
これは先日、紀三井寺方面に行く時に乗った287系くろしお号。これに乗ると天王寺から和歌山まで53分ほどで行ける。

これが自分が乗ったやつだが、ホームの陰に入ってしまい、海坊主みたいな風貌に。こんなイルカいなかったけ?

横から見ると、和歌山色のラインが入ってて、すっきりした感じ。

くろしお号っていうのは三種類あって、私は真ん中の283系(オーシャンアロー車両)がいいなぁと思ってたんだけど、遠目に見ることは出来ても、カメラに収めることはできなかったなぁ~残念。

かくして生まれて初めて和歌山駅に降り立ったわけであるが、私にとって和歌山ってちょっと憧れの土地なのよね。
なぜなら私の知っている和歌山出身の方は、みんな優しいしゃべり方をするから。

これが自分が乗ったやつだが、ホームの陰に入ってしまい、海坊主みたいな風貌に。こんなイルカいなかったけ?

横から見ると、和歌山色のラインが入ってて、すっきりした感じ。

くろしお号っていうのは三種類あって、私は真ん中の283系(オーシャンアロー車両)がいいなぁと思ってたんだけど、遠目に見ることは出来ても、カメラに収めることはできなかったなぁ~残念。

かくして生まれて初めて和歌山駅に降り立ったわけであるが、私にとって和歌山ってちょっと憧れの土地なのよね。
なぜなら私の知っている和歌山出身の方は、みんな優しいしゃべり方をするから。
対する南海は日本初の冷房電車を走らせたりして対抗。客が冷房車に殺到して却って暑かったとも。