朝晩すっかり寒くなった高知市近辺。
昼間はまだまだあったかいですね。
冬野菜が日増しに大きくなりつつありますが
畑に行くとナスの実がなっています。

まだ、ちらほらと花も付いてます。

ようく見ると、ナスの葉に芋虫さんがいました。

虫ってじっくり観察すると面白いです。
顔の模様がお面みたい。
上半身には3対の手(?)、下半身には毛の生えた5対の脚(?)。
お尻からはしっぽが。。。
これが6本足の昆虫の仲間だとはとてもとても思えない容姿。

触れるとピシッという音を出したり、
顔を振り回して威嚇したり。
冬は蛹で過ごすのでしょうか。
春には大きなスズメガになるのでしょう。
昼間はまだまだあったかいですね。
冬野菜が日増しに大きくなりつつありますが
畑に行くとナスの実がなっています。

まだ、ちらほらと花も付いてます。

ようく見ると、ナスの葉に芋虫さんがいました。

虫ってじっくり観察すると面白いです。
顔の模様がお面みたい。
上半身には3対の手(?)、下半身には毛の生えた5対の脚(?)。
お尻からはしっぽが。。。
これが6本足の昆虫の仲間だとはとてもとても思えない容姿。

(画像が悪くてスミマセン)
触れるとピシッという音を出したり、
顔を振り回して威嚇したり。
冬は蛹で過ごすのでしょうか。
春には大きなスズメガになるのでしょう。
今日も3匹の芋虫を捕獲しました。同じ種類ですが色が違ってて、黄色いのもいます。処分するのが忍びなく、他の草の上に逃がしてあげました。無事に育ってくれるかな。