30年以上の昔、北海道旅行中、札幌で海産物を買って送って貰った時の
書類を、残していたらしい。
多分代替わりしていたと思うが、5年位前に、電話での売り込みがあって、
海産物セットを買った。
さらに代替わりしたかもで、会社は
「電話勧誘販売業 屋号:北の都 代表:川崎海斗」になったらしい。
売り込んできたのは3代目にやとわれた社員と思われる。
いらないよと断ったのだが、なんか、こちらが断ったのに
注文を受けたかのような会話を続けるから怪しいとは思った。
とりあえず、断ったツモリだったのだが、後日、2/15 に着払い16800円
で送りますときた。
で証拠の電話の録音もありますと言う。
コンピュータ処理で音の入れ替えは可能だから、警察沙汰にしても
難しいかなと、住所、氏名、電話番号など一切を消す約束をして
受け取って払うことにした。
この時のは、北の都 TEL:011-803-3936 担当 大谷俊介
となっている。
さて、2月17日、午後3時過ぎ、今度は、別の所から電話が来た。
中央市場で発送請負業だと言う。 海鮮市場とかからの依頼で
2/24 午前中の着払いで 12900円 の品物を送ると言う。
そんな品物も日時も聞いたことも無いと伝えたのだが、当方は
発送担当だから苦情は受け付けられないと言う。
発送担当は、正確な発送者も電話番号も教えてくれなかった。
これ以上はヤバイと思い電話は外しました。
2/24 には何も送られてこなかったが、なんと 3/11 に来ました。
電話は外してあるから、無通知の発送ということです。
荷物の発送予定日は 3/8 となっているから、発送し直したようです。
納品書によると、「北の都 担当者 佐々木 真生」となっています。
電話が通じなくても送りつけてくるから、対処不能・・・
対策はクーリング・オフ制度の利用だけかも。
追記(2025/3/12):郵便配達でも、宅配業者でも、
「受け取り拒否」が最善で最も簡単な手段です。
(配達業者は、受け取り拒否できることを教えてはくれません)
(サインや印鑑を押すなどは絶対にやってはいけません。
やっちゃうと請求額を払った上でクーリングオフ手順に
進むしかなくなります)
どちらの場合も荷物には、「納品書」と、「特定商品取引法に基づく契約書面」
が付いていますが、どう契約したのかの記述部分は、ありません。
追記2(2025/3/21)
第3弾が配送されてきました
値段が¥12,900 だったので2回目の奴でしょう
:貼付伝票には社名はあれども担当者名はありませんでした
「受け取り拒否」で押し通しました
これで懲りて諦めてくれるかな?
書類を、残していたらしい。
多分代替わりしていたと思うが、5年位前に、電話での売り込みがあって、
海産物セットを買った。
さらに代替わりしたかもで、会社は
「電話勧誘販売業 屋号:北の都 代表:川崎海斗」になったらしい。
売り込んできたのは3代目にやとわれた社員と思われる。
いらないよと断ったのだが、なんか、こちらが断ったのに
注文を受けたかのような会話を続けるから怪しいとは思った。
とりあえず、断ったツモリだったのだが、後日、2/15 に着払い16800円
で送りますときた。
で証拠の電話の録音もありますと言う。
コンピュータ処理で音の入れ替えは可能だから、警察沙汰にしても
難しいかなと、住所、氏名、電話番号など一切を消す約束をして
受け取って払うことにした。
この時のは、北の都 TEL:011-803-3936 担当 大谷俊介
となっている。
さて、2月17日、午後3時過ぎ、今度は、別の所から電話が来た。
中央市場で発送請負業だと言う。 海鮮市場とかからの依頼で
2/24 午前中の着払いで 12900円 の品物を送ると言う。
そんな品物も日時も聞いたことも無いと伝えたのだが、当方は
発送担当だから苦情は受け付けられないと言う。
発送担当は、正確な発送者も電話番号も教えてくれなかった。
これ以上はヤバイと思い電話は外しました。
2/24 には何も送られてこなかったが、なんと 3/11 に来ました。
電話は外してあるから、無通知の発送ということです。
荷物の発送予定日は 3/8 となっているから、発送し直したようです。
納品書によると、「北の都 担当者 佐々木 真生」となっています。
電話が通じなくても送りつけてくるから、対処不能・・・
対策はクーリング・オフ制度の利用だけかも。
追記(2025/3/12):郵便配達でも、宅配業者でも、
「受け取り拒否」が最善で最も簡単な手段です。
(配達業者は、受け取り拒否できることを教えてはくれません)
(サインや印鑑を押すなどは絶対にやってはいけません。
やっちゃうと請求額を払った上でクーリングオフ手順に
進むしかなくなります)
どちらの場合も荷物には、「納品書」と、「特定商品取引法に基づく契約書面」
が付いていますが、どう契約したのかの記述部分は、ありません。
追記2(2025/3/21)
第3弾が配送されてきました
値段が¥12,900 だったので2回目の奴でしょう
:貼付伝票には社名はあれども担当者名はありませんでした
「受け取り拒否」で押し通しました
これで懲りて諦めてくれるかな?