応チェック。
タイミングよく上陸するヤゴを発見。先を急ぐところですが、裂開だけでも撮ることにしました。快晴で22℃。

10:08 上陸するヤゴ


10:48 ♀ 定位 裂開間近


10:52 裂開


10:53 複眼が完全に抜ける




10:54 前肢が抜ける


10:55 中・後肢が抜ける


この日の目的はダビドサナエの産卵なので、休止期に入ったところで撮影終了です。

10:56 休止期 


森のなかに入っていくと、すでに成熟した♂が見られました。今季の生殖活動は早いかも。

♂ 静止

2021.4.30 神奈川県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする