Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

9月7日(日)のつぶやき その2

2014年09月08日 03時03分51秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Caron Wheeler / UK Blak ともあれ、SIISの第一作のスピンアウト的作品として、当時、大いに楽しめた作品だった。べピーな打ち込みリズムとひんやりとした弦の絡みが、なんとも懐かしい。

1 件 リツイートされました

4K時代になっても光学メディアはブルーレイで生き残るのか。 【本田雅一のAVTrends】4K/UHD対応、HDRサポートの「次世代BD」が目指すもの - AV Watch bit.ly/1oT5m9i @avwatchさんから


【エイリアン・シリーズ】「エイリアン進化論」 2001年に放映されたシリーズ四作についてのドキュメンタリー。 pic.twitter.com/7EazAzAbsd


【エイリアン・シリーズ】「エイリアン進化論」 第一作から第四作までのエイリアンの、主に制作面を要領よくクロノジカルに追っているが、個々の作品のボーナス・コンテンツを観てしまうと、特に新しい発見がある訳ではない。


おぉ、メジャーアップデートが近いようだな。"完全な"ライブラリ・マネージャーってのがすごくになる。 RT @audirvana: #Audirvana Plus 2.0 major upgrade bit.ly/1qEUjVh


#NowPlaying : The Beatles First !  先程まで愚兄が遊びに来ていていたのだが、「ビートルズでトニー・シェリダンと演ってたのある?」とリクエストされたのでこれをかけた。 pic.twitter.com/PtGp8JHU2c

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles First !  このセッションからのアルバムは、いろいろなパッケージで発売されたけれじ、愚兄によると、1964年に日本で発売された時はこのジャケだったようだ。 pic.twitter.com/xs8FabJk8B

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles First !  私が1973年に輸入盤で購入したのは、このジャケットで発売されたもの。 pic.twitter.com/GmvNEI0TOZ

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles First !  いずれにしても、このセッションから重要曲(「いい娘じゃないか」「クライ・フォー・ジャドウ」「マイ・ボニー」)は「アンソロジー」の第一巻に収録されたので、あまり今となってはそれほど価値はないだろう。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles First !  あと、久しぶりに聴いて改めて気づいたんだけど「Ruby Baby」って、D.フェイゲンが「The Nightfly」でやってた曲だった。残念ながらこの曲の演奏はビートルズではないけれどw。

1 件 リツイートされました

廃油って、例のマンホールにホース入れて上澄みを回収するヤツかい?。だとすれと、これを台湾でもやってたのか。ちょいショックw。 " 台湾 肉まんやギョーザなどに廃油使用か NHKニュース bit.ly/1qEW5Wq "


#NowPlaying : Collegium Musicum / Live 1973年発表の第三作でタイトルとおり、10分前後のライブ・パフォーマンス4曲を収録。  pic.twitter.com/lnbZqITg5j

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Collegium Musicum / Live トッブを飾る「ブルレスケ」は、先日も書いたとおり、ラフマニノフの「サロン小品集 op.10」からの一曲。まさに「チェコスロバキアのナイス」の面目躍如たる快調な演奏。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Collegium Musicum / Live  Marian Vargのキーボードはエマーソンというよりは、Rvd.リンデンに近いスリムさとクラシカルさがある。例によって、やや成り行き任せな演奏ではあるが、鍵盤プログレ好きに堪えられない出来だ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Artcane / Odyssee  1970年代終わり頃、日本でも束の間、コップの中の嵐みたいな、ユーロ・ロック・ブームがあったけれど、その頃の愛聴盤のひとつ。 pic.twitter.com/nL0yTGk4DY

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Artcane / Odyssee このバンドはクリムゾンの「パート2」的なギターサウンド+ミニマム・ミュージックといったところで、この組合わせを私は何故かすごく気に入って、あの頃、ずいぶん愛聴していた。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Artcane / Odyssee また、全体はゴシック的な暗鬱なムードに覆われていて、ありがちなシンフォニック・プログレとは一線を画していたのが、また、「オレだけが知っている」的な密やかな楽しみを味わせてくれたものた…のも、今では懐かしい。

1 件 リツイートされました

eOnkyoで今やっている(9/23まで)、ワーナー・クラシックス 最大50%OFFセール!なんだけど、カラヤンのフィルハーモニア時代などもけっこう入っているので、一枚くらい購入してみようかな。  bit.ly/YmzDbl "

1 件 リツイートされました

これですか。 youtu.be/CpANME0IS0o 50年代ソウル…じゃなくR&Bが原曲だったんですね。確かにいい感じです。 RT @t_hisashi: 「ルビー・ベイビー」って、ドリフターズのオリジナルもすごくいいですよ


#NowPlaying : Miles Davis / Sorcerer 「Miles Smiles」に続く1967年の作品。以前は「まるでショーター作品」のように感じたものだが(続く) pic.twitter.com/bbkgxqam8g

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Miles Davis / Sorcerer ショーターまソロ作品をいくつか聴いた後だと、彼のやりたい放題な作品だった訳ではなく、しっかりマイルスが手綱を締めて作られたことが、とても良く分かったりする。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Miles Davis / Sorcerer 先日も書いたけれど、この時期のマイルスの音楽というのは基本的にとても明晰であり(都会的といってもいい)、スタティックなのだ。マイルスの場合、「軒を貸して母屋を取られる」ことがないとでもいったらいいか。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Miles Davis / Sorcerer 3曲目の「Masqualero」は昔から大好きな曲だ。新主流派が徐々に溶解していくプロセスを捉えたような曲だが、個人的にはこの時期のマイルスを代表する演奏だと思っている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Miles Davis / Sorcerer しかし、アルバム・オーラスに収録された、録音年代もメンツも違う「Nothing Like You」の孤立感はハンパないものがある。ビートルズ風な冗談っぽいラストでも意識したのだろうか?(違うな多分w)。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月7日(日)のつぶやき その1

2014年09月08日 03時03分50秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Carmine Coppola / Apocalypse Now このところ、ブルーレイで本体の方を頻繁に観ているせいか、それに正比例して音楽の方も聴くことが多い。 pic.twitter.com/7yzQ0t6H9A

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Carmine Coppola / Apocalypse Now 後半のアシッドかつエスニックな音響空間を主体とした音楽は、やはり1977年としてはモダンそのもの。今聴いても全く古びた感じがしないのはさすがだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Carmine Coppola / Apocalypse Now それにしても、このアルバムの収録時間42分はいかにも短い。やっぱ、これの旧盤CD(M.シーンのナレーションが入る方)が懐かしい。こちらは数時前にポチったのだが、早くこないものか。

1 件 リツイートされました

わざわざ"変わらない調査結果"を選択し、しかも、願望を元にあれこれ論評しているが、正直、行間から滲み出る"悔しい"という切ない思いしか伝わらないw。 " 安倍内閣の支持率も「代わったけれど、変わらない」 blogos.com/outline/93889/ "


これは日本政府、よしんば東電の発表ではないのだから、それなりに信用できそうだが、それでも信用しないある種の人たちはいるだろうな。 " 「原発事故によるがん発生率上昇ない」国連 KFB福島県内ニュース bit.ly/1w2rW82 @kfb5ch "


#NowPlaying : アントン・フィルツ 交響曲集/ガイグ&オルフェオバロックO フィルツはシュターミッツとほぼ同時期に活躍した作曲家だから、マンハイム派のひとりということになるのだろう。 pic.twitter.com/JqPXP3KRgr


#NowPlaying : アントン・フィルツ 交響曲集/ガイグ&オルフェオバロックO いつもやっているが、モーツァルト型かハイドン型かという二分類でいうと、この人は後者のタイプのように感じた。要所要所をやや鋭いくらいきっちりかっちりと仕上げているのは、やはりハイドン型。


#NowPlaying : アントン・フィルツ 交響曲集/ガイグ&オルフェオバロックO フィルツは20代後半で亡くなってしまったせいか、作品から受ける趣はいわゆる成熟度や完成度といったものより、はつらつとした推進力が印象的に感じた。


#NowPlaying : アントン・フィルツ 交響曲集/ガイグ&オルフェオバロックO 収録された曲は全部で5つで三曲目以外は全て四楽章制。この三楽章の曲はハ短調で哀しみというより、情熱で押し切っているようなまさに疾風怒涛な曲調でおもしろい。


#NowPlaying : コレッリ 合奏協奏曲集/ベルダー&ムジカ・アンフィオン 10枚組のコレッリ全集の9,10枚目は合奏曲集となる。 pic.twitter.com/qBQkdpV71W


#NowPlaying : コレッリ 合奏協奏曲集/ベルダー&ムジカ・アンフィオン コレッリは時代的にはヴィヴァルディの先行した世代となり、いわゆる中期バロックの人ということになるんだろうが、この10枚組もちょこちょこつまみ食いしたまま、なかなかはかどらんなぁw。


#NowPlaying : コレッリ 合奏協奏曲集/ベルダー&ムジカ・アンフィオン しかし、この人の曲はトリオ・ソナタもそうだけど、独特の心地よく軽い酩酊感のようなものがあって、平常時よりすこし体温が上がった状態でリラックスしているような独特な雰囲気。


そういえば、自分がCDからネット&PCオーディオに軸足を移して、この9月ではや5年になるか。 " CDはいつまで保つのか? - GIGAZINE bit.ly/1pZNqzT "

1 件 リツイートされました

【ネット&PCオーディオ】に軸足を移して、この9月で「はや5年」じゃなく、実は6年目だったわw。ソートしてみたら、一番最初にライブラリ化したのは、なんとアンビエント系の「R&S Classics」だったんだw。 pic.twitter.com/TW4BOkD7zt


【ネット&PCオーディオ6周年 ①】 当時の自分のブログを読むと、これを開始するきっかけになったは、500GBのNASを購入。もろもろ書類はもちろん、iTunesライブラリもNASに保存すれば、自宅内にあるいくつかのパソコンから音楽を再生できるんじゃないか?と考えたことだった。


【ネット&PCオーディオ6周年 ②】 当初の構成は、よく覚えていないのだが、たぶんMacBook proからUSB出力し、それをローランドのUA30というDACに接続していたのだろうと思う。このDACは一ヶ月半くらいすると、中華製DACに切り替わる。


【ネット&PCオーディオ6周年 ③】 このシステム用専用DACとして、初めて購入したMUSILAND MD10(+同社のアップコンSRC10)は、10万以下のDACとしては驚異的音質で、長いこと使用することになる。 pic.twitter.com/6Jg1uRWfjH


【ネット&PCオーディオ6周年 ④】 専用DACを購入した頃、足回りにはいよいよAirMacExpressの導入。AirTuneの機能を使って、無線LANでiTunesライブラリを受信可能となっり、これの光アウトをDACに接続するという構成となり、システムは一応の完成をみた。


その音の良さに月の裏側までかっとんでいく…ような類のものではないですね。私見によれば「ハイレゾすげー!」みたいな意見の中には、リマスタリングで極端に味付けされた効果に幻惑されている人も多いようです(私もですがw)。  RT @detectprst: 「はいれぞ」て 音いいんですか

1 件 リツイートされました

【渥美清の泣いてたまるか】「二人になりたいッ」 昭和41年5月22日放送の第四話。公団アパートにあたった新婚夫婦がなかなかふたりきりになれないペーソスを描く。 pic.twitter.com/dA866E3N13


【渥美清の泣いてたまるか】「二人になりたいッ」 脚本は橋田壽賀子なせいか、いわゆる「泣いてたるか」的なムードからするちょい、市井のオームドラマっぽいのが異色か。共演は妻役に広瀬みさ、左ト全など、お懐かしや佐藤友美もちらっと顔を出す。


【渥美清の泣いてたまるか】「二人になりたいッ」 昭和40年代に急速に広まった核家族にありがちなドラマだが、満員の通勤電車、公団住宅、007のおもちゃ、子供のスーツ姿など、当時の…が一杯。広瀬みさのネグリジェ姿ってのも、いかにもあの時代の趣。


Twitterでの写真については、以前、ここが中心だったので、レスキューしとかないとな。まぁ、CDジャケばかりだけどw。 " Twitpic、9月25日に閉鎖。Twitterからの法的要請が理由 tcrn.ch/1qqRHf5 @jptechcrunch "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Caron Wheeler / UK Blak Soul II Soul で一躍有名なった彼女だが、本作はバンドを離れてソロに転じた90年発表のソロ第一作。 pic.twitter.com/C0wUcdT38c

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Caron Wheeler / UK Blak 基本的にはSIISの「Keep on movin'」の路線の音楽で、「SIISに居なくてもソロでやって行ける」的な意気込みが感じられる。まぁ、ソロはヒットせず、このまま彼女はFOしてしまうのだが(続く)

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする