goo blog サービス終了のお知らせ 

☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て19年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

お外で豪快にお絵かき

2021-04-07 | デイケア
今日もポカポカ。
花壇や近所のお花も咲き始めました


大人も子供も自然に活動的になりますね。

でも。。明日から再び
Stay-at-Home-Orderです
仕方ないですね。

イースター前、お預かりのお子さん達と、画用紙を切った卵に、顔のシールを貼って遊びました



シール貼りが好きな年齢のお子さん達なので、楽しそうに貼ってくれました

それと、大きな箱があったので、外遊びの時に見せてみると「お風呂」のように入って使ってくれました。お天気もよかったので、お外で色付け。

うちの子達も、今までお預かりしてきたお子さん達も含め、ほぼ100%、2歳、3歳の子達は、絵の具の筆洗い用の色水で絵を描きたがります。

自由な創作目線で言えば、これは子供の好きなようにさせてあげるのが良い。
ただ、画用紙だと、水がメインなのでビチョビチョで破けてしまうこともある。

今受講しているコースの先生に どういう対応が良いのか質問してみたところ、

子供が紙が破ける事をフラストレーションを感じていないようであれば、彼らの発想で好きにさせてあげるのが良い。との回答でした。

やはりそうなんですね。。。


そして今回、段ボール箱に絵の具でお絵かきをしてみて、これはいい!!と思ったんです

液体絵の具を使用しましたが、やはりこの「色水」の方が気になる様子。

でも


段ボールだから、強い!!  

画用紙だったら、この時点で破けるけど、段ボールは大丈夫なんですね〜!!

しかも、水性絵の具だし、ドライブウェイを使ったので、まさに好きなように。
自由にお絵かきしてもらいました。
水溢しても、絵の具溢しても、私の掃除も楽チン。

問題は、保存が難しいかな。
このように写真を取り、中に入った様子を親御さんに送って、保存としました

子供は自由に水と絵の具をたっぷり使って遊べるし、大人は掃除や片付けも楽チン。 オンライン注文に必ず付いてくる「段ボール箱」を利用して、たまには、お外で豪快なお絵かき。おすすめですよ〜。

霧吹きでお水かけたりなんかしても楽しそうですね〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする