さぶりんブログ

音楽が大好きなさぶりんが、自作イラストや怪しい楽器、本や映画の感想、花と電車の追っかけ記録などをランダムに載せています。

肉じゃがは、あの方が・・・。

2010-12-15 00:05:06 | 読書録
(【読書録】そーなんだ!歴史編46)

いつもながら、そーなんだ歴史編は濃い内容が多いですね。本日はその中のこぼれ話から。

肉じゃがは、日露戦争で海軍を指揮した東郷平八郎が、イギリス留学中に食べたシチューを日本でも料理人に命じて作らせたが、しょうゆと砂糖を使って作ったので、全然違う料理になってしまった・・・ということに端を発しているとのこと。

友人にこういう話に詳しい人がいるので、もしかしたらその人のサイトとかで見たことがあったかもしれないが、忘れっぽい私はあらためて「へぇぇ~」と思ったんで書いてみた。

確かに入れる野菜は似てるよね。ジャガイモに牛肉・・お好みで人参とか玉ねぎとか・・・・確かにこの材料ならシチューもカレーも肉じゃがも出来るよね。(ま、きぬさやとか白滝はシチューに入れないけどさ。)

当時、本場のソースやワインもバターも入手できない中、料理人は東郷平八郎のために、砂糖、しょうゆ、ごま油などでシチューを作ろうとしたらしい。結果、ビーフシチューにはほど遠い、甘煮になってしまったが、意外にも日本人好みの味であったことから、日本の家庭料理に取り入れられる結果となったとのこと。

「そーなんだ」には書いてないが、さらに調べてみると、肉じゃがは栄養バランスがよく、調理が簡単なことから、長い航海でビタミン不足に悩まされていた海軍兵士たちの食事としても広まったんだってね。いい話だ。

ところで肉じゃがに入れる肉は何の肉か・・・という話をすると、関東の人と関西の人で意見が合わないという話を聞く。関西の人は絶対牛肉を使うんだって。私の実家ではどっちだったかな・・・豚肉だったような気がする。でも今、自分が作るときは牛肉を使うね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 関東の梅雨と関西の梅雨は違う? | トップ | 【駅弁】津軽味祭(つがるあ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おお (さぶりん)
2010-12-16 00:26:59
想定どおりの方からコメントをいただけたようです。

いんでぃさん、こんばんは!

カレーなんかもそうなんでしょうが、当初軍隊の食事として使われて、その後、家庭料理に定着したものは多そうですね。

麦飯を拒絶したせいで脚気に悩まされた森鴎外の陸軍とは対照的に海軍は栄養バランスに気を使い、食の考え方も進歩的だったようですね。

やはり不自由な船の中だからこそ、より効果的な食事の検討がなされたんでしょうか?
返信する
さらに付け加えると (いんでぃ)
2010-12-15 08:05:47
 海軍では牛肉を使う事が多かったから、戦闘食の五目めし(おにぎりにして配られたそうな)も牛肉を使うんで、ちょっと独特な味がした、という事を、当時のめしたき兵さんが書いておられましたわ。肉じゃがに牛肉を使うのも、東郷平八郎のリクエストに端を発しているとはいえ、海軍らしいのかもです。
 東郷平八郎が肉じゃが発祥に関わっているという話は有名ですが、これが軍艦の中での話だったんで、どこにいる時の話かで議論が分かれまして(^^;) 当時の海軍の根拠地だった呉と舞鶴で、「肉じゃが発祥の地」対決みたいな事をやってたってのも有名な話ですな(^^;)
海軍流肉じゃがの家庭向けレシピも本になってます。どっかに書いたっけな?(^^;)
 
返信する

読書録」カテゴリの最新記事