最近息子の『どうして?』に対する回答に頭を悩ませる事が多くなってきました。
今日は台風並みの強風です。でも温かい南風。
息子からの質問『マミー、風はどこから来るの?』
ウムム。。。。考えた事も無かった。
私『お空からだと思うよ』
息子『どうして~?』
ウムム。。。どうしてだろう。。気圧の変化?そんな事言ってもわからないよねえ。。
私『どうしてだろうねえ。もしかしたら、トトロがガーッって叫んでいるのかもしれないよ』
結局こんないい加減な回答となってしまいました。
気になって調べてみたけど、気圧の変化の他に、地球が自転している事も関係しているらしい。
むかーし理科の時間に習ったような気もするけど
2歳の子供に説明するのは難しいなあ。。。。そもそも、地球って何?から説明しないとだし。
息子の素朴な疑問、すごくいいなと思ったけど、回答が難しかった。
夕飯の下ごしらえでは、玉ねぎと人参の皮剥きをしながら、『どうしてこの人参の下が割れてるの?』
『どうしてだろうねえ。畑から抜く時に割れちゃったんじゃない?』
『ふーん。どうして~?』
『。。。。。。。参った』
どうして~どうして~誰か教えて~。と時々思います。
今日は台風並みの強風です。でも温かい南風。
息子からの質問『マミー、風はどこから来るの?』
ウムム。。。。考えた事も無かった。
私『お空からだと思うよ』
息子『どうして~?』
ウムム。。。どうしてだろう。。気圧の変化?そんな事言ってもわからないよねえ。。
私『どうしてだろうねえ。もしかしたら、トトロがガーッって叫んでいるのかもしれないよ』
結局こんないい加減な回答となってしまいました。
気になって調べてみたけど、気圧の変化の他に、地球が自転している事も関係しているらしい。
むかーし理科の時間に習ったような気もするけど
2歳の子供に説明するのは難しいなあ。。。。そもそも、地球って何?から説明しないとだし。
息子の素朴な疑問、すごくいいなと思ったけど、回答が難しかった。
夕飯の下ごしらえでは、玉ねぎと人参の皮剥きをしながら、『どうしてこの人参の下が割れてるの?』
『どうしてだろうねえ。畑から抜く時に割れちゃったんじゃない?』
『ふーん。どうして~?』
『。。。。。。。参った』
どうして~どうして~誰か教えて~。と時々思います。
