ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

カトリヤンマ 2022<11月>

2022-11-12 | カトリヤンマ

<11.9>
 
立冬過ぎて

毎年11月のアキアカネの連結産卵の撮影でシーズンを終了しますが、今季は立冬後も暖かい日が続いています。
このまま終わるには惜しく、終盤のカトリヤンマに行きました。日当たりのよい所でのホバリングを期待です。

結果は13時頃からの50分間に4♂を目撃。探雌に余念がなく殆どホバリングはしませんが、活動に衰えなし。
ただし産卵は見られず、多分追ってきた♂に産卵前に捕捉された1♀のみを目撃。快晴で最高気温19℃。

13時頃 最初に飛来した♂は一瞬ホバリングして近くの低木に止まり、しばらくして飛び去る


13時30分頃 次の♂がホバリングを始めて約1分後に飛来した♀を捉えて交尾に成功 交尾態は高い樹上に




13時40分頃 入れ替わって飛来した♂が長い間ホバリングして探雌 動きが激しくすぐ方向転換する




約7分後に侵入した♂とバトル 縺れて落下したところを撮ったはずが飛立つシーン 左が侵入♂でピント合わず


ホバリングする個体が侵入した♂に入れ替わる 




バトルが2回あったが、個体の入れ替わりはなく約8分間ホバリングを続行 


飛ぶ位置が低くこれが精一杯 また来年

2022.11.9 埼玉県


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アキアカネ 2022<11月> | トップ | サラサヤンマ 生態写真集 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

カトリヤンマ」カテゴリの最新記事