息子の湿疹、なかなかよくなりません。昨日が一番ひどかったかな。
最初に出たお腹はたいぶよくなったんだけど、昨日は体側、脇の下、肩、顔が真っ赤かになってしまって。。。大きな虫さされのような腫れも沢山。
測ってみるとそうでもないんだけど、体が温かくて熱っぽい様子もあり、夜は特にしんどそうでした。
湿疹部分が炎症して熱を持ってるのかなあ。
アレルギーの薬を飲みたがってくれなくて、、、まるで毒をこっそり入れるかのように、よそ見をしている間に息子の飲み物に入れて飲ませてみているのですが、味でわかるみたい。。
昨日は作ったスムージーに入れて飲ませようと思ったのに、私がコップを持った手を滑らせ半分以上こぼしてしまい、一体どのくらい薬が残っているのかわからず、適当に少しだけたして飲ませてみたり。それも残されてしまって、規定量を飲んだかは微妙なところ。
それでも今朝起きた時は、たいぶ良くなったかなと思ったんです。このままよくなれば、日曜日くらいにはきれいになるかなと。。。。
ところが、お昼過ぎに、マーケットで買って来たハンバーガーを半分こして食べたら、また湿疹が悪化。ハンバーガーアレルギーなんてあるの??? すでに何度か食べた事のある物だったし。。わからん。
もしかしたら、かさぶたになると痒いのと同じで、あと少しで治るという事なのかもしれないけど、
夕方からは痒みも増している様子です。
アレルギー反応は2~3日でよくなると聞いたんだけど、もう4日たったけどあまりよくなったとは言えない状態です。
薬を1日1回しか飲ませていないのがいけないのかなあ。。。(この1回を飲ませるのも大変なんだけど)
それと、薬の箱に眠気が強くなると書いてあるのですが、逆のような気がします。
昨日は眠いと言って、7時半に寝かしつけ、私はその後集中して仕事を片付け週末少しでも休みたいと思っていたのに。。。。
30分毎に起きて『マミ~!!どこー!!』と呼ばれ、再び寝かしつけ、やっと寝たと思ったら5~10分後に再びお目覚め。
この繰り返しがずーーーーと続いて、気がついたら11時半。
授乳中はこんな事もよくあったし、具合が悪いから尚更マミーモードだということは理解しているのだけど。。。何故気合いを入れて仕事を片付けようと思った時に限ってこーなるのか
前日は朝方4時まで頑張ってしまったので、さすがに眠たくて、昨日はあきらめて私も寝ました。
マミーセンサーが敏感に反応している息子にガシッと掴まれ、身動きがとれないけれど、刻々と時間が過ぎて行く。こういう時間、いつも思います。
『あ~今考えた事、思いついた事、これを私の頭からPCに送れないかなあと』
誰か、そんな製品を作ってくれないかなあ。
今日は息子をダディにまかせて、食事の支度以外、朝から1日こもってお仕事していました。
今日は今のところ起きずに寝てくれています(11:00pm)
そんな息子ですが、基本的には元気いっぱい。
よくしゃべるし、よく動いています。
ポールのグランマが最近手術をして、昨日退院してきたので、昆布とかつお出汁にたっぷり野菜、椎茸、白身魚、卵で作った雑炊と、人参+たっぷりフルーツのスムージーを作って差し入れてきました。
息子もはりきってお手伝い。

玉ねぎの皮剥き、卵の殻割り(ヒビを入れるだけ)は彼の役割なんですが、今回は人参の皮剥きにも1人で挑戦。
いつもは一緒にやっていたんだけど、自分を切らないように、持ち方と動かし方を教えてやらせてみました。
初めて皮がむけた瞬間の顔!それこそ写真に撮りたかったな~。『自分でできたー!』と言ってとても嬉しそうでした。そして2本分、上手に剥いてくれました。
グレイトグランマ、喜んで食べてくれたそうです。よかった。
最初に出たお腹はたいぶよくなったんだけど、昨日は体側、脇の下、肩、顔が真っ赤かになってしまって。。。大きな虫さされのような腫れも沢山。
測ってみるとそうでもないんだけど、体が温かくて熱っぽい様子もあり、夜は特にしんどそうでした。
湿疹部分が炎症して熱を持ってるのかなあ。
アレルギーの薬を飲みたがってくれなくて、、、まるで毒をこっそり入れるかのように、よそ見をしている間に息子の飲み物に入れて飲ませてみているのですが、味でわかるみたい。。
昨日は作ったスムージーに入れて飲ませようと思ったのに、私がコップを持った手を滑らせ半分以上こぼしてしまい、一体どのくらい薬が残っているのかわからず、適当に少しだけたして飲ませてみたり。それも残されてしまって、規定量を飲んだかは微妙なところ。
それでも今朝起きた時は、たいぶ良くなったかなと思ったんです。このままよくなれば、日曜日くらいにはきれいになるかなと。。。。
ところが、お昼過ぎに、マーケットで買って来たハンバーガーを半分こして食べたら、また湿疹が悪化。ハンバーガーアレルギーなんてあるの??? すでに何度か食べた事のある物だったし。。わからん。
もしかしたら、かさぶたになると痒いのと同じで、あと少しで治るという事なのかもしれないけど、
夕方からは痒みも増している様子です。
アレルギー反応は2~3日でよくなると聞いたんだけど、もう4日たったけどあまりよくなったとは言えない状態です。
薬を1日1回しか飲ませていないのがいけないのかなあ。。。(この1回を飲ませるのも大変なんだけど)
それと、薬の箱に眠気が強くなると書いてあるのですが、逆のような気がします。
昨日は眠いと言って、7時半に寝かしつけ、私はその後集中して仕事を片付け週末少しでも休みたいと思っていたのに。。。。
30分毎に起きて『マミ~!!どこー!!』と呼ばれ、再び寝かしつけ、やっと寝たと思ったら5~10分後に再びお目覚め。
この繰り返しがずーーーーと続いて、気がついたら11時半。
授乳中はこんな事もよくあったし、具合が悪いから尚更マミーモードだということは理解しているのだけど。。。何故気合いを入れて仕事を片付けようと思った時に限ってこーなるのか
前日は朝方4時まで頑張ってしまったので、さすがに眠たくて、昨日はあきらめて私も寝ました。
マミーセンサーが敏感に反応している息子にガシッと掴まれ、身動きがとれないけれど、刻々と時間が過ぎて行く。こういう時間、いつも思います。
『あ~今考えた事、思いついた事、これを私の頭からPCに送れないかなあと』
誰か、そんな製品を作ってくれないかなあ。
今日は息子をダディにまかせて、食事の支度以外、朝から1日こもってお仕事していました。
今日は今のところ起きずに寝てくれています(11:00pm)
そんな息子ですが、基本的には元気いっぱい。
よくしゃべるし、よく動いています。
ポールのグランマが最近手術をして、昨日退院してきたので、昆布とかつお出汁にたっぷり野菜、椎茸、白身魚、卵で作った雑炊と、人参+たっぷりフルーツのスムージーを作って差し入れてきました。
息子もはりきってお手伝い。

玉ねぎの皮剥き、卵の殻割り(ヒビを入れるだけ)は彼の役割なんですが、今回は人参の皮剥きにも1人で挑戦。
いつもは一緒にやっていたんだけど、自分を切らないように、持ち方と動かし方を教えてやらせてみました。
初めて皮がむけた瞬間の顔!それこそ写真に撮りたかったな~。『自分でできたー!』と言ってとても嬉しそうでした。そして2本分、上手に剥いてくれました。
グレイトグランマ、喜んで食べてくれたそうです。よかった。
