京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤ後の生活を綴っていきます。
日本ぶらり旅や、京都のおいしいお店、海外旅行にも行けたらいいけど。。

バルト3国を旅して

2017-06-09 00:39:00 | 海外旅行2016 5月バルト3国

一昨日は、すっごく忙しかったです。。

仕事関係の講習会に参加して、その後友人の誕生会。
この誕生会は、楽しくて美味しかったのですが。。

帰って来てから、待っていたのは建設関係の話し合い。

その後、母が歯が痛くて我慢できないというので、
急遽、水曜日にやっている歯科医院をネットで探し、
診察をお願いして、雨の中車で連れて行き、
帰ってきたのは夜の7時過ぎでした。

おかげさまで母の歯痛は治まったので良かったのですが。。
私はなんだかくたくたでした。

でも、昔はこれ位のこと、平気で動けたのにね。
今は、なんかすっごく疲れた。。。って感じてしまいます。
私も年をとったって事なんですかね。。
そりゃ、母が92歳なのだから、その娘だって仕方ないか・・
 

さて、バルト3国の旅行記を長々と読んで頂いて
ありがとうございました。

前回でバルト3国の旅は終わりの予定でしたが、
もう、後少しだけ
。。

バルト3国を旅して、そして帰国後見たテレビ番組などから
最後にちょっと感じたことのお話を。。

バルト3国を旅して

バルト3国は、ソビエト連邦から1991年独立を果たしましたが、
でも、考えてみると、独立からまだ26年しか
時が経っていないんですよね。。

26年って。。私達の結婚生活よりも短いんですよ。。
独立から30年も経っていなかったなんて。。
旅している時は、あまり気にしなかったのですが
帰国してゆっくりと考えてみると、
バルト3国の独立国としての歴史の浅さに改めて愕然としました。

ロシアとヨーロッパの間に位置し
ソビエトやドイツの占領や支配を繰り返し受けてきた3国。

やっと1991年、リトアニアのビュリニスから
エストニアのタリンまで人々の輪を繋ぎ平和的に独立を勝ち取った3国。

でも、2014年のロシアのクリミア併合以来、
バルト3国は、またいつロシアに侵略されるか
わからない危機感を持っているといいます。

それに加えて、まさに今ロシアゲート疑惑で
世間を賑わせている
トランプ氏ですが、

トランプ氏がアメリカ大領領になり、
ロシアのプーチン大統領を尊敬評価していると発言したり

NATO加盟国がロシアから攻撃を受けても
米国は防衛に乗り出さない可能性があると述べている事から

ロシアのバルト3国への侵略の懸念が
3国で更に高まっていると聞きます。


長く翻弄された歴史の末、ようやくつかんだ独立、
人々の輪を繋ぎ平和的に勝ち取った独立が永久に続き、

私達が出会った人々の笑顔が、
いつまでも彼らの母国にあるようにと願わずにはおられません。 


この素敵な笑顔が曇る日が来ませんように。。

 。。と祈って、バルト3国の旅を本当に終了したいと思います。

 

バルト3国とヘルシンキ8日ツァー日程

リトアニア・ヴィリニュスへ 2ヴィリニュス夕暮れ散歩
3杉原千畝公園・ケルナヴェの丘 4トラカイ城・昼食
5聖ペテロパウロ教会・三つの十字架の丘
  6ヴィリニュス旧市街地観光1
7ヴィリニュス旧市街地観光2 8ヴィリニュス旧市街フリータイム1
9ヴィリニュス旧市街フリータイム2 10杉原千畝旧日本領事館
11カウナス観光1 12カウナス観光2 13シャウレイ~ラトビア
14ラトビア・リガ市内ホテル 15リガ1ユーゲントシュティール建築
16リガ2聖ペテロ教会・市庁舎広場 17リガ3ドゥァマ広場スェーデンの門
18リガ4リーブ広場・中央市場 19ルンダーレ宮殿 20ルンダーレ庭園
21ラトビア伝統料理レストラン 22朝の旧市街地散歩 
23ガウヤ国立公園トゥライダ城 24グートゥマニャ洞穴・スィグルダ城跡 
25ラトビア~エストニア・バースディーパーティー 
26エストニア・タリン・カドリオルク公園 27タリン・アレクサンドルネフスキー聖堂
28タリン・展望台 29タリン・展望台~ラエコヤ広場
30タリン・ラエコヤ広場~カタリーナの小道 31タリン旧市街地観光
32 タリン・昼食フリータイム1 33タリン旧市街・フリータイム2
34 タリン旧市街・フリータイム3
 35 タリン旧市街・フリータイム4
36タリン~フィンランドヘルシンキ・マーケット広場 37ヘルシンキ・市内観光
38ヘルシンキ市内観光フリータイム1 39ヘルシンキ市内観光フリータイム2
40バルト3国ヘルシンキ~関空・お土産と人々  バルト3国を旅して

 

次からは、今年2017年春の事を簡単に書いていきますね。

長々の旅行記読んで頂いてありがとうございました。

 

 

いつもご訪問ありがとうございます。
応援クリックを
押して頂けたら嬉しいです。 

 

こちらです。   

ありがとうございます。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« バルト3国40 バルト3国... | トップ | 白川 たむら »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mayu)
2017-06-09 15:34:55
実際にその国を訪れたことがあると、その国に関係するニュースがとても気になりますよね。
一つしかない地球なのに、人間はいつまで侵略したりされたりしてるんでしょうか・・・。最近はテロも多くて、たんぽぽさんもこれから海外行かれる際は十分お気をつけ下さいね(なかなか気を付けてても難しいですが)。もちろん日本も他人事じゃないですしね。
楽しいバルト3国の旅行記、ありがとうございました!

たんぽぽさんのちょっとお疲れ気味な気持ち、私も少しですがわかります。
私は母親がまだ60代なんですが、2~3年前から認知症とうつ病で介護が必要になってしまい、春に症状がひどくなって入院したんですが、その入院中に転んで腕を骨折したりと、ちょっと大変なここ最近でした。
実家には父ひとりしかいないので、毎週休みの日に高速で4時間かかる実家まで行ったり来たりで、なんだか気持ちがパンパンに張りつめてる感じでした。
自分が若い時は親も若いし、全然こんな事になるなんて思いもしませんでしたが、それだけ両親も年をとってきたんだなぁと思い、できるだけのことはしよう!と思ってます。
たんぽぽさんのブログを読むとちょっぴりホッとできて、すごく助けられてまーす☆
では、また。

返信する
Unknown (小梅)
2017-06-10 00:08:25
こんばんは。
お母様の歯痛、治まってくれて良かったですね。
水曜日はこちらも雨、かなり降っていました。
きっと、京都も同じですよね。
雨の日の用事やお出かけは疲れますね(-_-;)
楽しい用事の時は気にならないのですが。

~ブログを通し人とのつながりを感じています

お互い抱えているものは 違うけど、それでも
人は毎日を頑張ってるんやなぁ、、、と
自分だけでないのやなぁと
こちらで元気をもらっています。
こちらこそ宜しくお願い致します(^-^)

バルト3国、まだ歴史の浅い国なのですね。
旅にでると、色々な事が見えてくるものですよね。
旅で出会った多くの方々。
皆さんいい笑顔をされていますね。
ほんとに 笑顔がこれから先もずっと続き
ますように。

たんぽぽさんも出来る限り無理をなさらない
でくださいね(^-^)
返信する
心ひとつに・・・ (デ某)
2017-06-10 10:27:14
バルト三国を旅し 各地できいた「ソ連時代は・・・」という言葉。
苦難の歴史に刻まれ織りこめられたDNAは、容易に忘れ去られますまい。

「出会った人々」の笑顔・・・よく撮られましたね。
私は、ついつい遺跡だとか自然だとか歴史的建造物にばかり目を奪われ
そこに生き暮らしている人々・・・を殆ど撮っていませんでした。
すばらしい視点であり旅の心構えだと思いました。

今日の朝刊(朝日)スポーツ欄に報じられた「全仏オープン」テニス。
女子決勝に進出したのは世界ランク47位のエレナ・オスタペンコさん。
世界的なスポーツのステージでは珍しくラトビアの選手です。
お名前からすればロシア系の方でしょうか・・・。
スポーツを通し 民族を超え 国民が心ひとつになれば!と思いました。
返信する
mayuさんへ (たんぽぽ)
2017-06-14 12:39:43
こんにちは。

>一つしかない地球なのに、人間はいつまで侵略した>りされたりしてるんでしょうか・・・。

本当にその通りだと思います。私も同じことを感じています。しかも、それぞれ神を信じる心を持つ人々がなぜ争うのかと。。

テロが多くて、世界中どこでもターゲットになりうる感じですよね。この5月に行った時は、外務省のテロ対策情報にアクセスしておいて下さいと言われ、やったら、
続々と小さな情報ですが送られれてきて、
行くのを辞めようかと思ったほどでした。(>_<)

mayu さんのお母様、大変だったんですね。
でも、毎週休みの日に実家に行ってあげるなんて
mayuさん本当に優しいですよね。
しかも、高速で4時間かかるなんて。。
私ならできるかと考えると、簡単に答えがでない感じです。

mayuさんの、<両親も年をとってきたんだなぁと思い、できるだけのことはしよう!>という気持ちは十分に伝わっていると思いますよ。

でも、介護したりついてあげる人が倒れたら大変ですからね。mayuさんの方が、ちょっと心配かな~。。
あまり無理はせずに、一人で何もかもしようとせずに、色々な人に相談しつつ助けてあげて下さいね。

お母さまの体調が少しでも良くなられるよう、祈っています。
返信する
小梅さんへ (たんぽぽ)
2017-06-14 13:02:07
こんばんは。

私は、夕暮れから夜の車の運転はどうも苦手で。。
しかも雨が降っていて、初めての歯科医院で場所も知らず。。と、結構大変でした。

でも、夜、母の歯がすごく痛み出したらどうしようもないので
とりあえず連れて行くことにしたんです。


ほんと、人はお互い抱えているものは違うけど、
何かの心配や問題や、また辛い過去などを抱えていますよね。
でも、人間の命も約3万日と限られています。
そう思うと、今できる事を頑張ってやっていかないと、
あるいは時間を見つけて楽しまないと。。と、
思ってしまいますよね。

バルト3国で出会った方々の笑顔が、戦いの為にまた曇ったり、険しくjなったりしないでほしいです。
温かい国バルト3国でしたよ。

ありがとうございます。私も自分にできる範囲で
こつこつと頑張っていきたいと思っています。(*^^)v

返信する
デ某さんへ (たんぽぽ)
2017-06-14 16:38:14
デ某さん、こんにちは。

そうですよね、バルト三国を旅していた時に各地で「ソ連時代は・・・」という言葉を聞いていたのに、
わずか26年前の事だということがピンときていませんでした。
日本に帰ってからの方が、そういう事だったのか。。
と思って、改めてバルト3国の苦難の歴史や
これからの3国のことを考えてしまいました。

「出会った人々」は、海外旅行に行った時は
よく撮るんですよ。
そこに生き暮らしている人々・・とかいう
そんな大きなテーマとして撮っているのではありませんが、
景色や自然の写真とともに、人々の写真も旅の楽しさを思い出させてくれます。

写真撮ってもいいですか?と聞くと
え、私?といった反応のあと、皆さんにこって笑って下さいます。

リトアニア・エストニア・ラトビア。。
旅した国の選手が活躍する様子をみると
応援したくなりますよね。
スポーツは国境を越えて楽しまれているのに
今も、この世界には戦争をしている国があります。
悲しいですよね。報復では何も生まれないのに。。


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

海外旅行2016 5月バルト3国」カテゴリの最新記事