ファンタジーなど

基本的に、いろいろなことの変なとこに突っ込みます。

給与もGDPも上がらない 元凶は消費税ですーなぜか

2021-12-28 20:47:50 | 社会・経済
WiLL 2022年2月号の記事です。

一般消費者にとっては、商品の値段+10%の税金なので、どのような
税金でも、同じに見えていて、深く考えることもありませんでした。

一般消費者には、同じに見えても、事業者には違いがあるの
ですね~

なんと事業者は、ざっくり次の式によるとか

「年間売り上げ」x10/110 ー 「仕入れ」x10/110
=納付する消費税

ここで、
仕入れ先が支払ったはずの消費税を引いた消費税を
払うのを理想としたはず・・・で、仕入れの額には
事業所の人件費や利益も含めて増額されているはず・・・
すると、仕入れ先が払った消費税もデータとしてもらわないと
正しくは処理できないことになりますが、これを開示することは、
原価や利益率を開示することにも等しい。
結局は、取引を適当に近似式でごまかさない限り、まともな処理は
不可能のようです。

本来の形は:
「年間売り上げ」x0.1 ー 仕入れ総額x0.1(マイナス補正が必要)
 ー [経費で払った消費税の総額+人件費など] = 納付する消費税額

と思うのですが、[]の分を認めていないことも変だし、なんか微妙に
変にされたアホシステムのような・・・というか、ちゃんとした数字が出せる
筈も無いw
10/110=0.0909・・・ で、このあたりを少し緩和した
つもりなのかも?

記事でも述べているように、社内の経費を反映できないから、
社内経費を減らさないといけないという至上命題があります。

つまり、従来、全て社内で、やって・できていたはずの業務は、すべて
「仕入れ」にできる項目に変えるといいよということです。
社員を減らして、フリーランス、請負、派遣に切り換えろということです。

~やとった社員には、給与や社会保険料が発生します。これらには、
 消費税が付きます。事業者が払わなければいけないのですが、この払った
 消費税を、補填できる方策がどこにもありません。払い損なのです。
 つまりは、会社は、社長がいて、他は正社員が誰もいない、社長以外は
 フリーランス、請負、派遣が理想になってしまうのです。

 こんな会社にKNOWーHOWが残る筈も、蓄積するはずも無いです。
 当座の商品の賞味期限が切れたら会社も終わりです。社長一人が、発案・
 考案し続けられる筈もありません。

さて
 「年間の売り上げ」ー「仕入れ」=「付加価値」≓「人件費」+「利益」
です。
日本の問題の根源は、付加価値に税金を掛けたことで、これに人件費などが
含まれているのに、控除から除外したことでした。
 ~日本を落とし込むのに完全に成功しました。発案した人は天才です。

人件費を圧縮しない限り消費税は高い。人件費を下げれば、同じ利益を得るにも
消費税は下がる=同額の消費税を払っても利益は増えます。大概のトップは、これに
走っちゃいます・・・営業拡張は難しいけど、ワーカーの手配は、専業会社があるから
より簡単なのです。

これで、すべての事業者が、人件費を下げる方向に動いたのです。
労働者の、給与が上がらないのは、このシステムによるのです。

記事にもあります。GDPが上がらないわけも、これで説明できてしまうのです。
GDPの上昇は、付加価値の上昇でもあります。
付加価値を抑えるように日本のシステムが動いているから、GDPも上がるわけがないのです。

消費税=付加価値税は、やめるべきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国連憲章の敵国条項は、物凄く使い勝手が良い

2021-12-25 06:34:04 | 国際・政治
敵国条項は、国連憲章第53条、第77条1項b、第107条にあります。
その内容は、
第二次大戦中に連合国の敵国であった国が、戦争の結果確定した事項に反したり、
侵略政策を再現する行動等を起こした場合、国際連合加盟国や地域安全保障機構は、
安保理の許可がなくとも当該国に対して軍事制裁を科すことができる
としたものです。
旧敵国を永久に無法者と宣言したと同様で、旧敵国との紛争については平和的に
解決義務すら負わされていないと解釈されています。つまりは、敵国が起こした軍事
行動に対しては話し合いなど必要なく、有無を言わせず軍事的に叩き潰してもよろしい
ということになるようです。
つまり、あらゆる紛争を国連に預けることを規定した、先の国連憲章51条の規定に関わらず
敵国条項に該当する国が起こした紛争に対しては、自由に軍事制裁を課する事が容認される
のです。

なお、これらの条文は敵国が敵国でなくなる状態について言及していないのです。
日本などからみれば、条文を削除すべきなので、1995年の第50回国連総会で憲章特別委員会
による旧敵国条項の改正削除が賛成155、反対0、棄権3で採択され、同条項の削除が正式に
約束されたとあります。
しかし、憲章改正には安保理常任理事会5カ国を含む加盟国3分の2以上に批准されたうえでの
発行となっていて、これらの国が批准するかどうかは各国の自由に任されている・・・
中国とロシアは批准するはずがありませんから、敵国条項は、未来永劫に残ります。

~侵略政策を再現する行動とか、軍事行動をトリガーとしていますが、要は、敵国条項
 の適用国に、言いがかりが付けられそうな行動を起こさせれば良いのです。
 言いがかりには、相手の禁輸政策や、中国撤退すらも使えそうです。

日本に戦争を仕掛けたい国は、少なくとも4国あります。中国、ロシア、北朝鮮、
そして韓国です。
尖閣、北方領土の動きは訓練を兼ねているようです。北朝鮮は、ミサイルくらいしか
使えないというとこでしょうか。韓国は対日戦争前提の軍備強化の段階です。
(連合国結成時に存在しなかった中華人民共和国、北朝鮮、韓国には、敵国条項を
 使う権利?が無いと解釈されているようですが、屁理屈を通しそう。
 中華民国=元の台湾政権には、権利が有った。ロシアはソ連を継承したから有る。)

4国の行動を抑えているのは、日米安全保障条約だけです。
この条約があるから、4国は、自分からは、手を出せないのです。
しかし、
イチャモンは、いくらでも付けられます。国連の負担金だって、むしり取れている
のです。いくらでも譲歩させることができるのです。
日本には、反日・嫌日の日本人が沢山います。
日米安保を解消できるほどはいないのですが、戦争を禁止した憲法の改憲を阻止する
程には、いるのです。
話せば解るを後生大事にする国民性だから、騙しきればいいのです。
まさに、ブタもおだてりゃ木に登る。

安保を解消するまで待つのもいいけど、その前に、日本の土地は全部中国人が買い占め
できそうだし、中国人を5000万人ほども送り込めば、安全確実に、乗っ取れます。
親中・媚中が一杯いるようだから、もっと少なくても良さそうです
まずは、沖縄。次に北海道。北海道取ったらロシアと衝突するけど、まあいいか?

連合国が当初日本とドイツ相手に戦った国々の作った憲章が、そのまま世界規模に
膨れ上がっても変更されないまま・変更できないまま残っているのです。
戦前・戦中は、連合国と訳していたのに、国際連合(訳して国連)の和訳を当てて
使い始めたのが敗戦後の日本の外務省だそうです。まさに迷訳です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草 ミチノクフクジュソウ

2021-12-23 15:36:55 | 園芸・家庭菜園
以前、白宝と一緒に白寿を買いました。
残念ながら、白寿は、二年間、花が咲く前に枯れるのでした。
諦めて、白宝と並べて庭に植え込みました。

数年以上経って気付いたときには、白寿の場所には黄花の
ミチノクフクジュソウ(園芸花ならマルチフローラといい、
山野草ではムレチフローラと言うようです)が咲いていました。
~白寿はマルチ種ですから、タネができますが、そもそも花が咲かない
 ままなので、芽変わりした可能性が高いです。他に、キタミとマルチ
 のハイブリッドもありますが、タネで育ったような株はありません。

 花の直径は25~64mm、花弁数13-18の黄花です。大輪花になると
 一重です。



 今年の花は、巨大花の76mmになりました。



 小知識:昔、福寿草の英語名は、一つだけでした。つまり、福寿草に
    区別は無かったのです。その後、遺伝子の知識が入り1978年
    福寿草は染色体数2倍体のキタミフクジュソウ(日本語でこう呼んだ
    かは不明)と4倍体のフクジュソウ(エダウチフクジュソウとも言う
    らしいが、多分、誰も使わない)に分けられ、他に交配種の3倍体=
    ハイブリッドに分けられました。
    ~3倍体に対する日本語名も英語名も無いままです。当時園芸種には
    あっても、野生種では見つかっていなかったためと思われます。
    ~無くてもいいのです。福寿草・フクジュソウでまとめられるのです。
    この際、海外に習い、従来の英語名はキタミに、4倍体には、ラモサが
    付けられました。旧い論文の直訳版では、フクジュソウの品種は全て
    キタミになっていますので注意。
    1989年、キタミとミチノクは遺伝子が大分違うことが認識され、日本
    近在にしか無いミチノクに多花の意味のマルチフローラが新規に与え
    られました。キタミだけが、一茎に一花で、他は全部多花なので、
    その名前どうよなのですが。
    ミチノクフクジュソウの呼称は、当時以前から、北海道産の野生の
    ラモサ種が、その名で売られ続けているため、今も混乱を招いています。
    種別にムレチと表示する店があるのは、このためのようです。
    2001年、シコクフクジュソウが、新規の種類として発見されましたが、
    これによる混乱は、ありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草 白宝

2021-12-23 13:29:36 | 園芸・家庭菜園
10年以上庭植えしていたもので移植はしても株分けしないでいたので大株になりました。
ず~っと白花になることなく毎年咲いていました。
数年前に、夜間だけ寒冷紗で覆うことをしてから、白花に変化するようになりました。
白花といっても、黄色が退色して白花に近い色になるというものです。
照り返しで、白花とはわかりにくいようです。



暖かくなってくると、写真の様に、黄花のママで終わるようになります。
(白宝の染色体数は3倍体で、タネで増やすことはできません。)



今年の花は、やはり早く、12/3 には咲き出しました。
ただし、花の大きさは変わらず、白花への変化も乏しいようです。
夜間の温度が零度前後では、高温ということかもです。
~下がりすぎでは白花にならないし、当地では、面倒な品種かも。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草 黄孔雀

2021-12-23 12:29:30 | 園芸・家庭菜園
黄花多弁のナデシコ咲きと紹介される花です。
直径45mmほどの11弁程で咲いています。これでは多弁とは言えません。
株分けしたばかりのせいでしょうか。
(本種は、染色体は3倍体ですのでタネで増やすことはできません。)



今年の花は、直径57mmと大輪化していますが、やはり一重花です。
比べると、まったく違う花に見えます。
(札が変わっていますが、付け間違えてはいませんから。)
株が充実するまで待たないといけないようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする