goo blog サービス終了のお知らせ 

司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

臨時国会の提出法案は「10本程度」

2020-10-20 09:19:54 | いろいろ
宮崎信行の国会傍聴記
https://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/503924309f7c743cffdf44d8b789fe8b

 「生殖補助医療による母と父の法的位置づけを定める民法特例法案」(203衆法 号)=衆法務委・参法務委

 提出されるのであろうか?

cf. 令和2年10月16日付け「生殖補助医療に関する民法特例法案,臨時国会に提出へ」
コメント

「存立は設立登記から100年」

2020-10-20 07:04:42 | 会社法(改正商法等)
日経産業新聞(有料会員限定)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65195590Z11C20A0X13000/

 キリンビールが1907年に設立された当時,定款に存立期間の定めがあったそうだ。

定款第五條 當会社ノ存立期間ハ設立登記ノ日ヨリ向フ壱百箇年トス但期間満了ノ際株主總會ノ決議ヲ以テ之レヲ延長スルコトヲ得

 記事では,「「絶対に生き残ってみせる」という当時の経営陣の意気を感じる一文だ」とあるが,存立期間の定めは,当時としては,珍しくない感。

 株式の名義書換において,保証人2名以上が必要(第10条)というのが面白い。

 関東大震災で一部破損したらしい焼けた跡と,訂正印が味わいがありますね。

cf. キリンビール
https://www.kirin.co.jp/company/history/group/g2.html
コメント (1)