ファンタジーなど

基本的に、いろいろなことの変なとこに突っ込みます。

死んだらダイヤになりたい 成毛眞 週刊新潮

2016-03-18 17:17:05 | 本と雑誌

3月24日号の記事です。

ネットで探すと、遺灰や遺骨から炭素を取り出し、それを使ってダイヤモンドを作るという商売があるようです。

取り出した炭素だけで作ると書かないところがミソです。

現代の焼き場の装置では、炭素が燃え残っていると期待する方が不思議です。
炭素や、炭素を含む化合物のほとんどは、燃えてしまい、炭素は二酸化炭素となって空に拡散されてしまうからです。

化合物が不燃物で個体なら残りますけど、これって消化もできない物質ぽいから、どれだけあるやら。
ダイヤモンドを作るには、さらに高温が必要ですから、燃えるかも。
でも燃えてはいけません。炭素として分離してくれなくちゃ?
でも、ここらは、どうでもいいことです。
ダイヤモンドが目で見えるほどの大きさになるほどの分量は無いはずだってことです。

で、考えられる製法は、たっぷりの炭素(黒鉛か)に(多分少しの)遺灰を混ぜてダイヤモンドを作るということでしょう。

できたダイヤモンドには(分子1個くらいは)遺灰(由来の炭素)が入っています(いるかも)という、サギ一歩手前みたいな・・・
のが実情でしょう。

信じる者は救われるというレベルの話でしょうか。

遺灰や遺骨を収めた飾りものは、まっとうな商売だと思います。

ところで、本当に大粒のダイヤモンドが合成できているのかな?
ダイヤモンド・コートのフライパンとか、ダイヤモンドやすりとかに使われる粒子レベルから進んだのか?
(この場合、物の本物のダイヤモンドでごまかしているってこと)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ方を知らない人のブドウの食べ方は?

2016-03-06 21:35:30 | 日記
私が、60年にわたって笑い話のネタにされ続けたお話です。

私が5歳以下のころ、買い物の途中で、連れ歩いていた私にブドウ一房を母親が買い与えました。
(小学校入学後すぐに引っ越していますが、引っ越す前の土地での話で、私は早生まれということとブドウの時期からの年代推定です)
(ブドウは時代から考えて甲州ブドウでしょう。)
(近くの山には野ブドウがありましたが、私の行動範囲には無く、私はブドウを見たことも聞いたことも無かったというのがキモです。)
(食べ方を知らないけど食べ物だとしてブドウを渡された子供は、それをどう食べるかということなんでありますw)


さて、母親は連れ歩いている子供は、ついてきているからよしとしたまま買い物を続け、買い物を終えて帰途に付きます。


さて、道に奇妙な落とし物を見つけます。
ブドウの中身です。
それが、ず~っと落ちているのです。

つまり、
食べ方を教えられなかった幼児つまり私は、ブドウの粒全部を食わずに皮部分だけ食べて、ヌルヌルで変な味のするタネを含む中身は捨てたということです。
(つまり、一般の人とは逆の部分を食べていたというところがおもしろい?のです)

ここで弁解
果物って、全部食えるのってほとんどなくて、だいたいは、皮か種近くのどっちかか両方に食べないところがあるからって経験があったからかも。
で、まあ、ブドウは、皮は(スッパイw)食べられるけど、タネはまずいから食わない方が良いってことから中身全体を捨てるという判断だったはずw


まあ、後付けの推測はともかく、この笑い話からは、いまだに逃げられないのであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GilletteFusionでホクロを削ってしまった

2016-03-05 09:05:41 | 日記
ひげそり歴50年近くで初めて上唇にあるホクロを削りかけてしまった。
(二枚歯が出てくるまでは、電気カミソリでやっていた時代もあるけど。)


なんかチクっとしたなと思った後、血だらけになって、ありゃりゃと。
そのまま削ったらホクロなくなるかもって一瞬思ったけど、出血が半端じゃなかったからやめた。
ホクロの半分まで刃が入ったようです。
絆創膏(テープや液体)でしのごうとしたけど、出血が完全に止まるまで4日はかかりました。

以来、ヒゲソリは非常に気を使うイベントとなりました。(事故まではカガミを見ずに剃っていた)

フュージョン自体も発売以来ず~っとこればっかり使っていたわけだから、奇妙と言うしかないです。
でも、当初、刃はアメリカ製だったように思うんですが、事故起こした刃はゾーリンゲン社製になっています。
ドイツ製がやばいってことか。

別のを探していたら、試供品で送られてきていたSchickのHYDRO5も、
刃はアメリカ製からゾーリンゲン社製に変わっているじゃないですか。

やばすぎる!
Fusionの前に使っていたのがSchickProtector3Dだけど、もはや製造終了。


日本製に変えるしかないってことですかね。
二枚歯時代の日本製って、ほめられるシロモノじゃなかったんだが・・・

以前、旅行時にお試しに買ったKAI5で問題起きなかったから移行してみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする