goo blog サービス終了のお知らせ 

☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て19年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

子供達の成長

2013-05-15 | 子育て
赤ちゃん、生まれた時から首がわりとしっかりしているなあと思っていましたが、据わったように感じます。
縦抱っこしていてもガクンとなる心配がほとんど無くなりました。でもたまーに後ろへグオーンと反り返る時があるので、まだ完全に油断はできないけど。

今日はちょっと心配事があって、ファミリードクターへ連れて行きましたが、心配しなくて大丈夫な事だったので、ホッとしました。

機嫌が良いと、良く笑うし、最近『ポワー』とか、『プ、プー』などと話すようにもなり、真似っこして同じような音を出していると、会話をしている感じです。何て言ってるかはわからないけどね。

生後2ヶ月の赤ちゃんでも、『意思』があるようにも感じます。本人必死なので、笑っては可哀想だけど笑ってしまったエピーソードは、私がどうしても手が離せず、ダディに相手をしてもらい、ダディが頑張ってくれていたんだけど、欲しかった物は『マミー抱っこ&おっぱい』

そして、私が抱っこしに行った時、ダディに向かって怒っているような様子だったんだけど(ダディ悪くないんだけどね)。。。。抱っこしてすぐにおっぱいを飲むかと思いきや、私の膝の上に立った状態で、少し離れた所にいたダディを睨みつけ『まだ言いたい事があるんだよー!!』と訴えるように、ダディの顔に向かって泣いていたんです。
そして、その後はちょっとふてくされたような表情でおっぱいをゴクゴク。 可愛いねえ。

お兄ちゃんの方は、最近私の携帯で音楽が聴ける事を知り、大好きなトーマスの音楽を聴くのにはまっています。
そして、私にリスニングテストをしてくるんです!!

『Mo-m! これ、フレディが出て来るよ』と、トーマスアルバムの中にある1曲を聴きながら言うので、私は『そうなんだーフレディが出て来るんだね。』とさらりと流したのですが、『ほら、聞こえた?』と聞いて来るので『えーわからなかったー』と正直に答えると、同じ曲をリピート。

そして再び『今度は聞こえた?』と言われ、でも本当にわからなくて。。。。『ごめんね、わからなかった』
と言うと、再びリピート。
なので、私も耳を澄ませて聞いてみたけど、やっぱりわからない。。
で、もう一度リピートしながら『もうすぐだよ!』と息子に言われ、注意深く聞いてみると、確かに今度はわかりました。

何度も同じ曲をかけるし、本人も遊びながらよく歌っているので、私もつい口ずさんでしまうのがトーマス関係の歌。でも、歌詞が間違っていると『Above じゃなくてupだよ!』とか直される事もあります。。。
リスニング力、既に負けているようです。トホホ。


庭に遊びに来た野うさぎ。タンポポどんどん食べてくれ!
今日は150本は抜いたな。大変だけど、始めるとやめられない。。。毎年繰り返しですが、徹底して頑張れたエリアは、その成果は続いています。

あと500本くらい抜いたら、無くなるかな???????

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする