ファンタジーなど

基本的に、いろいろなことの変なとこに突っ込みます。

ミチノクフクジュソウの Adonis multiflora

2021-02-18 16:12:40 | 園芸・家庭菜園
福寿草の種類には、日本産では4種+10xハイ
ブリッドがあります。4種は、
1:フクジュソウ(Adonis ramosa)
2:ミチノクフクジュソウ(Adonis multiflora)
3:キタミフクジュソウ (Adonis amurensis)
4:シコクフクジュソウ(Adonis shikokuensis)
でハイブイッドは、これらの交配種です。染色体
数は、1が4倍体で2~4は2倍体で、ハイブ
リッドには、4倍体(2n=32)、3倍体(2n=24)、
2倍体(2n=16)の他に染色体数2n=40という品種
も存在します。

福寿草を扱う山野草店は、ミチノクフクジュソウ
(陸奥福寿草)の名で、Adonis ramosa 種の福寿
草が売られているため、種類を言う場合は、混乱
を咲けるために、ミチノクフクジュソウの
Adonis multiflora のアドニスを略して、ムレチ
フローラ種と呼んでいるようです。

さて、multiflora は、多花性という意味なので、
他の花の名前にも使われています。そちらでは、
マルチフローラと呼ばれることがほとんどの様
です。
マルチフローラの方が自然に感じます。
ムレチフローラを使うのは、山野草系ですか。
他にノイバラ、日本桜草で出てくるようです。

さて、
陸奥福寿草って、登録名ではありません。
が、みんな踏襲して使っているようです。

元は北海道産のラモサ種の福寿草だったという話
ですが、野生の福寿草ですから、ほとんどの地域
の福寿草が似た花と姿、見掛けです。
DNA鑑定の無い時代ですから、見掛けが同じな
ら、ただの福寿草で売るより品種名があった方が
高く売れるのです。
この流れで、全部が同じ名前で売られることに
なったわけです。この過程で、みちのくふく
じゅそうもミチノクフクジュソウもみちのく
福寿草もミチノク福寿草も陸奥福寿草も区別
できるよびなでは無くなりました。

ホンモノのマルチフローラ種を買いたくても
根拠も保証もない状態です。昨年以来販売者
違いで5つ買いましたが、3つはラモサ種で
した。他の1つは、まだ芽が出てこない。
最後の1つは茎を切るとか結実で判別できる
ほどの株になっていません。この記事を書く
のはチョット早すぎた・・・
 私の地元旧今市市に野生種のマルチフロー
 ラがあったことがわかっています。ただし、
 私も妹も同級生達にあたっても知らないと
 ・・・自生場所からだと盗掘になるから誰
 かの庭から貰うのが最善なのですが。
 我が家の庭に、自然交配で生えたマルチフ
 ローラ種が咲いていますが、茎・花・果実
 がそれらしいと言うだけで、野生のとは違
 う花でしょう。元の品種が交配で出てくる
 確率はゼロです~例えば2倍体どうしでの
 交配では、2倍体ができるわけだけど、そ
 れぞれの半分の遺伝子を捨てているわけで
 す。ここで捨てられた遺伝子は、できあ
 がった品種からは永久に失われます。
 原種が存在しない環境での交配だけでの
 技術では、原種は復活しない・できない
 のです。

ついで:「福寿草」は全てを包含しますので、
  新品種を作ろうとして、失敗したものも
  全てこの名で売られます。(少しでも成功
  した物はナントカ交配種の名で売られま
  す。ヤフオクを覗けばわかりますが、結構
  いい値段が付きます。)もちろん出品者が
  保証する野生のものもあります。
  園芸店で花の絵札付きで売られている品は
  その絵の花が咲くことは保証されています。
  もっとも芽代わりで全く異なる花が咲く可
  能性があり、生産者が見落とした可能性も
  あります。良い花なら、生産者の誰かに
  買って貰って売って貰いましょう。

おまけ:3倍体は、花粉が発芽しませんから
  花粉は使えません。交配種を作るなら、
  2倍体の花粉を授粉します。結実確率は
  10%だそうですから、成功したら1個~
  数粒の実が付きます。交配種は2倍体
  ですから、3倍体の親と似た花が出る確率
  は低いはずです。3倍体の親株があるなら、
  それらを使う方が確率が良いはずです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福寿草の紅花のこと | トップ | 偉人リンカーンは奴隷好き ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

園芸・家庭菜園」カテゴリの最新記事