ファンタジーなど

基本的に、いろいろなことの変なとこに突っ込みます。

ドラゴンフルーツのこと

2024-05-06 10:35:10 | 園芸・家庭菜園
今は昔、姪が育てていたドラゴンフルーツが全く咲かないから温室で育ててくれと
全鉢持ってきたのでした。

それから20年以上、温室の床を伸びた枝が占有し続けるものの、全く咲かず、置物扱いで
放置していました。

先日から、温室も少し片付けようかとやり始めました。

あ、これドラゴンフルーツだった・・・と再認識。

一度も花を見ていないなと、調べて見ると、1~2mの背丈まで上に伸ばした枝から出て
垂れ下がった枝にしか花が付かないとあります。

姪が持ってきた鉢は、すべて、30~40cmも上に伸びたら出て来た枝を垂れ下がるように
誘引するようになっています。その後は床を這っているだけか、垂れ下がり続けるだけとなり、
花が咲かないのは道理でした。
昔は垂れ下がった枝にのみ花が咲くということしか分かっていなかったようです。

一度垂れ下がった枝を上方に誘導し直すのには結構無理がありました。
結構の年数が経っているために組織が古く堅いために壊れてしまうのです。
結局、1株だけは90cm弱の背丈に強制しました。他はせいぜい60cm。
新芽は、注意深く上方に伸びるように誘導し続けることが必須です。

花の報告が出来るのはかなり先になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする